No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ロッキーのテーマがおすすめですvvv私は今中2で吹部の部長&アルトサックスやってます☆今年の連音と文化祭でロッキーのテーマとムーンライトセレナーデを発表したんですけど、ロッキー、めっちゃめちゃノリ最高でしたよ☆☆☆ロッキーには私のソロがあったんですが、ソロ初デビューは最高の幕開けで始まりました。
自分の話ばっか語っちゃってすいません・・・(--;)あとディズニーメドレー!これもオススメです。皆が知ってる曲だから合わせやすいし評判もGOODですvv
あとはハリーポッターです!やったことは無いんですが、あのジョンウィリアムズのですし。あたし大好きなんです彼の曲。あとはスターウォーズは最高ですね☆やりごたえバツグンです!!!
我ら吹部は人数不足で廃部の危機に陥っていますがお互い頑張りましょうvvv
No.11
- 回答日時:
今受験勉強中で吹奏楽中断中の高3女です!
●海の男達の歌
●シングシングシング
●ホルストの第1組曲
●虹は碧き山々へ
●ジュビリー序曲
●序曲祝典
●ARSENAL
●イーストコーストの風景
●道祖神の詩
●平和への行列
ほか、ま、とりあえずこれらの曲で元気になれます。
No.10
- 回答日時:
Rex Mitchellの「大草原の歌」、私もおすすめです。
あと、同じ作曲家で、「海の歌」っていうのがあって、これもおすすめ!
吹奏楽っていうと有名なのは、やっぱりJAMES SWEARINGENですかね。
悪くはないと思います。
まぁ、有名どころってことで。
あとは、個人的にはラテン系とか好きですよ。
ティコティコ、テキーラ、マンボ、etc・・・・・
ノリがいいから結構吹いてて楽しいし、良いと思います♪
比較的誰でも知ってて聞きやすいのだと、
やっぱりディズニーとか、映画音楽とかだと思いますね。
No.8
- 回答日時:
ローマの祭好きです。
Tpがかっこいいです!
話変わりますが風紋ってそんなに前の課題曲だったんですね。
名前はよく聞くけどそんなに前の課題曲だとは知りませんでした。
そんな前の課題曲を今でもよく耳にするということはよっぽどの名曲なんですね。
聞いた事無いので聞いてみたいです。
てか僕が産まれる前の課題曲だったんですね。。。
No.6
- 回答日時:
アレンジ物(管弦楽曲の吹奏楽編曲)をはずして、オリジナルっといえば、
まずアルフレッド・リード(ALFRED REED)をお勧めします!
(某氏リスト) http://plaza27.mbn.or.jp/~CHEV/best/best100.html
「春の猟犬」なんか名曲です。
次にアルヴァマー序曲、アパラチア序曲などで有名なジェイムズ・バーンズ(JAMES BARNES)。
特にアルヴァマーなんか、比較的演奏しやすい割に聞いている人の印象に残る曲ですよね。
ロバート・ジェイガー(ROBERT JAGER)のシンフォニア・ノビリッシマも吹奏楽らしい曲の一つでしょうね。
と、あまりにも有名な御三方でした!
(某氏オリジナル特選サイト)
http://hikorn.hp.infoseek.co.jp/enquet2.shtml
No.5
- 回答日時:
個人的に気に入った曲になっちゃいますが・・・ (^^♪
●交響詩 ローマの祭り (作曲:レスピーギ)
特にチルチェンセス と 主顕祭 がいいですねぇ~
●カーニバルのマーチ (作曲:杉本幸一)
テンポが、いー感じのマーチで気に入ってます
●フィンランディア
たしか、フィンランドの方の曲だったかな。
いろいろあると迷ってしまいますよね。
No.4
- 回答日時:
puchitomatoさんのバンドの人数は?金管・木管のバランスは?それによっても,いいなと思っても,実際吹いてみてガッカリというのもあるので・・・。
オリジナル曲ではありませんが,バーンスタインの「キャンディード組曲」が,今はお気に入りです(序曲もいいですよ)。また,ショスタコーヴィッチの「祝典序曲」もいいですね。
ちなみに,市民バンドで今吹いています。7年ぶりなので,結構新鮮な気持ちでやっています。
こんな系統・感じの曲は?というのが知りたくなったら,また,書き込んでくださいね。
No.3
- 回答日時:
バーンズ:アルバマー序曲
ジェイガー:シンフォニア・ノビリッシマ
岩井直溥:ポップス描写曲「メイン・ストリートで」
青木進:フェリスタス
などはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
高校の3年間吹奏楽部にいました。
ただ、十数年前の話なので、参考にならないかも・・・。既に吹いたことあるかもしれないけど、『大草原の歌』は良かったです。吹いててホントにアフリカの大草原が頭に浮かぶんですよ!吹いてる間じゅう、ライオンがドットコドットコ走ってたり、象がぱお~んって鳴いてました(^^;)
あと、私のベスト1は、’87全日本吹奏楽コンクールの課題曲『風紋(ふうもん)』です。何て言うか、ドラマティックでダイナミックで、聴いてて鳥肌がたちました。(この年は私自身がコンクールに出場できなかったので吹いたことありません・・・吹きたかった;_;)数ある課題曲のなかでも「名曲」だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『ファニタ』
-
この曲名を教えて下さい。
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
クラシックの難易度
-
インディーズデビューについて■...
-
ラ・カンパネラのコード教えて...
-
歌手は何百回、何千回も同じ曲...
-
アンコン
-
曲中でテンポの変わる曲が好み...
-
ピンクレディ『サウスポー』の...
-
ホーン・ブラスセクション入り...
-
トヨタ チェイサー CM アルバム
-
中学の頃の下校時のクラシック...
-
1ヶ月で初心者バンドができる曲
-
ベースが上手くなるには難しい...
-
ピアノが弾ける方へ 弾きたい曲...
-
シングシングシングのような明...
-
楽器の記号
-
楽譜の一行の呼び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
この曲名を教えて下さい。
-
曲中でテンポの変わる曲が好み...
-
味の素 クックドゥのCMで流れ...
-
クラシックの難易度
-
ラルクで初心者がやれそうな曲。
-
jpopの曲で旋律の裏でトランペ...
-
イントロ無しで始まる曲の時
-
ベースの練習方法
-
この曲、何て名前だっけ…
-
歌手は何百回、何千回も同じ曲...
-
チゴイネルワイゼンとチェルダ...
-
「What's Up」のギターコード探...
-
和太鼓に合う曲はないですか?
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
ラッパの入った曲を探しています。
-
ギターをやっている人と話が通...
-
和楽器を使ったおすすめの曲を...
-
おすすめのギター練習曲
-
『ファニタ』
おすすめ情報