

現在パソコンを二台所持しているのですが、そのうち一台が電源をつけても青いスクリーンで
***Hardware Malfunction
Call your hardware vendor forsupport
NMI:Parity Check/Memory Parity Error
***The system has halted***
という表示がでて強制終了以外受け付けない状態にあります・・・
おそらくですがメモリーが壊れているとおもうのですがパソコンに詳しい方はこの状態がどうゆうものかわかりますか?
メモリー交換のみで正常に作動するようになるのかよくわからないのでアドバイスよろしくおねがいします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのエラーメッセージが出ている場合、
・メッセージの言うようにメモリがハード障害を起こしているケース
・マザーボードがハード障害を起こしていて、結果としてメモリアクセスが障害となっているケース
・電源が障害でマザーボードに供給される電圧が規定に達していないケース
の3通りの可能性があると思う。
切り分けるとしたら、
・PCケースを開けてマザーボード上の電解コンデンサが液漏れを起こしていたり、コンデンサの頭頂部が膨らんでいないか確認
(コンデンサに異常があれば、マザーボード側の障害だと思う)
・そのPCのメモリを外して正常な別PCに取り付けてmemtest86のようなツールでチェックする
(他のPCでメモリをチェックして異常個所が見つからなければ、マザーボード側か電源のどちらかの異常かな)
・あんまりお勧めしないが、電源部のケースを外して内部の電解コンデンサを見た時に、コンデンサに異常があるか確認
方法が有る。
No.1
- 回答日時:
英語のメッセージからだと、メモリがパリティエラーを起こしているので、メモリがこわれているのでしょう。
ハードウェアベンダーに電話して、とありますが、まずはメッセージを信じて、メモリを交換してみませんか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
メモリー
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
ノートパソコンのメモリーをバ...
-
Windowsをインストールできませ...
-
自作PC BIOSが表示されない
-
内蔵メモリのエラーチェックで...
-
tmlisten.exe アプリケーション...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
こんにちは。私はDellのStudio ...
-
赤い点滅とビープ音
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
Xtra-PCについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
ガレリアPC 画面応答なし 電源...
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
-
モニタリング going sleep
-
メモリー
-
PCを起動するとthe amount of...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
突然PC全体の音が出なくなり、...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
Memtestで2枚挿し「のみ」エラ...
-
アプリケーションエラー
-
PCを起動するとBIOSが立ち上が...
-
windowsが勝手に再起動します(B...
-
memtest86+のエラーの意味は?
-
近頃cpu温度が常時90度になって...
-
おしえてください。
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
おすすめ情報