dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚に向けて準備を進めている者です。
突然相手の海外赴任が決まった為、ビザ取得の関係で
予定よりも早く入籍することになりました。

下記の順番で手続きをしようと思っているのですが
段取りがいいかどうか、何か忘れていることはないか
とても不安なので、アドバイスを頂ければと思います。

(1)入籍
(2)実家から彼の現住所へ住民票を移す
(3)新しい戸籍が出来次第パスポートを作成
(残存期間が短いので作り直します)
(4)銀行・ゆうちょなどの名前変更
(5)免許証の名前・住所変更

また、質問なのですが

数ヵ月後には家を引き払って海外へ引っ越す為、
銀行・ゆうちょの名前変更をした後も郵便物送付先は
実家のままにしておきたいのですが、可能でしょうか?

年に数回一時帰国できるようなので現在使っている
ドコモの携帯を解約せずにおいておきたいのですが
何か特別な手続きは必要でしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんにちは。



私も、旦那の海外赴任が決まって結婚しましたが、海外赴任だからといって特別な手続きは必要なかったですよ。

(1)~(5)までは、結婚して名字が変われば誰でもしないといけないことですよね。クレジットカード類をお持ちでしたら、これも手続きが必要です。
ちなみに、うろ覚えですが、入籍時に(2)の住所変更も同時にできたと思います。

また、郵便物も氏名変更の際に、銀行やゆうちょに海外転居の旨を申し出れば可能でした。

携帯は私は解約して、日本に滞在時はプリペイド携帯を使用していました。今では、海外でもそのまま使える携帯もあるようです。(ただし、海外で使用すると料金はとても高いです。着信時にも料金が必要でした)
使わないのであれば、休止を申し出て、帰国したときに利用再開の申し込みをする等、ドコモの窓口で相談されたほうが、一番いいプランをお勧めしてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
クレジットカードもですよね・・・
すっかり忘れてました(汗)
落ち着いて準備を進めていこうと思います。

お礼日時:2008/04/28 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!