
先日、新しく購入したノートPCをネットに繋ごうとしたのですが上手くいかず
契約したプロバイダー(OCN)のカスタマーサービスの方に電話で教えてもらいながらなんとか接続することができました。
しかし、一度PCの電源を落とし、再度電源を入れると再びネットに接続できなくなってしまいます。
【スタート → 設定 → ネットワーク接続】でOCNを選択するとネットに繋ぐことは出来るのですが
電源を入れるたびにいちいちこの作業をするのも面倒くさいので…
解決方法をご教授いただければと思います。
*フレッツ光・OCN・Windows XP使用
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- OCN光 ルータ調子悪いみたい 3 2023/01/16 19:44
- FTTH・光回線 pcの設定の事でお聞きしたいと思います。 4 2022/04/19 14:35
- ダイヤルアップ 光回線ですがダイヤルアップでの設定ニ付いて? 8 2022/05/05 17:26
- Android(アンドロイド) 外出先でAndroidのスマホでインターネットに接続するには 4 2022/06/17 22:04
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- Bluetooth・テザリング ソニーイヤホンのbluetooth 優先接続について 1 2022/06/30 14:16
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- プロバイダー・ISP インターネット共有設定について 1 2022/10/03 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
PCを初期化したらネットに繋が...
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
imacを買ったのですが、有線接...
-
2台のPCのネットワークの共有設...
-
BitLockerを他のPCで読み書きで...
-
ローカルエリア接続用イーサネ...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
Macでのディスクドライブの代用...
-
eSATAとFireWire800の実効転送...
-
Bluetooth対応スピーカーに接続...
-
MacOS9,2,2で、AirMacカード接続
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ローカルエリア接続に有効なIP...
-
FTP/Cyberduck/転送できない。
-
インターネット、メールへの接続
-
MBPのバックアップとネット接続...
-
IISの現在のセッション数を調べ...
-
98SEでのインターネット接...
-
iTune 作成終了しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ドライブレター増やせますか?
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
http://192.168.1.1に接続不可
おすすめ情報