
今度道路の掘削工事の積算をすることになったのですが、もう全くの初めてなので…
工事に必要なアスファルトや砂利の量を計算するときに、縦×横×道路の厚み=使用する材料の体積というのは判りますが、その大まかな重さを計算するには“比重”というものが大事、ということしか判りません。
そこで道路工事で使う材料や、工事に伴って出てくる産業廃棄物の比重について知りたいのです。できれば、いろいろな材料についての比重一覧表みたいなものが欲しいです。
「掘削土」や「砂」「土」「アスファルト」「砂利」「アスファルトガラ」等の比重を教えてください。
なにせ門外漢の言うことですから詳しい方からすれば意味の通じないおかしな点もあるとは思いますが、是非とも御教授下さい。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
土の単位体積重量は土質によって違います。
以下は一般的な土質定数ですが、現場の土はこれと違う場合があります。砂、砂質土:1.9t/m3
粘性土:1.8t/m3
レキ質土:2.0t/m3
土砂を運搬する場合は、地山からほぐした状態となるので、割り増しを行う必要があります。割り増しは体積に対して行います(重量は変わりません)。
砂、砂質土、レキ質土は1.20、粘性土は1.30です。
以下、主な材料の単位体積重量です。
アスファルト:2.35t/m3
無筋コンクリート:2.35t/m3
鉄筋コンクリーt:2.50t/m3
一般的に掘削時に発生する土砂は砂質土か粘性土とします。砂利はレキ質土です。
アスファルト殻というのは、撤去した後のアスファルトのことで、単体体積重量は上記の数値を使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 営業・販売・サービス 機器取替工事 見積の 諸費用などの相場 2 2023/02/17 11:37
- 化学 密度についてです。密度=ρ 高校の実験でよくわからない部分があったため、教えて欲しいです。 比重びん 2 2023/06/18 18:19
- 化学 ガスクロマトグラフィーについてです。 試料溶液中のピリジン、フェノール、アセトフェノンの重量比および 1 2022/07/04 17:36
- 化学 至急 ガスクロマトグラフィーについて教えていただきたいです。 試料溶液中のピリジン、フェノール、アセ 1 2022/07/06 01:11
- 化学 至急 ガスクロマトグラフィーについて教えていただきたいです。 試料溶液中のピリジン、フェノール、アセ 2 2022/07/05 12:31
- 政治 自動運転で、日本が世界から後れるのは自民党の責任ですね? 2 2023/04/06 13:26
- 人類学・考古学 大発見?童謡『こいのぼり』と『背くらべ』は伴にエジプトのピラミッド建造の様子を謳っているいたんだね。 4 2022/05/21 11:41
- 建設業・製造業 県道縁石の撤去について 6 2023/07/28 17:49
- 地図・道路 道路工事の進捗速度が遅くなったのは、団塊世代の作業員の大量引退が原因か? 5 2023/06/17 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報