プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よくいくファミレス【スカイラーク】では夕方の時間帯、喫煙席はガラガラ、禁煙席は込み合って利用を諦めることが多々あります。そもそも喫煙席6:禁煙席4くらいの割合なのでそれも仕方ないのですが、先日「すかいらーく」のHPを見る機会があって(優待券めあてに株でも買うか~と不純な理由)そちらから上記について質問を出したところ
『テストケースとして試したことがあるが20%の利用客数の減少をきたし営業に…』そのため禁煙席を広げる予定はないとの返事でした。

ただ実際には10/1からの吉野家の『全時間帯禁煙』のトライアルなどあえて禁煙に向かう経営者もいます。
なので子供が多く利用しているファミレスがこういう感覚なのがとても不思議です(吉野家のほうがイメージ的に労務者が多く喫煙者も相応に多いというイメージありませんか?←偏見だね)

ファミリーレストランは一時期健康食ブームなどで安心できる食品の提供などをうたっていましたが、こうした言葉は「うわっつら」でけして消費者の健康を真に考えていない(つまり信念がない)という理解でいいのでしょうか。
私はちゃんとした広報と世間の認知があればかえって他店と差別化されまた信念に基づいた経営は長く消費者に支持されるのではないかと思ってしまうのです。

結果「株」は吉野家にしようと思ったのですが・・・
皆さんどう思います?
(確かにファミレスなんて匂いが消えても苦になるものは売っていない(それほど質のいいものは売っていない)ということなのですが…)

A 回答 (5件)

スカイラーク社にて売上げが下がったと言うデータというか実績があるとのことなら、それは経営に影響を与えると会社として判断したと言うことでしょう。



有機野菜とかをPRするのは、それが売上げの増に結びつくとの判断であり、禁煙席の増は結びつかなかった。
ようするにどちらも環境とは全く関係ないところでの判断でしょう。

とはいうものの夫婦とも非喫煙で幼児二人を抱える私にとっては、「そうはいってもさ~」と言う感じですね。

確かに喫煙席はガラガラなのに、禁煙席では行列というのには非常によく出くわします。こちらも幼児がいるので機敏な行動はできないので、「じゃあ、他の店に行くよ」と出ていくこともできず、お腹が空いたと言い出す子供をなだめ、空いている喫煙席を恨めしそうに見ながら待ち続けるしかないのです。

非喫煙者は、もっと声を大にして言わなければ、ファミレスの経営者は見向きもいてくれないと言うことでしょうかね。


ということで、当面スカイラークに行くのはやめよっかな?(待ち時間が嫌なのと、煙から家族を守るための自己防衛のために)

この回答への補足

吉野家の場合、一人当たりの在店時間が短く、席の回転率を考えた場合「禁煙」が効果をあげる(収入増に結びつく。同様に女性客など新規開拓も狙える)という算段もあると理解しているのですが、それでも経営者たるもの「社会的な責務」と「自社の利益」を両立させる器量を現代では求められていると思うのです。トヨタのハイブリッドしかり。

補足日時:2002/11/01 13:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fgfgさんのコメントを読んで自分で思ったのが、同じ思い同じ状況なのに、私が書くとどうも好戦的で角が立つということです。fgfgさんのさらりと本音をつづったコメンをいただけてありがたいです。

小さな子供になるべく嫌な思いをさせたくない(子供を甘やかすというよりは自分がそれで苦労したくない…(笑))という意味で禁煙席に腹が立つというより『恨めしい』がほんとうの気持を表していると思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/01 13:17

「すかいらーく」系列「ガスト」で、店によって、「禁煙」が6割ほどある店もあります。


各店のつくりで、席の区分ができる(まあ、24時間オープンするのに、分けられないと掃除ができないんだろうけど)場合、運用は店長に任されてるんじゃないでしょうか。地域的にも、客層がちがうだろうし・・。
(サラリーマンが立ち寄る場所や主婦が多い場所、ほんとうにファミリーが多い場所・・。学生がたむろする場所)
「ガストビジョン」が、禁煙席がわにあるか、喫煙可能席にあるか、これもいろいろみたいですよ。

「安心できる食材」云々は、ただの客寄せでしょう。
去年は「当店の牛肉は米国豪州の輸入肉100%」と大々的にアピールしながら、冷凍輸入ホウレンソウを使っていたことは小さく書いてメニューの変更している。

「吉野家」も、割引セールで利益率下がっているから、売上のわりに儲かっていないんじゃないでしょうか?

個人的には、ファミレスなら「さと」ですね。
コーヒーのおかわりをおねえさんが持ってきてくれるし・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さと・・いいですね。子供つれて入るのに、個室座敷というのはとてもありがたいのです。また個室なら禁煙喫煙もあまり問題にならないので和食選ぶ時は優先しています。
店長の裁量というのは知りませんでした。でも現場のものが取り仕切ってなお問題が残るということは逆に区分けすること自体が問題だという結論に結びつきそうで興味深いです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/01 14:24

「#1」で回答したものです。



「#3」の方の回答を読んだら、質問の本意はすかいらーくと吉野屋のどちらの株を買うべきかという様な気がしたので、もしそうなら私の回答は外れているのですみません。(陳謝)

株を買うのなら「#3」の方の回答にあったとおり、業界動向、会社情報等々をベースにクールに決めた方がいいですね。

もし、スカイラーク社に喫煙席問題で物申したいのなら、逆に株主になると言う手もありますが、影響力を持つにはかなりの株主になる必要があるので、多額のお金が必要になりますね。(一般人はもの申せないということですね。。)

あるいは、環境に配慮した会社の株を買うというやり方もあります。(当然、環境に配慮した結果、株価が上がることもあります)

たびたびすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ「社会」カテで質問しましたのも雑談感覚で色々なご意見が聞きたかったからでして。もとより経済に首を突っ込んで投資話をする(それもうれしいですが)だけのつもりでなかったので先ほどのご回答もすごくありがたかったです。「環境に配慮」という会社の広報がどこまで信頼できるのか今回の件でも『全く当てにならない』と考えるのが妥当なきがして…素人が安易に手を出すべきではないのかな?という気持が出てきました。
再度のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/01 14:20

私は禁煙しようと思い立ち、6ヶ月計画を挫折しかかってる者です。



私の印象としては逆のパターンですね。
今は両方の人の気持ちがわかる微妙な立場ですから中立な立場だと思います。
自分の最近の経験では禁煙席を多めにとっているお店の方が多い印象があります。
入店して「禁煙席なら開いています」と何回か言われた事があります。
地域の差なんでしょうか?ファミレスの店によるのでしょうか?

タバコの煙って吸ってる人でも他人の煙は嫌なんですよねー。

株の件ですが、ハッキリ言いますとサービス業(外食産業)は個人的にはおすすめできません。
今は世界的に不安定な状態にあって、更にまだ下がる可能性があります。
確かに企業理念がしっかりしていて、環境や健康に注目して実践している企業は成長する可能性が高いと思いますが、それだけでは株価は上がりません。
株の値動きはもっとドライな気がします。
内容から推測しますと、中長期の保有を考えている様ですが、全体的には景気は良くなり株価も上がると思いますが(なってくれなきゃ困る)その間には色々な企業が淘汰されていきます。
サービス業は長期的に見ると危険が多いのではないでしょうか。
優待券を目的にしても、いつ無くなるか解からないですし、貰った優待以上に株価が下がってしまっても損するだけだと思います。

この回答への補足

おもわず御礼をすっ飛ばしてしまいました。
回答ありがとうございました(補足欄ですみません)

中長期でみたら(素人目に)値上がり感があるのですけれど、そんなに甘くないのも今の現状かもしれませんね。
竹中案つぶしで欧米の新聞は軒並み『最後のチャンスを失った』という論調だそうです。素人目にもそう見えます。

補足日時:2002/11/01 14:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

禁煙席や喫煙席の利用状況は地域の立地によって違うのだけれど、どこでもある状況というのは時間帯によってさらに需要が違うということなのだと思いますね。ムダも多いと思います。

株はあまりお勧めでないですか・・
皆にいわれます。特にすっと投資していた知り合いはい「何も今から」と言います。確かにそうですよね。
考え直そうかなぁ。

お礼日時:2002/11/01 14:14

方針もそうですが、企業の場合は、利益も重要ですからね。



吉野家のような回転率を早くしたいところは、禁煙にする効果が大きいでしょう。
もともとゆっくりしにくるようなところではないですからね。
ファミリーレストランなどのようなところは、ゆっくり食事してくつろぎたいと思う人が多いと思います。そうなると喫煙できないと居心地が悪いと思います。

私、個人としては、18歳未満の人が立ち入るようなところは、すべて禁煙にしてほしいのですが・・・。
タバコは未成年の人は 吸っちゃいけない法律になってます。
が、そばでタバコを吸われるとイヤでも 吸ってしまうことになります。
それじゃ 18歳未満禁煙の意味が ないです。

現在、千代田区において歩行禁煙が 罰則対象となりました。
また、男性の喫煙率も50%以下になって、世の中 禁煙ムードになってきて
いいことだと思います。
女性の喫煙率が 増えたのは 残念なことですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

18歳未満の…の下りはとても説得力があると感じました。その通りですね。ディベートでも強力な論説になる(笑)
利益回転率の部分は他の方の補足に書きましたが理解はしているつもりでした。でもやはりそう考えるべきなのでしょうね。
禁煙の取り組みがもっと一般に広がるのを期待したいです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/01 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!