電子書籍の厳選無料作品が豊富!

池田理代子さんの漫画「ベルサイユのばら」を読んでハマり、宝塚歌劇版も観たいと思っています。
ただ、宝塚版は舞台の上演時間に話を圧縮するため、話の筋が変わっていたりすると聞いたことがあります。
そこで、今まで複数ご覧になったことがある方達に、最も原作に近いものを教えていただきたいんです。
回答は以下の2点についてそれぞれお願いできればと思います。
・脚本、演出が原作に最も近い、原作の登場人物からすれば考えられないような行動等が入っていない
・容姿、立ち振る舞い、雰囲気が原作に最も近いオスカル(主観でかまいません)
よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

個人の主観で良いというので、参考程度に読んでくださいね。


古くなりますが、内容的には初演の月組、
次の花組あたりが原作に近い感じがします。
平成版からは「宝塚のベルばら」という感じが
しています。

オスカルは。。。これも古くなりますが、
私は昭和版では安奈淳さん、平成版では
涼風真世さんが近い感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平成版はオリジナルの部分が多いのですね…安奈淳さんは花組だと読んだ気がするので、noarinさんのご意見では2作目の花組の作品がオスカル的にも脚本的にもベスト、ということでしょうか。質問に対する明確なお答え、ありがとうございます!

お礼日時:2008/05/10 21:59

こんにちは。


皆さんがおっしゃってますが、私もオスカルが似合ってたのは、朝海さんと涼風さんかな。
それぞれの役者さんの得意なところがありますから(目が綺麗、足が長い、長身、歌が上手い、芝居上手等等)どの方もそれぞれに良し!ってことで。。
原作から考えられないセリフや行動はありませんね。
すべて池田先生の了解がいると思うし。
時間の都合でカットが多いですがそれぞれ良く纏まってます。
昔の映像を探すのが大変ですよ。
先週BS12で星組の稔幸さんのオスカルを放送してました。

今年は新たに宝塚の全国ツアーの為に池田先生が書き下ろし、アラン(花・真飛)、ジェローデル(雪・水)、ベルナール(星・安蘭)を主演にしたお芝居で宝塚3組が全国を回ります。
珍しいことにトップ揃って今日お昼の番組ミヤネ屋に出て宣伝してました。
各1時間40分のお芝居ですから内容は更に短いですが、機会があればごらん下さい。

この回答への補足

知人のおかげで私には宝塚版初となる稔幸さんのバージョンを見ることができましたが、原作での複数の場面が1つに省略されていたり、アンドレの死に方がオスカルをかばっているように見えなかったりと、色々な点で原作との違いを感じました。中でも、真面目で仕事熱心なオスカルが勤務中にヤケ酒をあおったり、王妃をいたわしく思っているはずの彼女が2人の密会の見張りをさせられてぼやいたりするのは、私的には原作のイメージからは考えられない行動でした。(フェルゼンの身を案じるあまり、勤務時間外にヤケ酒を飲むエピソードとは全く意味が違うように感じます…)あまり気にならない方も多いのかもしれませんが、こういう違和感の感じる部分がなるべく少ないものを探したいと思っています。同じように感じられる方のご意見をお待ちしたいと思います。

補足日時:2008/05/10 21:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

涼風さんのお名前がよくあがっていますが、朝海さんもお2人が挙げられているのできっとオスカルのイメージに近い感じなんですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/10 21:54

こんにちは、私も片手ほどのバージョンしか拝見したことがないですので、参考までにお受け取りいただければと思います。



私も原作にハマってから舞台を観に行ってどちらも大好きになったのですが、質問者様が危惧されているほどの改変はそんなに気にならないかと思われます。
まあ宝塚で初演されてからかなり月日がたっていますから、舞台表現的な見地では「宝塚歌舞伎」と言われるほどちょっと古めかしいところもあるかもしれませんが、それもまたベルばらの味だと私は思っています。
(原作も今の漫画に比べてクラシックなところも魅力のひとつじゃないですか?)

まず宝塚版には、大別して「フェルゼンとマリーアントワネット編」と「オスカルとアンドレ編(またはオスカル編)」の2種類があります。
(ごく最近ジェローデル編?なども制作された気がしますが私も見ていないので割愛させてくださいf^^;伝統的にベルばらといえばこの2種です)
お察しの通り、それぞれのカップルにフォーカスされていますので、例えば前者にはアンドレが登場しない、とか、後者にはフェルゼンもアントワネットも登場しない、なんてこともあるわけです。
と言うのは、これは大筋こそ同じものの、焼き直しただけでなく新しいドラマにするべく、毎回演出の先生がその都度新たな脚本を書かれるので、同じストーリーであることがないんですね。
ご存知の通りすごく壮大なストーリーですから、前回の公演では端折ったエピソードを今回は大きく取り上げようとか、”お決まり”の名シーン以外は結構毎回練り直され、新鮮な気持ちで観る事が出来るんです。
例えばジャンヌが大きい役で出てくる公演もあればジャンヌなんて一言も出てこないフェルゼンとマリーアントワネット編もあったり。
基本的にフェルゼンとマリーアントワネット編のほうが取り扱う事件が多いので、歴史をなぞることがメインになりがち。
オスカルとアンドレ編は二人のロマンスがメインになりがちなので、ベルばらのストーリーを知らないと背景が掴めないまま終わってしまうことも(原作でもオスカルが出る最後の回で読むのをやめてしまえば、結局フランス革命がどう終結したのかわからなくなりますよね。そういうことです)。
だから公演によってはオスカルのフェルゼンへの恋心を大切にしている公演もあれば、オスカルがフェルゼンのことを好きだったことなんてすっ飛ばしてアンドレとのロマンスだけを追ったものも出てきます。
でも基本的には、原作を読んでしかもそれが大好きな方なら、「オスカルが、アントワネットが、目の前で歩いてる!歌ってる!」ということにもう感動してしまって、端折られているエピソードも熟知している原作のストーリーから脳内保管してしまうのではと思います(笑)。

すごく原作と違う!なんてポイントは、例えばアンドレの目を傷つけるのが黒の騎士でない場合があったりとか、ル・ルーがオスカルの屋敷に遊びに来ているシーンがあったりとか、あとは演劇的に魅せるために、フェルゼンとマリーアントワネットが庭で愛を語るシーンでは池でボートに乗っているだとか(これは名シーンなのです!)あと牢屋のマリーアントワネットに人形が手渡されたり(これも舞台では大切な小道具なのです!)・・・まあ小さい点は色々あるでしょうが、「こんなベルばらは許せない!」というものは私の記憶にはありません。
もともと一世を風靡したベルばらを宝塚で初演するとなったときには、「オスカルは8頭身でなきゃいけない」とか「目の中に星が光ってなきゃいけない」とか、公演前にかなりファンからバッシングなどがあったようです(剃刀レターも届いたらしい)。
そんな原作ファンに満足してもらえる作品になるように、いかにベルばらの世界を壊すことなく、あの夢のような作品を三次元化できるか、と数十年試行錯誤を繰り返している作品ですから、あのキラキラなベルばらそのものを期待してしまっても裏切られないと思います。

オスカルで私のお勧めはNo.1さんも仰っていますが月組公演の涼風真世さん!
まさにオスカルを演じる為にこの世に生を受けたのではという美しさです。
ちなみにアンドレは今ドラマでも活躍されている天海祐希さんです☆
フェルゼンとマリーアントワネット編なら、宙組公演の和央ようかさん(フェルゼン)と花總まりさん(アントワネット)がお勧めです。
和央さんのフェルゼンは例えば鳳蘭さんや大浦みずきさんと比べれば線が細くて原作のイメージと違うと思われるかもしれませんが、歌もお上手だしとても美しいカップルだと思います。
オスカル役も彩輝直さんの、美しく芯の強い素敵なオスカルですよ。

長くなってしまってすみません(><)
「昭和から平成になって、オスカルの髪の毛がすごく原作に近くなった!」と初演のオスカル役の方々が羨ましがってらしたので(笑)、原作のオスカルの雰囲気を追求したいならやはり平成以降の作品をどうぞ(って昭和の映像なんてむしろ手に入りにくいかしら?笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明、ありがとうございます!アンドレの目を傷つけるのが黒い騎士ではないというのは、かなり大きな違いですね!細かい部分もできるだけ原作のエピソードやセリフを取り入れてあると嬉しいんですが…。オスカルについては、涼風さんがお勧めなのですね。今度ぜひ観てみたいと思います。フェルゼンとマリーアントワネットについてもコメントいただきありがとうございます(^^)

お礼日時:2008/05/06 22:04

NO.1です。


少しだけ書かせて頂くと、原作に軸足を置いて宝塚をご覧になると、多分、失望すると思います。宝塚で初演されてかなりの年月が経過し、再演も数多く、子供が成長して個性を持つように、すでに「宝塚のベルばら」に進化していると思います。
宝塚をご覧になるときは、「宝塚のベルばら」だと思って頂いたほうが、楽しく観劇できると思います。
池田先生の名作の雰囲気は、もちろん宝塚にも十分取り入れられていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり宝塚はオリジナルな部分が大いにあるようですね…。でも原作の細かい部分も気に入っているので、全く同じは無理でも、できるだけ近い形のものを求めています。たくさんご覧になっている方、原作を読み込んでおられる方のさらなるご回答をお待ちしようと思います。でも失望しないようにとご配慮いただき、本当にありがとうございます!

お礼日時:2008/05/06 21:52

原作は拾い読み程度で、しかも、男性からの回答です。

ご了解下さい。
ですので、オスカルのほうだけお答えします。

月組の涼風真世さんがオスカルらしいオスカルと思っています。次は雪組の朝海ひかるさん。朝海さんは劇場で見ましたが、涼風さんはDVDのみです。
全く個人的な選択でして、参考までです。他の回答者でお詳しい方をお待ち下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性の方からのご意見も貴重で嬉しいです。男性の方から見ても涼風さんがオスカルらしいオスカルなのですね。朝海さんも原作に近い感じなのですね。ありがとうございます!

お礼日時:2008/05/06 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!