重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アメリカのコンドミニアムに滞在するため、食品を持って行きたいと思っています。
初めて行く空港なのと、乗継時間が短いため、細かく検査されることを考えると、自分で持って行くのは避けたいと思います。

送ってはいけないものは大体分かったのですが、
(例えば、ビーフに限らず、肉エキスが含まれるものは×。合っていますか?)
他のサイトで、
「自分宛に荷物を送る場合、自分が入国するまでは、税関でストップする」というのを見ました。
コンドミニアムでは、先に送ってよいと回答をもらったのですが、
コンドミニアムに届けられたとき、私がまだ入国していなかったら、
持ち帰られてしまう、ということはありますか?
再配達など、面倒なことは避けたいと思っています。

また、関税などはいくらくらいからかかるかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
コンドミニアムに届けられたときに、別途料金を徴収されるようことになったら、持ち帰られてしまうと思いますので。

よろしくお願いいたします。。

A 回答 (3件)

法的にどうなのか、ということはよく分かりませんが、私も渡米前に自分宛の荷物を送った経験があります。

大量の荷物ならともかく、段ボール2,3個でしたらEMSもしくは国際宅急便等(通常の輸送で)でストップしませんよ。また、個人使用の荷物で少量なら、関税はかかりません。ただし、これは一般的にそうだ、ということであって輸出入の場合、「絶対」はありません。

私も、一度荷物が日本に戻されたことがありました。私自身はアメリカにいて、内容的にも何ら問題のない荷物なのに、です。インボイスに書いた食料品(何だったか忘れました)が、許可できるものかどうか理解不能だったらしくて、税関でろくに検査もされずに戻されたようです。

ご心配の点については、家人に聞くといくつかコツがあるそうです。私は送ってもらう立場なので、家人の方が詳しい。

1.事前にコンドミニアムに荷物到着予定日をきちんと連絡を入れ、住所表示にはc/o(気付け)を入れる。数個程度の荷物なら、その時点であなたが入国しているかどうか、まで調べません。
2.インボイス表示をできるだけ細かく、重量と内容物に矛盾が無いようにする。必ずしも事実であるかどうかは別です。例えば、「書類」を「本」と書いても重ささえ矛盾無ければ、大丈夫。数量は適当で大丈夫だとか。
3.アメリカの税関が判断に困るようなもの(ドメスティックな食料品・関税がかかるかどうか微妙なもの・電化製品など)はなるべく入れない・インボイスに書かない。

繰り返しますが、絶対はありません。ただ、やはりコツが分かってくるとスムースに通るのは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
一般的な食料を小さいダンボール1箱に入れて送ろうと思っていますので、心配なさそうで安心しました。
(もちろん絶対ではないと思います)
「一般的な食料」といっても”日本では”なので、気をつける必要がありそうですね。
送る品目としましては、加工米(サ○ウのごはん)、焼き海苔、梅干、インスタント味噌汁、S&Bの肉エキスを使っていないと明記されているカレーのルー、塩、こしょう、焼肉のタレ、素麺、めんつゆ、です。
この中で、これは止めておいた方が無難!というものがありましたら、教えていただけないでしょうか?
また、「ドメスティックな食料品」について、具体例を挙げて頂けると大変助かります。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
また、おうちの方にもよろしくお伝えくださいませ。

お礼日時:2008/04/10 09:31

#2です。


1.これは止めておいた方が無難
列挙された食品は、調味料以外、全部通したことがあります。ただ、インボイスの書き方に工夫は必要かもしれません。焼き肉のタレなんかは上手に翻訳(意訳)しないと、アメリカの税関が「よく分からない食品だ」と思うかもしれません。
2.「ドメスティックな食料品」について、具体例
日本でしか食べない海産物の乾燥品(ホタテ貝柱、ワカメの塩干しなど)
半生と思われてしまう食品(佃煮、イカの塩辛など)

どの程度の期間滞在されるのか分かりませんが、ある程度長期でしたら、塩・コショーなどは現地で買った方が良いのではないでしょうか? また、大きなスーパーへ行けば、無洗米(2オンス=6合袋)・うどん・素麺などは東洋系食品コーナーで買うことができます。電子レンジで米が炊けるタイプの容器を持っていくと重い加工米を持ち込む必要も無くなります。安い炊飯器なら3合炊きで14ドル程度で買えます。

逆に現地で(東洋系スーパー以外で)見つからないのが、
・七味唐辛子
・カラシ
・海苔のついた美味しいせんべい(まずいのはある)
・カツオ節の削ったパック
・カステラ風の甘いお菓子
です。私なら、こういうものを入れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくご回答頂きましてありがとうございます。
現地には1週間滞在する予定です。
短い滞在ですので、食品を探す手間に時間を割くよりは、
自分で持って行った方が楽かなと思った次第です。
色々と教えていただいたことを元に、送るものを選別したいと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/04/23 08:39

フランスから、アメリカの友達のところへお菓子とサンダルを送ったら見事に返送され、おまけに返送代まで請求されましたよ。



そのときに郵便局で聞いたら、アメリカは食べ物送れないって言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
大丈夫そうな物なのに、返送代まで・・・それは大変でしたね。
検査官の裁量にもよるようなので、運もあるみたいですね。
貴重な体験談ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!