
TigerからLeopardにしたのですが、GarageBandが開けません。
他の人の質問でもあったのですが、「無効な音源ライブラリです!」と表示されてしまいます。
その後Macintosh HD>ライブラリ>Apllication Support>GarageBandを消去した後Macbook ProのMac OS X Install Discから再インストールしたのですが、同じメッセージが出てきてしまいます。
どうすればよいのでしょうか。
GarageBandはv3でOSはクリーンインストールでアップグレードしました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> その後Macintosh HD>ライブラリ>Apllication Support>GarageBandを消去した後Macbook ProのMac OS X Install Discから再インストールしたのですが、同じメッセージが出てきてしまいます。
GarageBandは、そこ以外に、Macintosh HD>ライブラリ>Audio>Apple Loops>Apple>Apple Loops for GarageBandフォルダをインストールします。これも削除して、再インストールしてみてください。
回答ありがとうございます。
それも試したのですが、それでもいきませんでした。
その後OSからクリーンインストールをしなおしてみたところ解決いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
2012年製のiMacを譲って頂いた...
-
Mac システムデータ
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
PCでPC画面上のQRコードを読み...
-
Macmini 14.1.2 ログイン画面に...
-
MacBook Air かMacBook
-
Macで、Bluethで使用しているマ...
-
MacBookのnumbersでの表作成に...
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
0000docomoに「接続済み」なの...
-
MacBook Air2020モデルを所有し...
-
YouTubeの動画画面が360pより大...
-
MacでFolderの中のファイルを数...
-
Airdrop で写真を転送すると
-
MacBook Pro について教えてく...
-
Macからプリンターに接続できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
libm.so.2: open に失敗しました
-
QtでMakeがうまくいかない
-
lddの見方について教えてくださ...
-
インストールした覚えがないア...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
Windowsコマンドプロンプトのmo...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
TortoiseSVNがタイムアウトします
-
MySQLにて、SQLファイルの実行...
-
VScodeでステップ実行が出来ない
-
VBA PDFで保存するマクロで実行...
-
WinVNC ってなんですか???
-
Cyberduckのアンインストール
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
プログラムの追加と削除にアイ...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
手持ちのパソコンに、Windows11...
-
HDDからSSDに変更したPCの工場...
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
おすすめ情報