dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海や川で、きらきら光る水面を撮影したいのですが、どうやったら撮影できるでしょうか?

たぶん、太陽と水面とカメラの位置が問題だと思うのですが、これらをどう配置したら水面がきらきら光るのでしょうか?

どうか、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

水面を鏡と考えたら解り易いですよ。


入射角=反射角の位置で効果最大になります。晴天、逆光気味でさざ波が立つような時が狙い目ですね。
クロススクリーンフルターを掛けると光条が強調されて幻想的な写真になります。
露出は、ややアンダー目にします。ただ、カメラのAEでは癖の出やすいシチュエーションですから、何段か露出をずらせて撮影しておく方が良いですね。
場合によっては、ハレ切りも必要ですよ。
    • good
    • 0

早朝や夕方など低い角度から太陽が当る時間にキラキラしますので、その時に撮ります



1日中水面見てたらいつがいいか判りますよ(^_^;
    • good
    • 0

太陽に向かった(つまり逆行)状態で水面を見るときらきらしている率は高いでしょう。


風が出ていればなおよし。
日の出、日没も。
日中、太陽が真上にあるようなときは、橋や崖などの高いところに出て、水面を真下に見下ろすときらきら率は上がります。
よく歩くことですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!