dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様はオンラインゲームを自分のパソコンにダウンロードされるとき、どのアプリケーションで開かれますか?以下のウィンドウが出てくるのですが、どのように処理すればいいのかわかりません。どのアプリケーションで開けばよいのでしょうか?

「次のファイルを開こうとしています」
「このファイルをどのように処理するか選んでください」

アプリケーションで開く
ディスクに保存する

A 回答 (4件)

自分は、ダウンロード時は必ず一旦保存。


DL失敗等色々な要因で、正常に起動できなかったり、DLしたものが実はウィルスだったということを回避するためにも。

DLしたファイルに関しては、ダブルクリックで実行。
実行せずに開くアプリケーションを求められた場合は、拡張子を確認下上で、その拡張子に対応しているアプリケーションがインストールされていなかったか確認。
なければ、また、対応するためのアプリをDLして、それをインストール。

特に拡張子が不明の場合は、その拡張子が何のファイルなのか調べるのが基本。

たとえば拡張子が.LHZ(Lha圧縮ファイル)のファイルをAdobe AcrobatReaderで開こうとしても、対応している拡張子ではありませんから正常に開かないのは当然。

アプリを指定して開くと、関連付けのチェック(「これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」の箇所)を外さずに開いてしまうと、以降はそのアプリケーションで開こうとしてしまい、常に間違った開き方をするようになってしまいます。

回避する為に基本的には、拡張子の関連付けをインストール時に行うアプリケーションをインストールするか、エクスプローラのファイルタイプの設定で、関連付けるアプリケーションを変更するか等で、再度、関連付けをし直す必要があります。
    • good
    • 0

ダウンロードしたファイルは圧縮されていませんか?(LHZなど)もしそうであれば、解凍するのにLHAZなどのソフトが必要になる場合があります。

(ほとんどは自動解凍になっている場合が多いのですがまれにそういうことがあります。)アプリケーションとはその解凍ソフトを意味しているのではないでしょうか?
もしお手持ちのパソコンに圧縮解凍ソフトがなければ、フリーソフトなので窓の社、ベクターなどからダウンロードできます。
    • good
    • 0

大体のオンラインゲームを開始するにはゲームをダウンロード保存して、後は保存した物をダブルクリックするだけでインストールできるゲームが多いと思いますよ。

特にアプリケーションを指定する必要はないと思います。
オンラインゲームの公式ページには、ほぼ間違いなくインストールの仕方の説明ページがありますので一度よく確認してみましょう。

また、支障がなければゲームタイトルなど書き込んだ方が実際プレイされてる方のアドバイスがもらえるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

ゲームに限らないですが、私は「アプリケーションで開く」ことは「絶対に」やりません。


必ず「ディスクに保存する」を選択します。
なぜなら、そのダウンロードしたファイルは必ずしもPCに悪影響を及ぼさないと限らないからです。
そのゲームには入っていないとは思いますが、ウィルスなどが入っていたら、
「アプリケーションで開く」で実行してしまうと、困ったことにもなりかねません。

拡張子がexe,msi等の実行形式なら、保存して、ウィルスソフトでチェックをして、OKなら実行します。
拡張子がzip等の圧縮ファイルなら、同様に保存、チェックしてから、解凍します。
これが最低限の作法だと思っています。

この回答への補足

助言ありがとうございます! さっそく「ディスクに保存する」を試してみました。しかし先ほど、ダウンロードして「アプリケーションで開く」を実行し、Adobe Reader で開いてしまったためか、一度削除してダウンロードし直し、「ディスクに保存する」を実行し「開く」をクリックしたら Adobe Reader で開いてしまいます。どのようにすれば正常にできますか?

補足日時:2008/04/21 13:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!