
どうもいつもお世話になっています。
さて今回ですが、
わたしはWebを運営していてそのなか、コラムでLANコネクタの形状について
メインではないのですがふれる予定なのです。
しかしその点に関して書籍などを読み返しても明確な回答が得られませんでした
今回は予備知識として知っている程度でかまわないので検索サイトや、
用語検索サイトなどで調べてみたのですがどうもいまいちマッチする結果が
得られなかったためここでお聞きすることになりました。
前置きはこの辺にして本題なのですが、
RJ-45コネクタ、これはLANの建築に良く用いられる物で最近では非常に安価で
手にはいるようになってブロードバンド接続を
する際にも良く用いられる物理媒体ですよね。
・このコネクタの規格の制定はどの機関が行っているのでしょうか?
・このコネクタは世界各国みんな同じなのでしょうか?
電話のように形が違ったりするのでしょうか?
また、他にRJ-11などに関しても同様にコネクタの形に対して理解が深くないため
その理解を深めたいと考えています。
理解を深めるためにどうか協力してください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3のものです。
中途半端な回答になってしまったので補足ですが...ちなみに、RJ-45と言わず「8極モジュラジャック・プラグ」であれば、
たとえば100BASE-TXなどのFastEthernet(IEEE802.3u)でMDIとして8ピンのコネクタを規定していたはずです。
なので
>このコネクタは世界各国みんな同じなのでしょうか?
これは世界共通ということですね。
ただ、100BASE-TXのピンアサインとなると、8極8芯にはT586A(標準)とT568B(オプション)があります。
(ANSI/TIE/EIA-568A規格)
これを同一構内で混同するとトラブルの元となります。
わざわざ再度回答いただけて大変ありがとうございます。
どうも自分のネットワークに対しての知識不足のせいか、いまいちわからない部分がありますね(^_^;
コラムに書くなんて偉そうな事を言ってましたが、
うーん...どうも自分の知識に自信がもてないので
ちょっと勉強してから書いてみようかと検討しています。
ほんとうに詳しくご回答いただけて光栄です。
No.3
- 回答日時:
結論から言うと、LANで使用されているRJ-45は、国際規格ではありません。
JIS,ISO/IEC,ANSI/TIA/EIAなどの規格ではRJ-45という用語は使用されていません。
では、RJ-45が何かというと、
もともとFCC(Federal Communications Commission 連邦通信委員会)のピンアサインメントで
RJ(Registered Jack 登録ジャック)としてRJ-45があるのですが、
これは、電話網におけるISDNに適応する
「2線式データ用・終端抵抗付き・8極8芯ジャックのピン・アサインメントのこと」
と説明されています。
型が同じであるという理由からLAN業界で8極8芯モジュラジャックないしプラグの一般名称として
RJ-45を誤用したのが始まりで広く普及してしまったらしいです。
これはこれはまたおどきです。
ISDNのケーブルに安いRJ-45ケーブルを使うときは気を付けろよ。
と友人に言ったことがあり、RJ-45のケーブルはISDNで使用す3~6番ピン
の事を示している物ではないと勘違いをしていたわたしにとっては非常に驚きです。
この件に関しはもう少し詳しく勉強をしてみたいと好奇心がそそられるないようですね。
わざわざ詳しいご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Q/このコネクタの規格の制定はどの機関が行っているのでしょうか?
A/LANの規格であるBASEシリーズの規格はIEEEが管理を行っています。Institute of Electrical and Electronic Engineersが正式名称で米国電気電子学会という世界最大の学会です。現在も無線LANや10GigaBitを超える高速イーサネットアダプタの策定を行っています。
http://computers.yahoo.co.jp/dict/network/lan/ki …
Q/このコネクタは世界各国みんな同じなのでしょうか?
A/まあ、そうですね。速度規格や仕様によってRJ-45、RJ-11などの規格がありますが、これらは全て統一規格です。IEEE1394端子と同じです。
http://computers.yahoo.co.jp/dict/telecom/public …
ちなみに、通信の規格はITU(国際電気通信連合)でも行っています。これは、電話(携帯電話)を用いた通信が主ですね。ADSL、モデム通信などはこちらの規格に準じています。
この回答への補足
非常にわかりやすいたとえで”IEEE1394”ありがとうございます。
最近ではビデオ編集の作業にも十分に対応できるPCがで回ってきていて
IEEE1394も非常に脚光を浴びていますが、
どうも名称に様々な物があり少々とまどいを隠せないユーザも少なくないですよね。
まぁそれはさておき具体的な団体名を上げていただきこれからのリサーチに役に立ちそうです。
No.1
- 回答日時:
私の方でも、何気なく使っていたのですが、調べてみたところ、ベル研究所あたりが、発端の様です。
基本的には、世界標準になっているようです。
以下の所を参考にしました。
参考URL:http://www.tsuko.co.jp/faq/yougo/rj45.html
はやばやのご回答ありがとうございます。
やはり気になっている人も多いようですねぇ。
後に他のかたで回答をいただいているのですが、
誤用というのは非常に興味のあるところですね。
わざわざありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- カスタマイズ(車) 初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 5 2022/12/04 18:32
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
- その他(インターネット接続・インフラ) LANケーブルの自作について 5 2022/08/06 09:16
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- アニメ ワールドトリガーに出てくるボーダー機関って、どういう運営してんの? ワールドトリガーってアニメを3期 1 2022/11/30 22:53
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成端と整端どっち?
-
LANケーブルを、コネクタを...
-
ケーブルの芯の数について
-
TEIとは?
-
LANケーブルを変えてから速度低...
-
同軸ケーブルに詳しい方おねが...
-
ケーブル類の激安シュップHPサ...
-
光ファイバー回線の減衰(光回...
-
LANケーブルを切りたい
-
ISDNの回線のことで・・・
-
LANボードおよびケーブル(1...
-
モジュラーケーブルとTPケーブ...
-
AU光契約したいのですが悩ん...
-
RJ11コネクタに使用するケーブ...
-
LANケーブルは外でも
-
i.Link/IEEE1394ってネットワ...
-
8極8芯の電話回線分割機はあり...
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
LANケーブルの自作について
-
100BASEと1000BASEのLANケーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
TEIとは?
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
プレナム定格?
-
フラットLANケーブルの被覆むき
-
1000BASE-TXと1000BASE-Tってそ...
-
LANコネクターのサイズが違うの...
-
イーサネットケーブルとLANケー...
-
電話線の「4局2芯」と「4局...
-
壁からの謎のケーブルの正体は?
-
HUBの故障の原因
-
ドアを開け閉めするとネット回...
-
LANケーブルを切りたい
-
非常に恥ずかしい質問かもしれ...
-
何故、世界中のサイトが見られ...
-
秋葉原で ケーブルに強い お...
-
RJ11コネクタに使用するケーブ...
おすすめ情報