dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、雀荘では日々多数の人が長時間麻雀をしています。
ほんとに大の大人が集まって丸一日やっても飽きないというのは、良く考えるとすごいことだと思います。そんなゲームは他にあるのでしょうか?
恐らくゲームバランスが黄金比的に絶妙なのが、みなを飽きさせないポイントなのではないかと考えています。

オセロ、囲碁、将棋なども面白いとは思いますが丸一日やる人はあまりいないと思います。
しかし、広い世界のどこかでは、麻雀に優るとも劣らず、丸一日飽きずにプレイできる卓上ゲームとして多数の人から指示を受けているゲームが、もしかして存在するのでしょうか?

A 回答 (3件)

麻雀が一番面白いとは思いますが、ポーカーもスリルがあって面白いです。

もちろん賭けて遊びます。ポーカーには麻雀にないスマートさがあってこれまた面白い。はまります。
わたしが住んでいた国では2から6を取り去って32枚で遊びます。カードを換えるのは一度だけ。そうすると適度に役が出てたいへん面白くなります。アメリカ式ポーカーではカードが52枚と多いのでワンペアやツーペアで十分勝てます。これでは面白くありません。
    • good
    • 0

大人がやる遊びではなく(少し偏見的な言い方ですいません)さなざまな形態をもっていますがガードゲームなんてのも大人気の卓上ゲームじゃないですか。


それに同じカードとしてトランプなどもババ抜き、大富豪、ポーカー、ブラックジャック、ソリティア等さまざまな遊び方があり、トランプ遊びすべてを一つの卓上ゲームとすると麻雀を凌ぐほどメジャーで人気のある卓上ゲームだと思います。
    • good
    • 0

違法であることはとりあえず置いて、お金を賭けているからではないでしょうか?


海外のカジノでルーレットを一日中やっている人も多く見ますが、ゲームとして面白いかと聞かれれば面白くは無いと思われます。
麻雀も面白くありますが、歴史から見るとゲームバランスはだんだん崩れているのが残念です。
玄武牌の廃止、廃止による点数の変動、ドラの誕生、最近(バブル期頃より)になると更に点差をつけるための割れ目ルール。
非常に残念です。
実力があれば負けにくく、運があれば勝てる、ギャンブルにはもってこいですが。

個人的には下手で勝てた試しはありませんが、囲碁の方が面白く感じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!