
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私の趣味の都合上オーケストラの曲ばかりですが。
まず,クラシックかどうかぎりぎりのところではありますが,
☆ルロイ・アンダーソン
という作曲家の作品をオススメします。
シンコペイティッド・クロック,ブルー・タンゴ,プリンク・プランク・プランク,ワルツィング・キャット,タイプライター,そりすべり,舞踏会の美女,トランペット吹きの休日,などなど,とにかく明るく楽しい曲がいっぱいです♪
「アンダーソン作品集」といった感じのアルバムがたくさん出ていますので,お好みでどうぞ。
オーソドックスなところではこちらなど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000V2RW7G
録音があまりよくなくてもよければこれがオススメです。(作曲家自身の指揮による演奏)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/169834
(試聴としては,ディスク1なら1/2/8/10/11/12/14/20,ディスク2なら7/8あたりを)
その他,思いつくままに。
☆チャイコフスキー 「くるみ割り人形」組曲 (可愛さ・クルクル・踊りなど,いろんな楽しさが満載)
☆モーツアルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲 (明るく楽しく幸福に)
☆シャブリエ 狂詩曲「スペイン」 (お祭り騒ぎ)
☆バーンスタイン 「キャンディード」序曲 (陽気に賑やかに)
☆プロコフィエフ 交響曲第1番「古典交響曲」 (かなりマニアックですが,第4楽章がなんとなく忙しい工場の様子っぽいので^^)
☆プーランク バレエ「牝鹿」 (都会的な華やかさ)
*ジブリの肝っ玉母ちゃんはよく分かりませんでした(^^;
こんばんは。回答ありがとうございます。
視聴がライセンス取得とかがわからなくて聴けませんでした(泣)
ルロイ・アンダーソン、チェックしてみます。
こんな感じといった私の要望に答えてくださって本当にありがとうございます。
とても参考になりました!
(因みにジブリの肝っ玉母ちゃんはパッと出た感じなんで・・・頼れるというか知的で経験も積んでいて、でも自然体で苦しい事も明るく言ってしまえる、みたいな感じですかね?笑)
No.8
- 回答日時:
グリーグ作曲「ホルベルク組曲」の前奏曲、ガボット-ミュゼット、リゴードンが、元気が出ます。
北欧の曲なので、季節で言えば春っぽい透明感がある曲です。
もう終わってしまったテレビ番組の「ビフォーアフター」で使ってた曲もにぎやかな感じです。バルトーク「ルーマニア民俗舞踊」の終曲(第6曲)です。
踊るような感じでしたら、チャイコフスキーの3大バレエ(胡桃割り人形・白鳥の湖・眠りの森の美女)でしたら、かわいい上に盛り上がる曲がたくさんあります。
バレエ曲はチャイコフスキーに限らず、ドリーブ作曲の「コッペリア」も華やかです。
ヴィヴァルディの有名な「四季」の秋も楽しい感じだと思います。
残念ながら、私は視聴できるサイトを知りません。
各曲、お勧め部分が曲の冒頭ではなかったりするので、聴いていただけないかも。。。。
ご参考までに…。
No.7
- 回答日時:
●ロッシーニ「弦楽のためのソナタ 第1番~6番」
http://item.rakuten.co.jp/book/3816428/
http://olio-music.jp/contents/artist_track.aspx? …
各番号で独立した曲です。私の場合は、どの曲がより楽しいかは、聴く時の精神状態・気分で違います。
ソナタである事から、各曲が3楽章で出来ています。ロッシーニに限らず、ほとんどの曲で第2楽章は、スローテンポで叙情的であったり穏やかである事が多いですが、この曲もその決まり事に準じていますので、部分的には希望と違うと思われるのかも知れませんが、トータルで聴く印象は、軽やかで快活「明るく・温かく・爽やか」、地中海の風を感じるように思います。
ハイテンポという訳でもなく、風変わりなメロディーでもない、押し付けがましい楽しさでも明るさでもありませんが、私にとっての、暗くなりがちな時に気分を明るく、楽しくしてくれる曲としては、最有力候補の一曲です。
イタリアの明るさにロッシー二の明るさが加わって、作為的なそれでは無く、素直に明るく、私には清涼感も加味されて好感を感じます。
上記URLは、取り急ぎ試聴出来そうな所を見つけましたので付けております。試聴できる章節に因っては、楽しいと言うには、スローテンポに聴こえる箇所もあるでしょうが、私の印象は、1番~6番までのどれを単独で聴いても、6曲通しで聴いても、聴き終った時、心が明るく軽くなった様に感じて、救われている気がしております。
~おまけ~
多分ご存知とは思いますが、もう一曲、ポピュラーな曲を載せて置きます。
『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』 (セレナード第13番ト長調 K.525)
http://www.youtubeclassic.net/mozart/eine-kleine …
取り敢えず、私のご紹介曲は、こんな感じです。
ご希望に合ってるのか???的外れなのか???チョッと心配ですが・・・!
ご回答ありがとうございます。
ソナタの事まで教えて下さってありがとうございます。
視聴させていただきましたが確かに思っていた感じとは印象が始め違いましたがhossannpapさんの感じる説明を読みますと凄くわかる気がします。
緩やかな中に確実に明るさが存在していてゆっくりと体に入っていく様な曲だと感じました。
是非全部聴いてみたいと思います。
No.6
- 回答日時:
上掲URLのNO51で視聴可な(J、シュトラウスのピッチカートポルカは如何でしょうか?
回答ありがとうございます。
ピッチカートポルカ視聴してみました。私の思うご機嫌な感じでした。
是非本物の音で聴いてみたいので探してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
アフリカン・キューバン・リズムにのったバッハの名曲集はいかがでしょう
◆バッハ TO キューバ
/エミリオ・アラゴンと
オルケスタ・シンフォニカ・デ・テネリフェ(テネリフェ交響楽団)
http://www.universal-music.co.jp/classics/releas …
回答ありがとうございます。
「バッハ TO キューバ」面白そうですね!かなり興味があるので是非入手して聴いてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
分かるかどうか心配ですが、「銀河英雄伝説」を知ってますでしょうか?その挿入歌、挿入曲というのかな?
クラシック、オペラどちらも私にとってはご機嫌です。
参考程度に聞いてみてください。
人によって違うので合えばハイにもなれるでしょう。
回答ありがとうございます。
「銀河英雄伝説」分かりませんが軽く調べたところ、第1期~第4期、外伝や映画まであって全部にクラシックが使われている感じでしょうか?
挿入曲にはマーラー、ドボルザーク、ブラームス、ワーグナー、シャーマン、ブルックナー、ストラビンスキーetc.
沢山の曲がありすぎてわかりませんがマーラーの交響曲第3番の事なんでしょうか?それが銀英伝のテーマ曲らしいのですが・・・
サントラが出ている様なので見つけたら聴いてみます!
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 音楽鑑賞の授業で感涙にむせぶこと(;'∀') 3 2023/03/20 08:57
- クラシック F D♭ C B♭またはE♭ C B♭ A♭という旋律で始まるクラシック曲を教えてください 1 2022/06/25 11:13
- クラシック 初心者でも思わずハマる、クラシック10選。教えてください^^ 4 2022/12/09 19:09
- クラシック クラシックの曲を探してます。このリズムのフレーズがある曲って題名なんでしたっけ? ハモリ、音程は適当 1 2022/11/07 01:09
- その他(メンタルヘルス) 自分が幸せであると感じるほど罪悪感で死にたくなります。 皆さんも同じ思いをしているのでしょうか? 私 4 2022/09/07 01:04
- その他(社会・学校・職場) 先生理不尽に怒る 謝らない 3 2023/06/17 00:55
- その他(メンタルヘルス) 精神的なものに強い方にお聞きしたいのですが、 急に最近ここは私がいるべき世界じゃないというか見慣れた 4 2023/02/28 16:45
- その他(悩み相談・人生相談) 友達がカラオケで歌ってた曲探してます、、 基本ずっと一定のリズムで「じゃらららん、じゃららららん、じ 3 2022/11/21 22:12
- 赤ちゃん 子供への愛情はいつから感じましたか? 普通女性の場合、妊娠期間を通じて子供に愛情が芽生え、 父親は妊 1 2022/06/04 13:16
- 哲学 「生物に生まれたことの悲劇」 誰もが生物であるので、生物に生まれたことの悲劇を感じたことはあると思い 2 2022/11/07 06:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平原綾香の「ジュピター」の原...
-
入学式・卒業式で演奏するのですが
-
カバレフスキーの「道化師」
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
曲名教えてください
-
クラシック?なこの曲名を教え...
-
(たぶん)ナイキCMのピアノ曲...
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
数日前、母親が意味不明なこと...
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
曲名を教えてください。(クラ...
-
(続)クラシック?この曲名を...
-
曲のタイトル教えてください!
-
あの曲なんだっけ?
-
ササミ大葉フライかササミチー...
-
お勧めのCD
-
この曲について誰か知りませんか?
-
この差ってなんですかのBGMがし...
-
ヴィヴァルディーの・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムノペディや、月の光 あたり...
-
曲名がわからなくて・・・。
-
クラシックで馬の駆け足みたい...
-
オケの定演の選曲のポイントを...
-
カルミル・ブラーナ 「おお運...
-
入学式・卒業式で演奏するのですが
-
平原綾香の「ジュピター」の原...
-
ロシアの作曲家でお気に入りの...
-
聞きたい曲があるのですが、曲...
-
この曲に似た曲を教えて下さい。
-
クラシック曲でだんだんと盛り...
-
宇宙の成立ち?を表現した曲
-
達成感を満喫でき、かつ、歓喜...
-
曲名が分かりません(オペラの...
-
スペインに関係のある弦楽四重...
-
クラシック(オーケストラ)の...
-
オススメの交響詩◇
-
チャイコフスキーのピアノ協奏...
-
トランペット・ヴォランタリー(...
-
白鳥の湖について
おすすめ情報