dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

連休に里帰りします。6ヶ月の赤ちゃんを連れて銭湯に行きたいんですが、銭湯に赤ちゃんは入れますか?実家はお風呂はありますが気分転換に銭湯へ行きたいなあと思ってます。でも、病気とかうつされないか心配ですしそそうもしないとも限りません。もしだめなら家のお風呂に入れます。銭湯って何歳から入れるのでしょうか?

A 回答 (7件)

こんにちは。


入れるかどうか、一番確実なのは行く銭湯に電話なりで聞いてみる事です。

我が家の2歳児は、4ヶ月の頃から帰省や旅行で銭湯や温泉にたびたび入っていますが、断られた事はありません。聞いてダメと言われた事もありません。
スーパー銭湯のようなレジャー施設っぽいところでは年齢制限があるところもあるようですが、みんなのお風呂代わりの銭湯や旅館の温泉は基本的に大丈夫のようです。
銭湯だったら早朝の年寄りの多い時間帯が良いですよ。空いてるし、迷惑がられた事もありません。夜は混んでるし、ベビーベッド(大抵銭湯の脱衣所にあるのですが)も他の子が使ってる事が多いです。

また、温泉施設では菌の検査とかも定期的に行っているはずなので、あまり病気の事も心配しなくても良いと思いますよ。どちらかと言えば、溺れないこととか転ばない事(6ヶ月だったら大丈夫かしら)の方が怖いです。
    • good
    • 6

入れないことは無いですがただ、オムツの取れない子供を入れることで嫌な顔をする人も結構居ますよ。



お子さんは湯船で粗相をしてしまわないでしょうか?
万が一湯船でうんちでもされたら周りの人はものすごく迷惑です。
やっぱり小さな子供を大浴場のような他の人も入る湯船に入れるのは親の配慮として避ける方がよいと思いますよ。自分の子供が病気を貰う可能性も有るかも知れませんがその前に周りの人の事を考えてからにした方がよいと思います。
    • good
    • 8

大学時代、家風呂がなかったので銭湯に通ってました。


そこの銭湯のだんなさんに赤ちゃんが生まれて、歩けない頃から奥さんとお風呂に入りに来ていましたよ。
よく脱衣所に赤ちゃん布団しいて寝かされてました。
高齢化の進む地域なので、おばあちゃんたちのアイドルでした。
なので、赤ちゃん連れて行くと歓迎されると思いますよ。

今ではそのお風呂屋さんの赤ちゃんも幼稚園児のわんぱく坊主です・・。
    • good
    • 7

こんにちは。



温泉などの公共の浴場ですと、
オムツの取れていない乳幼児の入浴は
禁止されているところが殆どです。

もし、浴槽内で
お子様が排泄してしまった時、
どのように責任取れますか?
    • good
    • 7

温泉やスーパー銭湯?みたいなところなら、


年齢を制限している場合もありますが、
銭湯ですよね・・・。
庶民の入浴の場、と考えれば、赤ちゃんOKかも知れませんね(^^)

ただ、病気のことも心配かも知れませんが、
お湯の温度、大丈夫でしょうか。
(うちの息子は2歳の時、温泉と、
宿泊したホテルの大浴場のお湯の温度が熱くて、
入れませんでした(^^;)

また、生後半年なら、まだ大人ほどゆったりはできませんよね。
湯船の中でもしおしっこが出てしまったら・・・、
洗い場でしていたら・・・
そういうのを嫌がる利用者(子育て経験のある方は割と免疫ありますが(^^;)も、
いらっしゃるようなので、
その点も考慮してみてくださいね。

家族風呂ってありませんかね。
お湯を毎回入れ替えてくれるような。
そういうところなら、ゆったりできて衛生面もさほど気にせず利用できるかも?
    • good
    • 3

マナーとしてはダメだと思います。



公衆浴場なので、排泄が自分でコントロール出来ない、赤ちゃんは入浴
させてはいけないと思います。

昔は、赤ちゃんはタライでお風呂に入れて、大人が銭湯へ行く時は
脱衣所でみんながお守りをしていたはずです。

昔の人が、オムツを外すの必死になったのは、そこの所も関係していた
のかも知れません。
    • good
    • 4

特に年齢の規定がないところが


多いようです。赤ちゃんでも普通に入れると思います。
実際に小さい赤ちゃんを連れて
入りに来られる方も見られるので。

ですが 病気などを移されることを
心配するようでしたら実家のお風呂でも
いいと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事