dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「msconfig」をファイル名で実行して見ると、「TINTSETUP」という項目と「soundman」という項目が各2つずつあります。
WindowsXP SP1を入れる前は「soundman」は1つしかなかったのですが…
「refedit」を実行して「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run」を見てみると、「soundman」は1つしかありません。どういうことなのでしょうか?
また、「TINTSETUP」に関しては、regeditで見える名前が、「PHIME2002A」と「PHIME2002ASync」となっています。
それぞれ削除しても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫な場合、それを削除するとどうなるのかも書いていただけるとありがたいです。
環境は、SOTEC制のパソコンで、OSはWindowsXP HomeEdition、先日SP1の全ファイルインストールを行いました。

A 回答 (1件)

 レジストリを勉強し始めた者から一言。



 スタートアップを見てみると、コマンドや格納されている場所が分かりますよね。そこをじっくり調べてみてください。同じ項目でも、コマンドか格納されている場所が違うはずです。

 したがって、「TINTSETUP」に関して、「削除しても大丈夫か」ということですが、削除しないほうがよいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!