
以下のHPにあるように、gcc3.3から3.4にアップグレードするのは、ちょっとややこしそうです。
http://www.gentoo.org/doc/ja/gcc-upgrading.xml
gccのバイナリだけを置き換えると、何がよくないのでしょうか。ビルドの時、gcc本体の他にもなにかを使っているのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>gcc本体の他にライブラリが必要ということは、gccが必要とするライブラリはダイナミックリンクライブラリということなのでしょうか。
file /usr/bin/gcc とかするとダイナミックかどうかわかります。
仮に、gcc cpp cc1 ld等がスタティックリンクされていても、コンパイルしたプログラムをリンクするならその際にライブラリが必要です。
>ライブラリの他に、例えばどういったファイルを利用しているのでしょうか。
プリプロセッサ(cpp)やCコンパイラ本体(cc1)等のプログラムや、ヘッダファイル。ヘッダファイルとライブラリは対になります。
とてもわかりやすいご回答ありがとうございます。コンパイラのことをまだまだ知らないということがわかりました。もっと勉強したいと思います。
No.3
- 回答日時:
その「専用ページ」にちゃんと「C++ ABI が変更になった」って書いてあるやんか.
ABI が変更になったということは必然的にライブラリも変更しなきゃならんし, そうすると場合によっては当該ライブラリを使う全てのプログラムを更新しなきゃならんかもしれない.
単に「gcc を更新する」だけなら簡単なんだけど, ライブラリまで更新されちゃうから面倒.
ご回答ありがとうございます。ABIの意味がわからず、調べて理解したつもりでも、ライブラリが変更になることまでは思いつきませんでした。もっと勉強します。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gccのインクルードパスの確認
-
PHP5ビルド時のundefined refer...
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
PCでAPEXをやろうとしたらこん...
-
Linuxの頻繁なバージョンアップ...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
LinuxのOS(CentOS6.10)のイン...
-
apt-get install ****** でinst...
-
tomcat・apacheを...
-
rpmlibのあるところ
-
IDE-SATAアダプタを使ったUbunt...
-
Mint のVirtualBoxがUSBを認識しな
-
/dev/hdaのhとは?
-
PCのタッチパッドを無効にしたい
-
Microsoft Visual C++ 20XXの後...
-
UEFI/BIOS でWindows10をインス...
-
dpkg -lの出力結果について
-
インストールに失敗して再イン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
makeコマンドができない
-
Debianでのmakeコマンドインス...
-
macos での /usr/local/lib と...
-
openSSLで秘密鍵ファイルエラー
-
gccのインクルードパスの確認
-
rsyncのインストール(エラー発...
-
*** ターゲット `all' を make ...
-
makeのエラーメッセージが理解...
-
PHP5ビルド時のundefined refer...
-
apachectlが使えない
-
portsの依存関係確認について
-
FedoraCore5へのffmpegのインス...
-
Linuxのgccのインクルードパス?
-
ダウンロードファイルなどは、...
-
opensslのrpmインストールとsou...
-
apacheのhtdocs
-
bindインストール後、/etc/name...
-
Apacheのバージョンアップ方法
-
Apacheで「 magicの」 PATH
-
phpで再度configureする方法
おすすめ情報