
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 反対に同居しておりまして2台のパソコンにインストールしていたのが、
> 別居した場合はどうなるのでしょうかね、
> 同居しているかどうかは、なにをもって判断するのでしょうか、
同居とは、
同じ家の中で、共に住む同一世帯、同一家族のこと。
一軒の家(購入したマンション、アパート内も含む)の中で、
一緒に生活している同一世帯(家族)のPCが設置されている事です。
ANo.3 さんが書かれていますが間違っています。
私もウイルスバスタークラブセンターへ問い合わせました。
回答は以下の通りでした。
1台のパソコンに、OSが1つの場合(デュアルブートの場合はOSが2つに成ります)です。
複数台(3台まで)でのご利用は、同一個人、同一世帯、同一家族
(同一個人、同一世帯、同一家族が1軒の家に住んでいて、
尚且つ1軒の家の中にPCを設置している事です)
また、お孫さんが別居される場合は、新しくソフトの購入では無くて
「シリアル番号」の購入をした方が得に成ります。
新しくシリアル番号を購入する事で、ソフトの使用が出来るのです。
極端な言い方をしますと
「ウイルスバスター2007からウイルスバスター2008」に
アップグレードする場合は、ウイルスバスター2008のソフトを購入するのでは無くて、
シリアル番号を購入して、ウイルスバスタークラブ会員に登録すればいいのです。
登録有効期限内であれば、何時でもウイルスバスターのアップグレードが有っても、
新しいウイルスバスターのソフトは使用出来ます。
注:ウイルスバスター2008のソフトを購入しても良いですが、
「シリアル番号」を購入して、ソフトはダウンロードする方が、
最新版で、尚且つ安いです。
No.3
- 回答日時:
使用可能です。
前に同様の事例でバスターのサポートセンターに聞いた知り合いがいてOKもらっていたとの事ですので「同一の世帯=直近の親族」という認識でいいみたいです。No.2
- 回答日時:
ウイルスバスターの場合、1つのシリアルで3台のPCまで使用できますが、
そのための条件があります。
・1台のコンピュータにOSが1つの場合
・全てのコンピュータでウイルスバスター2007または、2008を使う場合
・ウイルスバスターのシリアル番号がPから始まる場合
・全てのコンピュータが、同一個人、同一世帯、あるいは同一法人でご利用の場合
別居の親族の場合、最後の条件(同一個人、同一世帯、あるいは同一法人)に
ライセンス上ひっかかる恐れがありますので、別途ソフトを購入するしかない
ないと思います。
(同居してしまえば別ですが)
http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/ …
この回答への補足
ありがとうございました、孫であっても同居していなければ駄目なのですね、反対に同居しておりまして2台のパソコンにインストールしていたのが、別居した場合はどうなるのでしょうかね、同居しているかどうかは、なにをもって判断するのでしょうか、
補足日時:2008/03/28 21:47
No.1
- 回答日時:
貴方の所有パソコンで複数台インストールは問題ないでしょうけど、同居もしてない親族の場合ライセンス上の制限事項を事前に確認ください。
問い合わせ方法
http://www.trendmicro.co.jp/support/personal/con …
複数台へのインストール
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/ren …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windows11、新しくパソコン買いました。 買ったはいいものの、作業中に ウイルスバスターの広告 5 2023/06/06 12:18
- その他(セキュリティ) ウイルスバスター起動時にWindows Security 現在ウイルスバスターを使用しているのですが 1 2022/04/05 19:27
- Android(アンドロイド) スマホのセキュリティーソフトについて 3 2023/04/11 23:09
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスバスターが異常に重くなった 2 2022/11/28 20:26
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンの動きが遅くなったのはなぜ? 7 2023/07/15 10:43
- マルウェア・コンピュータウイルス フリーソフトについて 5 2022/04/12 16:35
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスバスターは必要か 7 2022/07/17 15:46
- セキュリティソフト 複数のアンチウイルスソフト 対応について 4 2022/07/26 11:20
- その他(IT・Webサービス) Microsoft Defenderに変えた方がいいのか? 5 2023/03/10 14:39
- タブレット Linuxパソコンからのログインと表示される 1 2023/04/12 15:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マカフィとウイルスバスター
-
ウイルスバスタークラウドがア...
-
USBメモリを付けると重くなる
-
ウイルスバスター2003について
-
パソコンの買い替えでウイルス...
-
ダウンロードしようとすると遮...
-
ウイルスバスター2004がインス...
-
ウイルスバスターとzone alarm...
-
ウイルスバスター2007 と ウ...
-
クイックタイムをアンインスト...
-
ウイルスバスターとVistaのセキ...
-
trend ツールバー for Microsof...
-
ウイルスバスターのシリアル番...
-
バンドル版のウイルス対策ソフ...
-
ウイルスバスター2011体験...
-
ウイルスバスターズを二台目に...
-
スマホ本体のアップデートは手...
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
USBフラッシュメモリを差し込む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスタークラウドがア...
-
デスクトップにあるアイコン
-
マカフィーからウイルスバスタ...
-
ウイルスバスター2008 2台目の...
-
trend ツールバー for Microsof...
-
ウイルスバスターの契約更新ど...
-
ウイルスバスター2重登録して...
-
パソコンを買って3ケ月たった...
-
ウイルスバスターのシリアル番...
-
シリアル番号について
-
ウイルスバスターの影響で受信...
-
Windows Defender とウイルスバ...
-
ダウンロードしようとすると遮...
-
ウイルスバスター英語版
-
ウイルスバスター2008について
-
ウイルスバスターのシリアル番...
-
インターネットの接続ができず...
-
インターネットの事で教えてく...
-
ウイルスに感染したのか急にPC...
-
ウイルスバスター2007が再イン...
おすすめ情報