
はじめまして。
どちらのカテゴリーに質問するか迷ったのですが、一番お詳しい方々がご覧かと思って質問しました。
都内在住の若い女性なのですが、日本の伝統文化に触れられるアルバイトを探しています。
いま一番興味のあるお仕事は向島のアルバイト芸者「かもめさん」なのですが、
(1)日本舞踊などの経験がなくてもアルバイトできるのでしょうか?
(2)神楽坂でもアルバイトで芸者さんが出来ると聞いたことがありますが、東京神楽坂組合でアルバイトを募集しているということなのでしょうか?
(3)花柳界というのは体験したことがないので、イマイチ仕事内容がわかりません。具体的にどのようなお仕事なのかお詳しい方いらっしゃったら教えてください。(一応本などは読んでいるのですが、アルバイトの方も本業の芸者さんと全く同じお仕事なのでしょうか)
(4)それから、芸者さん以外でも面白いお仕事があれば是非お教え頂きたいです。
当方学生時代に少しだけ茶道をかじりまして、茶道関係なら裏千家だと有り難いです(他流派のお点前に、畳の歩き方すら違って精神的にショックを覚えたので・・・)
出来れば着物を着たお仕事だと嬉しいのですが、「こんな仕事も世の中にはあるよ~」とアドバイス頂ければ幸いです。
時間的な都合から、正社員や派遣社員などは難しそうなのです。
恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も学生時代かな~り日本的なアルバイトを堪能したのですが、個人が特定されてしまいそうなのでおゆるしください。
友人は大学生の時、銀座の老舗日本料理屋でアルバイトしていましたが、着物が上手に着られるようになったのはもちろん、礼儀作法や食事マナーも身に付き、有名人にも出会え、とてもためになったと言っています。ただ、飲食業はどうしても夜が遅いので、慣れるまで苦労していました。京都では歌舞練場で舞妓さんが抹茶をたてるデモンストレーションでのお茶のお運び係や、旅館、料理屋など着物を着るアルバイトは多いですが、東京ではちゃんとした(二部式や作務衣タイプではない)着物を着るアルバイトというと限られますね…。私が思いついたのは以下の通りです。ご参考になれば幸いです。
↓茶道会館。着物は着ないですが、ものすごーく日本的な場所ですね。
http://www.sadoukaikan.com/work.html
↓つきぢ植村。着物を着る職種もあり。
http://www.tukijiuemura.com/shop/142.html#recruit
↓なだ万
http://www.nadaman.co.jp/recruit/next/060823_a.htm
↓新橋演舞場。洋装ですが、日本文化には触れられる。
http://www.shochiku.co.jp/guide/saiyo/albeit/080 …
色々なアドバイスをありがとうございます。
なるほど、着物を着てのアルバイトって結構少ないのかもしれませんね。
存じ上げなかったサイトなどもご紹介いただいて見聞が広がりました。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お茶事の会費を入れる熨斗袋に...
-
樟脳の捨て方を教えて下さい。
-
高橋敬典の印の見分けについて...
-
ハンディファンは涼しいですか...
-
【漆茶碗】漆茶碗は取り扱いが...
-
お気に入りの抹茶茶碗にひびが...
-
茶道の茶会で(後見します)
-
光悦会に行きたいのですが
-
薄茶で二服目を点てる手前につ...
-
お茶会の茶券を先生から前もっ...
-
pbt樹脂のお茶碗お椀を電子レン...
-
袋帯と昼夜帯
-
炉の部分の畳をはずすには
-
炊飯器の3合炊きとは
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
既婚者のおしゃれ着の着物帯結...
-
皿を割ったことを隠した夫について
-
お抹茶をいただくときの作法に...
-
お茶碗が持てなくて困っています。
-
曲げ水指しの繋ぎ目は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報