
友人がお茶や着物が好きで、真剣に習っています。
着物やお茶道具などは譲り受けたり、少しずつ集めているようです。
その友人に、着物で使えそうなちょっとしたプレゼントを贈りたいのですが、私が全く疎いことと、値段的なこともあり悩んでします。
予算は2000円以内くらい。
着物に合いそうな小物、髪飾り(かんざし)がよいかと思いましたが、お茶のときはあまりつけないようなので、よくないと思いました。
上の長い人はネット等でシンプルなおだんごにするのでしょうか???
常識はずれな値段かも知れませんが、ちょっとした気持ちをプレゼントでしたいのです
少しでも着物やお茶に触れているものがよいのですが。。。
何かよいアドバイスがありましたらお願いします
No.7
- 回答日時:
>お稽古などで、風呂敷は使うことがあるのでしょうか?
ないと思いますが、わかりません。
和装で、荷物の多い、大きいときにはいいと思いますし、和装でなくても、実用品として充分に役に立つものだと思います。
エコだし(と言ってごまかす…)。
風呂敷を使いこなせると粋だと思います。
http://homepage3.nifty.com/furoshiki/mokuji/furo …
No.4
- 回答日時:
ありがとうございます。
おしゃれな風呂敷ですね。
しかも格安!
無知ですみません
お稽古などで、風呂敷は使うことがあるのでしょうか?
なにか、決まりとかもあるのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
好みがあるかもしれませんが
懐紙
http://item.rakuten.co.jp/wakei-seijyaku/c/00000 …
季節により変えますし
消耗品ですので
入れ物もいいですよね
http://item.rakuten.co.jp/wakei-seijyaku/c/00000 …
ありがとうございます!
なるほど。。。です!
懐紙は消耗品だし、素敵なのをもらったら嬉しいですね。
お茶席(練習)は、一般的に白いものを使う人が多いのでしょうか?
派手なものはやめたほうがよいとか、あるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
和関係の方で2000円程でしたら、
傘とかはどうでしょうか? 結構、習い事や茶会などでの
雨は多いんですよネぇ~(苦笑)
その時、毎回、着物なのに・・洋風の傘!?と
慌てているのに持っていってしまいがちなんです。
そこで・・
無地の24本骨の傘などは 結構喜ばれると思うし、
ご予算内で収まるかと思われますが。
中々、小物でも傘までは行き届きませんよネぇ~(笑)
・・スミマセン ご参考まで。
※ちなみに16本より24本骨の方が頑丈です★
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/act-co/417979/1836786/1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お茶事の会費を入れる熨斗袋に...
-
樟脳の捨て方を教えて下さい。
-
高橋敬典の印の見分けについて...
-
ハンディファンは涼しいですか...
-
【漆茶碗】漆茶碗は取り扱いが...
-
お気に入りの抹茶茶碗にひびが...
-
茶道の茶会で(後見します)
-
光悦会に行きたいのですが
-
薄茶で二服目を点てる手前につ...
-
お茶会の茶券を先生から前もっ...
-
pbt樹脂のお茶碗お椀を電子レン...
-
袋帯と昼夜帯
-
炉の部分の畳をはずすには
-
炊飯器の3合炊きとは
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
既婚者のおしゃれ着の着物帯結...
-
皿を割ったことを隠した夫について
-
お抹茶をいただくときの作法に...
-
お茶碗が持てなくて困っています。
-
曲げ水指しの繋ぎ目は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報