dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、こちらで、「弟の彼女がずっと家にいる」という内容で
相談に乗ってもらった者です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3684919.html
(弟25歳・私28歳、彼氏有り)

その後、彼女は今現在もうちで寝泊り(食事などは別)している状態が
現在でも続いています。
(両親は殆ど無関心なのですが、私はやはり気になって仕方ないのです…最近は慣れては来たのですが)


それで、ついこの間来ている時に、大きな声で
「え?また来ているの??」って言う発言をしてしまって、
それが本人に聞こえてしまったらしいのです…(^^;

まぁ、聞こえて自粛してくれればいいなぁという願いもあったのですが、
数日後、何かで喧嘩になったらしく、電話で言い争ってました。

そしたらいきなり
「彼女が、その発言でキレているから謝ってほしい」と要求
しているらしいのです。

しかも、電話を私に代われと(汗

私が謝って、2度とそういうこと言わないで欲しい!という事らしいのですが、
大分ヒステリーになっていたらしく、弟も疲れた様子で、何とかしてくれと…。

私が電話変わってもいいが、別れちゃうかもしれないけどそれでもいいのか?
と、聞いたところ「それでもいい」っていうのです。
(それでイヤだ!って言ったら何とか彼女の機嫌を直すしかないかなとも思ったのですが)


結局、電話は代わらずに済んだのですが、
最後の捨て台詞が「絶対(お姉さん)許さない!」みたいな発言で
喧嘩の幕は下りたようです…


それで、大きな声でイヤミを言った事は反省しますが、
なんだか納得いきません。腑に落ちないというか…。


私にも反省するところはあるとは思うのですが、
そんな喧嘩のあと、うちに図々しくもまた泊まりに来る彼女の
神経も考えられません。
(さすがに当日は来ないかな?とも思いましたが全然でした。)


そんなこんなで、だんだん、私も許せなくもなってきてしまいました。


以前の質問で、家を出るしかない!との回答も沢山頂いたのですが、
最近はなんだか「家を出て行ったら負け」みたいな考えになってきてしまって…(汗


どうにか、この気持ちを抑える方法はないでしょうか?

また、この彼女が分かってくれるような効果的な方法は何か有りますでしょうか?


文章が長くなりましたが、アドバイスいただけると光栄です。

A 回答 (16件中1~10件)

大変お気の毒に思います。

今まで相当な気苦労を抱えて生活してらしたんですね。これでは家に帰るのが気が重くて仕方がないのでは?
質問者さんの心中が手に取るようによくわかる気がします。なぜならば、私の嫁ぎ先の状況ととても似ているからです。私は海外に嫁いでいまして、「彼女」さんに該当するのが、私の主人の弟の嫁です。私と主人は主人の両親と同居しています。主人の弟カップルは同じマンションの別の棟に住んでいます。が、昼と夜は両親の家で一緒に食事をしています。
嫁は多分家事ができません。ある程度は料理なんかはできるのかもしれませんが、自分の家でつくるとあとかたずけが面倒くさいので、外食するかこちらに来て食べています。
私から見ると、義弟は普通では結婚できそうもないマザコンな上に、ものすごいわがままで、母親にやっと見つけてもらった10歳も年下の嫁の言いなりです。この二人はまったくもって性格がよく似ていて、結婚してからはさらに似てきた気がします。類は友を呼ぶとはこの夫婦のことだなと感じています。
この夫婦は食事のときに私たちの家に来てもあいさつをしません。食事がでると、まず誰よりも先に料理に手をつけます。両親へのごますりといいとこどり、利用が上手です。私たち夫婦に譲るということは決してありません。まず何につけても自分たちの損が絶対ないように手を回し、確保するものは確保します。非常にずるがしこいです。陰で嫁が手を引いて義弟をいいように動かしているときもあるようです。口論になったとき、こちらが正当性をもって相手の攻撃に対応しようとすると、明らかにあちらが劣勢の場合、あちらは完全に開き直ります。そして全然関係のない事柄を持ち出して優位に立とうと試みます。要するに、自分たちに都合の悪いことは聞こえないふりを決め込むので、全く話にならないのです。
おまけに食事のマナーも非常に悪く、いつも文句ばかりをいっているので、私たちのこどもにも悪影響を与えかねないと思い、ある時から私と主人とこどもは彼らと食卓を別にできるように、食事の時間をずらすことにしました。彼らと同じ空間にいるだけで本当に気分が悪くなります。
こういった常識のない義弟夫婦に対し、主人の両親はというと、全くバカかと思うほど好きにさせ放題にしています。食事が終わった後、嫁はソファーに座って、テーブルの淵にスリッパを履いた足を投げ出すようにかけてテレビを見たりしています。そばに私たちの赤ちゃんが寝ていようが平気でテレビをつけます。両親はそれでも嫁には何も言いません。嫁のご機嫌をとっているかのようにも見えます。
嫁はとりわけ美人でもなく背が高くスタイルがいいわけでもなく、性格も天使のようでは決してありませんが、要するにこの両親と義弟夫婦はウマが合うのです。礼儀があるかどうか、常識から外れているかどうかは関係ないのです。私や主人からすると、この弟夫婦も両親もありえない人たちなのですが。
ですから、質問者さんが弟さんを説得したり、ご両親に言い寄ったところで、のれんにうでおしなのではないかと。弟さんは彼女さんのけんまくに多少疲れることはあるかもしれませんが、もともと彼女さんに対して、常識や礼儀にかける人だとは微塵も思ってないんだと思いますよ。あそこまでのレベルだと、もっと早い段階で普通は気づきますよ。こんなんで家族に紹介できるかなと普通は考えますよ。それが今までなかったということは、はじめから感覚が質問者さんとはちがうんだということなのではないでしょうか。そういう場合、相手を教育するとか分からせるとかいっても、向こうはまるでその必要性を理解しないと思います。せめてご両親だけでも質問者さんと同じ感覚でいたのなら救いはあったんでしょうけれど。
ご実家におられる間は苦労が続くかもしれません。私の体験からですと、ガンとなっているのはもともと両親だと思います。ですからできるだけ早くお嫁にいかれてから関係をゆっくり改善していかれるほうがいいかなという気がします。そうでないと、質問者さんの神経がすり減って体に影響しますよ。
最初はどっちが勝つか負けるかと私もやっきになっていましたが、最近では自分のやっていることがとても次元が低く感じられ、バカらしくなってきました。よって最近ではこころが完全に仏になるまで、相手にしないことにしました。
嫌いな人が身の回りにいつもいるというのは本当に体に悪いものです。相手を受け入れられないのであれば、逃げるが勝ちです。
彼女さんの感覚がどこでも通じるはずは絶対ないと思います。弟さんと彼女さんが結婚されて世の中ではじき出されてうまくいかなくなったときに初めて悟るかどうかというところでしょうか。
    • good
    • 2

難しい問題ですね。


25歳というと、景気がよければ、1度くらい、一人暮らしをして自由にする、といういう選択肢もあるのでしょうが、この不況だと、家族内同棲みたいになっちゃうんでしょうかね?

お姉さんのお気持ちは、他人がいきなり家族宅に住み着く、ということに違和感があるのは当然なのでお察しします。

ただ、お母様たちからは、目の離れた所で同棲などして子供でも作られてしまうのより、目の届く所で、縛り付けずに自由にさせておこう、ということかも知れませんね。
いずれ将来を考えたら、お姉さんはお嫁に行かれる立場ですから、おふたりとも出て行かれてしまうよりは、結婚を将来的に考えているなら、黙ってしばらく様子を見よう、ということかも知れませんよ。
もしくは、弟さんに、何らかの事情で結婚相手を見つけられにくい環境、事情で親御さんがこういう関係を許されるケース、というのもあります。
※宗教上の問題、お嫁さんが来ズライ農家や田舎の家庭、政略結婚家庭など。

特別理由もなく、弟さんの彼女さんが、ご家族のお家で同棲生活らしき入り浸る、のには非常識と感じられても仕方ない行為ですが、お姉さんも28歳ですからね、年下の彼女さんのことばかり責めるのではなく、ご自身の弟さんの方に、彼女が出来た時点で、とか、こういうことになる前に、何度か兆候はあったのでしょうから、、、
きちんと教育しておかなければならなかったのは、ご自分の弟さんの方 にではないですか?

たいてい、一人暮らしで、彼女が出来た二人や、同棲などしている人たちは、こんな風になっているわけですよね。
それを目の届くところで堂々とされているわけで、こんなになるまでに、非常識なのは彼女さんだけでなく、そうさせた弟さんにも責任ありますよね。
加えて女性の立場なら、最初につきあった男性に対してとか、このくらいの年齢の女の子が、一途になりやすい気持ち等、お姉さんなら年も近く、よくわかっていらっしゃるはずなので、弟さんや彼女さんに、何か大変な問題が起こる前に、お姉さんがこの状態を無視して見過ごすのが嫌なのなら、ちゃんと相手を説得できる、お話のできる関係になってもいいんじゃないか、と、その方が、彼女さんのため、弟さんのため、とも思います。
陰でいろいろ悪く言っていても、何の解決にもなりません。
陰で言うくらいなら、本人にちゃんと言わないと、ご自身の弟さんの醜態さらすことと同じことですから。。。
説教とかじゃなく、同世代女性として、男性とのおつきあいの方法を、教えてあげられる様に練習なさってください。
いずれ結婚した時、小姑と言われないためにも、家族つきあいにも影響してくることと思いますので。
    • good
    • 0

私も以前、彼の実家に入り浸ってしまった過去があるので(さすがにお風呂は使いませんでしたが・・・)、ツライ思いをされている質問者様にとても申し訳ない思いで、拝見させていただきました。



彼女に家にあがりこむのを自粛してもらうには、弟さんときちんと話をしなければいけないと思います。
というのも、私の彼氏もその当時、
「あんまり頻繁にだと、さすがにご家族にも悪いし・・・」という私に、
「家族は別に何も言ってないから全然気にしないで、それとも一緒にいたくないの?」
というように言っていたからなんです。
もちろんそう言われても断るのが礼儀というか常識なのですが、ひたすら断って彼とケンカムードになるのもイヤで、ずるずると実家にお邪魔していたりということもありました。

ただ逆に、彼の方から「今日は無理」と言われれば、行くことはできません。
彼に追い出されれば、1人で彼の実家に戻ることはできないんです。
想像なのですが、弟さんは、彼女さんに対して、
「姉はなんか言ってるけど親は全然反対してないし気にしなくてイイんだよ。オレが一緒にいたくて呼んでるんだからいつでもおいで」
というような都合イイことを言っているのではないでしょうか・・・。
だとしたら、
「彼も親も賛成してくれるのに、姉に文句言われる筋合いはない!(ホントはありますけどね)不満なら社会人なんだから自分が出てけば?」
という思考になってしまう気もわからないではないです^^;

家族で真剣に話し合いをしてみて、もし弟さんやご両親が彼女との結婚を前向きに考えているんだとしたら、いずれ彼女さんとも直接(冷静に)話し合いをした方がいいと思います。
弟さんが、姉と彼女の板挟みにされた時にどちらを選ぶかと言えば、やっぱり彼女をかばうと思います。
姉の言いなりみたいなイメージを彼女に持たれるのは男のプライドも許さないでしょうし。
ですので、彼女に何か言うには、まずはご両親からの方が、向こうもきちんと話を聞けると思います。
とりあえず、どういう気持ちで付き合っているのかを本人たちの口からきちんと聞きたいということで、一度きちんとした挨拶の場を設けるといいと思うのですが、いかがでしょう・・・。
    • good
    • 0

凄い女の人ですね。

弟の彼女さんは。
他人様の自宅にダラダラと寝泊りして、しかもそこのご家族にきちんとした挨拶は無く、彼氏の姉に嫌な思いをさせているのも分かっているのに一向に動じず、しまいには電話越しで直接アネキ出せ、謝罪しろ!ですか。なんて性根の悪い女性なんでしょうか。しかもそんなやり取りと決定的な確執が起こったにも関わらず、当日何も無かったかのようにまたあなたの自宅にやってくるとは…。絶句です。
結婚って当事者同士だけじゃないんですね。一回家族になったら、一族全体が関わる事になりますし、もし何かその夫婦がトラブルになったら無償で助ける関係です。もちろん彼氏のご家族とも良好な関係を築いておかなくてはならないのに、ダラダラと寝泊りしていては良い印象は最初から無く、相手の心情を読み取る能力に欠け、更にキツイ性格の女性だと認知されてしまいますよね。それを全く気にしない性格。最も嫌々ながらも関わりたくないタイプの方です。良くある話で、男性がある日彼女との結婚を意識し、「両親に会ってくれないか?」。そう告げられた彼女は、身なり・メイク・マナーを気にしながら緊張の中、ご両親に初対面する…。なんて微笑ましい場面は、弟さんの彼女に限っては吹っ飛びますね。


あなたが出て行く事は決してしないほうが良いと思います。弟の彼女が家にいる事を家長が認めているからと言っても、立場は誰が見ても、あなた>弟のただの彼女 です。正式な婚姻関係を結んでいない赤の他人に気兼ねして、何故本物の家族であるあなたの方が家を出なければいけないのでしょうか。それでは、実家が弟の彼女の天下になってしまいそうです。そしてあなたが家を出たとしても、彼女がいる限りは実家に帰省するのは気が引けませんか?そんなジレンマに陥らないためにも、最初からお家を出ることは視野外にしておいたほうが賢明だと思います。何事も最初が肝心です。

以前の質問も読ませて頂きました。お母様も混乱されているのでしょうか。あなたが出て行ったら?とは…。実の自分の娘を差し置いて他人のマナーの無い女性を優先するとは。私事では考えられません。

あなたの怒りを抑えるものは、やはり弟の彼女本人に直接「あなたのここが非常識なのよ」と正直に話してあげる事ではないでしょうか。もし喧嘩になってもあなたは一家の正式な一員なのですから、万が一弟さんと彼女が入籍するような事があったとしても、小姑という一族の中では強い立場に居ます。本音を隠してイライラするより、吐き出してしまったほうが圧倒的にスッキリできます。
お母様は、弟さんの年齢的にももし今の彼女が嫁になった場合に嫁姑という関係性になっていくわけですから、あながち嫌な顔もできずに遠慮している部分もあるのでしょう。お父様も男性であるがゆえに女性には言いにくい部分もあると思います。そこで意見を言えるのが、一家の中ではやはり年齢も近く関係性も薄いあなたなんですよね。相手が自然に気付き、自ら性格を改善する事はこの事態ではまず考えられませんから、いい歳をして最低限の常識も身に付いていない相手には、親切心からもスッパリと注意してあげたほうが良さそうです。

そして、本当にあなたが嫌であれば、きちんと話し合うべきは弟さんとだと思います。彼女のそのような行動を許してしまっている弱い弟さんの意思や立場も若干問題視できる所です。弟さんが断固とした態度で彼女に正せす事が出来れば、彼女も少しは反省するかもしれません。もし結婚相手として不適格だとして別れに踏み切るのも弟さん次第です。ですが、このままでは弟さんは自分の意思で決める事が出来ず、お母様の後押しを受けて彼女にも押され、結婚してしまうかも…そう心配してしまう所です。反対に、彼女があなたのご自宅に上がるのは、弟さんと付き合っているから…と言う事は、別れれば家に来る事もありませんよね。弟さんと話し合って、そのように持っていくことも…。すみません、汚い方法を書きました。

ちなみに…。寝泊り&お風呂のみと言う事ですが、家庭のお風呂に他人が入るというのも正直抵抗はありませんか?友達ならまだしも、他人となると私は抵抗があります。同じ浴槽に浸かり、椅子に座り、抜け毛を落としていると想像しただけで拒否反応が出ます。お風呂とは汚れを落とす場所ですから…。なるべく遠慮してほしいところですが、最近は別のお風呂だそうで、良かったですね。
    • good
    • 0

・・・大変ですね。


弟さんの本心はどうなんでしょうね?
その彼女さんとずっと付き合って、いずれ結婚も考えているのでしょうか?

彼女さんみたいな人を2人ほど、聞いたことがあります。
1人は仕事もしていなく、妊娠したので結婚しました。
結婚した途端に、義両親とは合わないといって強引に別居に踏み切ったはずです。

もう1人は、彼女「のみ」彼氏の家に居候してました。
彼氏は留年して卒業できず(地方でアパート暮らし)、先に卒業した彼女が彼氏の家で暮らすという、
私の頭の中で理解を超えた話を聞いたことがあります。
そちらも翌年、彼氏が卒業したら2人でアパートを借りて出て行きました。

しかし、その彼女さんかなり性格きつそうですね。
私なら・・・と考えてみました。
まず弟に確認すると思います。付き合ってる彼女のことが本当に好きなのか?
遊びに来るだけなら構わないが、居座られるのは苦痛だということを言います。
おせっかいかもしれませんが、仮に将来的に彼女と結婚を考えているなら彼女の態度は、両親、自分とも
少なからず軋轢が生じる可能性があるかもしれないことを言うと思います。

SERINA_Eさんの弟さんは話して真剣に答えてくれる人でしょうか?
結婚も視野に入れないといけない年齢になっているなら、一度腹を割って話してみてはいかがですか?
    • good
    • 0

あなたが気持ちを抑える必要なんて、微塵も無いですよ!!



相手にわからせる方法は面と向かって、ハッキリと話すことです。 感情的にならず、その女の非常識なところ、勿論、弟の非常識なところも含めてきちんと、ハッキリと指摘する事です。

弟には別に前もってしっかりと説教した方が良いです。その時には出来れば伯父さんや伯母さんなど、一緒に叱ってくれる人がいれば良いんですけど、無理でしょうかねえ?

前回の相談からしても、今もって尚、気持ちの抑え方や伝え方を質問されてますが、人に聞かないと判りませんか? 御両親も含めてあなたも非常識です。

こんな事はすぐにピシャリと怒れる大人になってください。 今すぐ行動されることを希望します。
    • good
    • 0

ご両親のお家ならば、ご両親がなんらかの手を打つべきです。


それに対して不服に思うなら、不服に思った方が出て行くしかないと
思うんですが…

家を出たら負け、とかそういう意地を張る次元のことではなくてね。

家の主が「これでいいのだ」と言えばこれでいいのです。理不尽でも。
だからそれが気に入らなければ出て行くしかありませんね。そちらの方が
「賢明」と思います。
    • good
    • 0

きっと、こういう非常識な弟さんの彼女には、何をどうやっても理解してもらえないでしょうね・・・。


また、あなたが理解させようと必死で努力しても、そのあなたの気持ちを汲み取れるほど、彼女は賢くないと思います。
努力するだけ、無駄でしょう。
大変ですね。

でも、そういう彼女を好きで、付き合っていて、自宅に受け入れているのは、弟さんなんですよね?
姉という立場では、弟さんにしっかりと話をして、自分がどう感じているのかを伝えるしかないと思います。
弟さんも、別れることになってもいいような相手なら、そんな彼女と別れたら良いのに・・・とも思いますが・・。

ご両親も弟さんに何も言わず、受け入れているなら、どうしようもないので、やはりあなた一人で立ち向かうしかないですよね。
弟さんの彼女も図太い神経のようなので、あなたも図太く生活して見てはどうですか?
彼女を他人だとは思わずに、言いたい事を言いたい放題言って、やりたいことをやりたい放題やってみては?
あなたの自宅なのですし^^
嫌味が聞こえたっていいじゃないですか。
弟さんは、そんな彼女と別れても良いといっているのですから、あなたが嫌味を言って、彼女が怒って、別れてもいいと思いますよ。
そこまでの弟さんと彼女だったのでしょう。

誰が見たって、弟さんや弟さんの彼女が非常識ですから、あなたは自信を持ってください。
    • good
    • 0

ここまで向こうが怒ることに対して


疑問符が浮かびますね。。。

普通なら、「私があまりに出入りしすぎて悪かったかな」と感じる場面ですよね?

正直、読む限りでは
弟の彼女さんの礼儀が足りないと感じます。

もしも、この先
弟が結婚されたとき、
お互いにとっても 良くない状況ですし
いっそ、いちど 弟立会で
彼女さんとお話されては??

また、その際に
まずは、貴方のことを嫌いとかじゃなく
このままだと嫌いになりえると伝えて。
相談者さまにとって、
私もここに住んでいるので
少しはそのことを考えた上で訪問してほしいと
やんわり伝えては如何でしょうか?

ここは、ホテルじゃなく
あくまで彼氏の家であり
貴方の家に弟が頻繁に宿泊など
普通にできるのか?
できるのなら、そっちに行ってくれ。と
伝えては?

もし、自分の家に弟が宿泊できないと言うなら
なぜ、うちはいいのですか?と
伺っては?
    • good
    • 0

弟さんが別れてもいいって言ってるんなら、別れさせちゃった方が早いかもですよ。



弟さんと話し合うわけにはいかないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。
電話変わってと言ってきたときに、私が発言する事で
別れるかもよ?おまえはどうしたいんだ?という事を
何度か確認させていただきました(^^;
やはり後々、お姉ちゃんのせいで…とか言われちゃったらイヤですし…

そのときはちゃんと落ち着いて私の話も聞いてくれたのですが、
その後、彼女は自宅にまで押しかけてきて、そのまま泊まり…(汗

弟は結構はっきりいえないタイプなので、私と彼女の中間に立たされて
いる状態で、一応私の気持ちも理解してくれたみたいですが
彼女の方が一方的にヒステリックになってしまうようです…

弟がはっきり言ってしまえばいいのですが、彼女のこういう性格上、
別れを告げたら何をされるか分からなく、へんな恐怖心が有ります…。

お礼日時:2008/05/16 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています