重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

知り合いのパソコンで相談を受けたのですが・・・
ソニーのバイオでRX62Kという機種についてですが、現在HDDは増設しています。パーティションは元々のHDDは、CとDだったのを、CとGにしてまして、増設分をDにしています。
あとから追加してインストールしたアプリケーションはDにインストールしていました。
そこで、何か不具合が起こった時に、リカバリーCDでインストールしなおしたいのです。
そこで質問ですが、
リカバリーの時には、
(1)出荷時 (2)Cのみ (3)パーティション変更
があるそうです。
リカバーリーしてから、再度今入っているDドライブのアプリケーションを又インストールしなおすのは面倒なので、リカバリーCDでCドライブのみリカバリーをして、Dはそのままにした場合、リカバリー後もDドライブのアプリケーションは使えますか?
教えてください。

A 回答 (3件)

パーティションを替えていますので、リカバリは(2)でやってください。



>リカバ リー後もDドライブのアプリケーションは使えますか?
 出来ないと思ったほうが間違いありません。 なぜならばアプリはインストールするときに関連ファイルをC:\Windows\system32\等々他にDLLを上書きしますので、それがリカバリ時に消失しますので起動しないソフトがVAIOさんの場合は特に多いですね。  再度インストールしてください。 実際やってみればわかることです。 経験してください。 D:\はデータのバックアップ先というふうに考えたほうがいいでしょう。 メールバックアップ先をD:\Windows\にしておくとリカバリ時の復旧に便利でしょう。 他にソフトによってはデータがインストール先に格納される場合はD:\インストールは大変有効な手段です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2002/11/07 23:39

 通常、増設をした場合は、そちらをデータディスクにしておきます。

そうすれば、CドライブのOSやアプリがおかしくなったり、HDDが壊れても、増設ドライブに入れた、データは助かるからです。
 しかし、増設ドライブをDにしても、そちらへアプリを入れた場合、Cドライブのリカバリをすると、レジストリが書き直されてしまいます。
 これは、Zer0さんが、書いているとおりです。
 ですから、今の状況では、リカバリをすると、後から入れたアプリは、動作しない物が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2002/11/07 23:40

Cドライブのみのリカバリでも、Cドライブをフォーマット後にリカバリをすると思います。


アプリケーションをインストールしたとき、Cドライブ以外にインストールしても、レジストリに情報が書かれるのが普通です。
ですから、Dドライブのアプリケーションはそのままでは使えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました

お礼日時:2002/11/07 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!