重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自作のDVDをホームページに公開したいのですが、どうしたらできるのでしょうか?
撮影した時のものは手元にありません。
フラッシュのように自動的に再生される方法とファイルをダウンロードして観れる方法のどちらでもかまいませんので、詳しい方よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

そのDVDの状態にもよりますが、当然、中身を全部ではなく一部だけですよね?まずはDVDからmpgファイルをHDDにコピーして、例えばフリーソフトのTmpgencで必要な部分だけを切り出して保存すればよいのでは?最終的にどのようなフォーマットにしたいかが解りませんが、avi、mpeg1,2ならこのソフトで保存できますよ。

    • good
    • 0

DVDは専門外なのですが、データがDVD再生機で見れるように書き込まれているのか、FATなどのPC用フォーマットでDVD-Rに書き込まれているのかがちょっとわかりません。


後者なら必要なデータだけコピーしてaviやrealaudio,quicktime形式などに再圧縮すればOKなんですが。
    • good
    • 0

こんにちは、


つまり「動画」を流したいって事ですよね?
で、DVDを作ったときの素材は無い、と。
まあ、自作DVDならプロテクトはしていないはずなので、
簡単にファイルを抜き出せるでしょう。
それを再びmovでもmpgでもaviでも変換して、
さらにWMP、real、QT(どれかひとつ)のストリーミングファイルにして、
普通に張り付けるだけですね。
Flashにも出来ますが、動画に正式対応しているのはMXからなので、
持ってなければ購入しないといけません。
一番安上がりはrealかWMPでしょう。

とにかくまずはファイルを抜き出してHDに保存するところから。
ちなみにDVDの容量は少なくとも4.7GBで、
よほど短い時間でない限り、ファイルが大きすぎてWEBでは使えません。
また、サーバースペースも普通はせいぜい20~30MBなので、
かなりの圧縮が必要です。

やってみればそれほど難しくはないですが、
いちから学ぶと結構大変ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!