dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォント集を手に入れたのですが、どこのフォルダに入れたらいいか判りません。
普通に使える様にするにはどうしたらいいでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (2件)

正規の方法でインストールされることをお勧めします。



初めての人がとまどうかも知れないところがありますので、アドバイスします。
「フォント集」「手に入れた」ではよくわかりませんが、サイトからダウンロードしたものとして説明します。
(以下はXPの場合です。)

ダウンロードしたファイルが圧縮されていたら (拡張子:zip,lzhなど) 解凍して下さい。
仮にデスクトップに[ABC]フォルダができて、その中に[abc.ttf]などのフォントファイルがあるとします。

スタート>コントロールパネル(クラシック表示に切り替える)>フォント
 ↓
【Fonts】
[ファイル]>新しいフォントのインストール
 ↓
【フォントの追加】
上段「フォントの一覧」に「フォントが見つかりません。」と表示されます。
◆ここでとまどう人が少なくありません。
 http://www.aboutfont.com/manual/installxp.html
 このマニュアルではその部分が省略されていないのは親切だと思います。
下段右の「ドライブ」、左の「フォルダ」を適切に指定し、
 (XPで上記のようにデスクトップに置いてある場合、
 「フォルダ」のボックス内の[C:\]をダブルクリック、
 以下、[Documents and Settings]>ユーザー名>[デスクトップ])
フォントの保存してあるフォルダ[ABC]をダブルクリックすると、
上段「フォントの一覧」に [ABC (TrueType)]などの書体名が現れます。
 * 下方の「フォントフォルダにフォントをコピーする」にチェックがあるのを確認し、
[すべて選択]>[OK]ボタンをクリック。
これでインストール完了です。
この手順でやれば、OSの再起動は不要です。

◆Microsoft の日本語訳(?)が不適切なのです。
「フォントが見つかりません。」などと言われたら、やり方が間違っているのかと思ってしまいますよね。
なぜ「フォントの保存されているフォルダを指定してください。」と書かないのか、理解に苦しみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても解りやすく教えて頂いてありがとうございます。

さっそく試してみました。
とても順調にインストール出来ました。

お礼日時:2008/04/29 15:46

>どこのフォルダに入れたらいいか判りません


 殊更フォルダーにこだわることはありませんので、自分はWindows\Fonts2としたフォルダーに入れています。
 コンパネ→新しいフォントのインストールで、収納しているフォルダーからのインストールです。これだと必要がなくなったときの措置が簡単に行えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそくやってみます。

お礼日時:2008/04/29 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!