dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

slide.comというところで、スライドショー(?)を作りたいと思い、
一応作ってみました。FlickrというところにSETとしてUPされている
フォトを使いました。
ところが、それでスライドショーを作ると、写真につけられたナンバーまで表示されてしまいます。
いろいろなブログで、Slide.comを使っている人を見ますが、
きれいに画像のみが表示されています。
やはり他人のUPした画像だからでしょうか?
それにしても、それを使えるようになっているので、
きれいな画像をUPしてる人のものを使わせてもらったのですが・・・

使用方法、ルールなども含めて、アドバイスいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

写真のアップロードする画面下の方にある編集画面で、


「すべてのキャプションを消す」にすると、写真のナンバー、ファイル名など消せます。
キャプション=字幕、説明
もちろん個別に、黒くなっている枠にマウスを持って行くと水色になる段階でキャプション内容を変更することも個別に表示する・しないもできます。

なにかするごとに、ほぼリアルタイムでプレビューできるので、良く確認してからされるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

アドバイスの通りやってみたら、写真(スライド)の下に表示されていた
0012とかのナンバーが消えました。
だいぶすっきりしましたが、
スミマセン、右上に「写真をプラスする」という表示がありますが、
これは下のSlide.com等のタグ同様、消すことは出来ないのでしょうか?
海外のサイトなど見ると、本当にスライドの部分のフレームだけで、
実にすっきりしています。もちろん英語での上記のような表示もありません、こういう人はやはりなにか高度なカスタマイズを行っているのでしょうか?
せめて下のタグはしょうがないとしても、
右上の「写真をプラス(「追加」だったかな?)する+」という表示を消す(隠す)ことができれば充分なのですが。

もしなにかアドバイスがあれば教えていただければ助かります。

いずれにしても、今回のお答え、とても助かりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/04/13 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!