
ここ何日か、東京では中途半端な天候が続いていますが、街を通る人を見ると、傘を差している人差さない人、まちまちの情景が見られました。
そこでお尋ねしたいのですが、傘を持っていた場合、皆さんはいったいどの位の雨になるとその傘を差すものなんでしょうか。
(1)ポツリとでも雨粒が落ちてきたら
(2)パラッという程度の雨になったら
(3)霧雨になったら
(4)小雨になったら
(5)本降りになったら
又、手持ちの傘がなかった場合には、どの雨からわざわざ新たに傘を買うかも、お答えいただけますでしょうか。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
傘をもっていたら、どういう服装+鞄をもっているか
にもよるけど、濡れると透けるような素材の服や乾きにくい
服+ヌメ革の鞄だと濡れるといやなのですぐさします。
なので、(1)です。人に会う時は、しょうがなく差していきます。
でも、ジーンズやカーゴパンツ、パーカーや綿やゴアテックスなど、
濡れてもかまわない服+アウトドア用のバッグや
ナイロンの鞄だったら、(5)です。
手持ちの傘がなくて、買ったことは一度もありません。
基本的に一人で歩いていて、傘を差すのが、あまりすきじゃないので
差さないです。(携帯電話は濡れないように、内ポケットに入れます)
相合傘が、いいですね。雨の音で話し声もかき消されがちで、
読唇術みたいに、顔を見る頻度も上がり、親密感もわきますし。
でも普通は差す人が多いので、本降りのときに傘は持っているのに
差してないと、変な目で見られるので差すこともあります。
もう家に帰るだけっていうときは、夏だったら濡れても寒くないので
雨の中歩いたりします。けっこう肌に雨が当たる感触ってすきです。
そうですね、服装とか鞄によっても違ってきますね。
私は服の方はあまり気にしないんですが、大事な鞄だと直ぐに傘を差しますね・・・というか、雨が降りそうなときには濡れてもいい鞄に替えますけどね。
私も基本的に傘を差すのは嫌なんです。だからご回答者と同じで自分が濡れるかどうかよりも、こんな本降りで傘を差していないとちょっと奇異の目で見られそうだと思って差すことが殆どです(笑)。
相合傘もいいですけど、会社の上司や取引先の人とでは、かなり辛い・・・
ありがとうございました!
No.12
- 回答日時:
「春雨じゃ、濡れていこう」
なぁんて粋なセリフがあったような。。。
私の場合、「降り方の程度」よりも「降り始めかどうか」を重視します。
冒頭に挙げた粋なセリフに逆行して、「降り始め」の雨って、土埃やら大気汚染物質やら多く含んでて汚いような気がするのです。とくにシャンプーしたての髪や洗い立ての衣服には「降り始め」の雨は一滴も落としたくないです。
むしろ一度ザッと降った後なら、それほど気になりません。その場合は「パラッ」から「霧雨」くらいまでなら気分次第や状況によっては傘を持ってても差さないことすらあります。
傘を買う場合、これから訪問する先があって、その途中、けっこうな降りになってしまったときなどですね。
自宅に帰るのでしたら、よほどの理由がないと、まず買いません。精々、雨宿りするくらいです。
ただ、オシャレな傘を新しく購入したいと思っていたおりに、たまたま思いがけず降ってきたので、そのままデパートに入って買ってしまったことはあります。
それ以外で仕方なく買うときは安いビニール傘ですけど、ついつい買ってるうちに2本3本と、たまってきてしまったので近頃は控えるようにしています。
余談なんですが
私は、よく自転車に乗るんですけど、自転車に乗ってるときに差す傘ほど中途半端なものはないなぁと思います。風が吹いてると、濡れないのは、ほとんど頭だけです(笑)
実は、質問の題名は「春雨じゃ、濡れていこう」としたかったんですけど、さすがに今では通じないと思ったので・・・(笑)
「降り方の程度」よりも「降り始めかどうか」というのも、一つの考え方ですね。
一番風呂には入りたくないというのと一緒・・・ではないか(笑)。
訪問に行く途中だと、これは時間も制限があるし見っともない格好も出来ないし、傘を買わざるを得なさそうですね~
ビニール傘は安くて手軽に買えますけど、それだけにたくさん溜まってしまうのが困りますね。
自転車での傘差しは、もう最低限のカバーだけですね。
ありがとうございました!
No.11
- 回答日時:
どの降り方でも移動する距離が関係します。
ポツリでも、ずっと歩かねばならないなら、さします。
もってなかったら、、田舎で購入できるところも少ないですし、
う~~ん、雨宿りするかなぁ、開き直って濡れるしかないですねぇ。(笑
購入できるところがあると言う条件で、
これからお出かけなら、パラッと言う程度で購入。
帰り道なら、霧雨程度。服装が濡れてももったいなくなければ、小雨。
寒くなければ「春雨じゃ濡れてまいろう」って殿様気分も気持ちがいいですね。
・・ふと我に返ると、私、自分の傘持っていません。
車にはビニール傘がのってますが、職場は車を降りて四十歩。
自宅の車庫は屋根続き、雨天ならスーパーも屋根続きをえらびます。
いつぞやの台風以来(それがいつだったか思い出せない)2、3年は傘さしていませんね。(笑
移動する距離によるというのは、皆さんごもっともなご指摘ですね。
特に、コンビニもないような地域だと、傘を持っていなければ選択肢はないかもしれませんね。
濡れてもいいのは、気候にも左右されそうです。今からの季節なら「春雨じゃ濡れてまいろう」というのも乙かも・・・(笑)
ご自分の傘をお持ちでないというのは、なかなか珍しいですね~
逆に、あまり差さないくせに10本以上持っている私も、珍しいかもしれませんが・・・(汗)
ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
小雨具合にもよりますが、基本的には4です。
傘をさすかささないかの基準は、目的地に着くまでに目に見えて濡れるか濡れないかで決めます。
傘は基本的に買いません。家を出る時に降っていれば当然傘を持っていきますし、出掛け先で降れば後は帰るだけ、という事が多いので、帰りなら駅から家まで走ります。帰るだけならずぶ濡れになっても特に支障はないので。
傘を差す差さないは、やはり雨の強さと目的地までの距離にもよるんでしょうね。
帰り道に降られても、家に帰るのだから気にしないというのは、カジュアルな格好だといいんですけど、スーツだとちょっと困るかも?
ありがとうございました!

No.7
- 回答日時:
1)和服の時は、どんな時でも即です。
2)200メートル以上歩くならさします。
でも、荷物が多すぎて、傘がうまく持てない時、
風が異常に強い時は挿さない。
3)必ず差している
雨に濡れて歩く・・もう似合いません。
○○りの冷や水?なんて洒落にもなりませんし。
殆ど折りたたみを持っているので、買う事は無いです。
だからいつも荷物が多くって・・。
100均の傘が沢山用意してあります。
風が強い時はタクシーか、アッシークン頼みです。
和服は、さすがに雨に濡らすわけに行きませんからね~
雨の強さと距離によって、傘を差す差さないが決まってきそうですけど、例外は風が強い場合ですね。
これは、本当に困ります。
私も最近は超小型の折り畳み傘を鞄に入れているのですが、それでもなかなか差さないんですよ(笑)。
私も、アッシークンがほしい・・・
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 刑法 窃盗罪 3 2021/11/18 01:58
- その他(趣味・アウトドア・車) 歌詞描きました。どうですか? 凍えそうな冬 私の部屋は暖かくて 日差しが眩しいそして動き出す 外は寒 2 2023/06/06 04:19
- 宗教学 雨が降ってる時に家から傘を持って出ようとしたり、または傘を持ってなくて外出してて急な雨でコンビニで傘 7 2023/08/08 17:22
- その他(海外) 雨の日に傘を差す傾向のある国って 日本の他、何処がありますか? 4 2023/07/08 16:47
- スーパー・コンビニ コンビニで追い返されました。 具体的に書くと、その日は雨が降っていて傘を持って入ろうとしました。コン 6 2022/04/26 21:26
- その他(暮らし・生活・行事) 最近ある場所に引っ越したのですが雨の日はビル風?が強く傘がさせず、雨が体に当たるとめちゃくちゃ痛いで 5 2023/06/03 15:08
- ライブ・コンサート・クラブ 本日ライブハウスでライブがあります。 整番は16番でかなりはやいのですが、雨のため早く行っても傘を差 3 2023/07/01 14:58
- 会社・職場 職場での傘盗難、再発 5 2022/05/18 10:41
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込むことの何が悪いのでしょうか? 雨天時の入店で店員、他の客と口論、暴行にな 7 2022/05/31 18:49
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込むことの何が悪いのでしょうか? 雨天時の入店で店員、他の客と口論、暴行にな 1 2022/10/18 15:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「傘立て」に入れた傘、間違え...
-
傘
-
この世にこんなものがあったら...
-
【速報】関東・東海・近畿など...
-
見知らぬ男から傘を貸して欲し...
-
中3で身長170cmあります。もう...
-
身長178cmの男です。よく初対面...
-
日本人男性で身長177〜178cmは...
-
アニエス・ベーについて教えて...
-
「帽子をかぶる」のかぶるの漢...
-
服のサイズで160はどういう意味...
-
公衆浴場の男湯にいる女児につ...
-
男で身長が160cm程度だと、就活...
-
コンドームの500CAとは何ミリで...
-
長靴やロングブーツフェチ人い...
-
顔につく、帽子を脱いだときの...
-
男で身長174センチで7頭身って...
-
女子に質問 男子の理想の身長は...
-
例えば身長174㎝は男の場合で十...
-
高身長の方へ 中1で177c...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傘が邪魔なので、どこかにわざ...
-
「傘立て」に入れた傘、間違え...
-
見知らぬ男から傘を貸して欲し...
-
傘の柄についているビニールは...
-
折り畳み傘 2つ折り?3つ折り?
-
【何の穴ですか?】 傘の持ち手...
-
殆ど使わないうちに壊れてしま...
-
この世にこんなものがあったら...
-
雨が降りそうなのに傘を持ち歩...
-
傘、何本持ってます?
-
たたんだ傘を自転車に収納、ど...
-
好きな傘
-
雨なのに傘をささない人
-
あなたがイラッとする他人の傘...
-
盗まれた傘が見つかった時…
-
ぬれた傘どうします?
-
雨が降ると思って傘を持って出...
-
傘を差すのは、どの程度の雨から?
-
雨の日、『こんなもんがあった...
-
便利な世の中なのに依然として...
おすすめ情報