dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。
HPを自作で作っています。

HPに載せている、特定のバナー画像にポインタを合わせたとき、画像全体の背景に現れる色を削除するにはどうすればいいのでしょうか。

バナーも自分で作ったのでバナー作成の過程に原因があればバナーを作り直そうと思います。

まだHP制作が不慣れなうえ、同じように作ったつもりでもその背景に色が現れないバナーもあるので、原因がつかめません。。。

見当がつきますかた、是非教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

背景の色が変わるって事は、「透過画像」背景部分が透明になっているんじゃないですかね?


バナーを作ったソフトが何なのか判らないので、あいまいな書き方になりますが。

1. 失敗した時のためにバナーをコピーして、そのコピーしたものを、バナーを作ったソフトで開く。
2. 背景部分の色が思ったとおりになっていることを確認して、目的のファイル形式で保存。
3. そのさい、「透過情報~」といった感じのチェックボックスかラジオボタンがあると思うので、透過させない設定にする。

上のようにしてみて改善されませんかね?

この回答への補足

ありがとうございます。

一応それはおもいついたのですが、透明化をしないと凸凹がある画像なので透明化を外すことはできないのです。
・・・ん!?
ということは背景色に合わせればよいということですかね??

すみません、初心者でお恥ずかしい限りです。。
とにかく背景色で工夫してみます!

補足日時:2008/04/28 14:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!