dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、みなさん!!

【質問】
会社の業務で使う【共有フォルダの整理】に良い方法はありますか?例:【無駄なファイルの削除。分りやすいファイル名を付ける。】

目的 :必要なファイルがすぐに見つかると、業務上効率が良いからです。

共有フォルダ:部署の共有フォルダ

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



部署の共有フォルダですが、差し支えなければ、共有フォルダの格納サイズ上限と利用ユーザのおおよその数を教えていただいても構いませんか。それによって、整理の方向性の見通しを立てられるのでは? と思ったからです。

例(1)定期的(例えば月毎に1つ)にファイル数が単調増加する。過去のファイルは蓄積目的で参照されることはほとんどない
例(2)利用ユーザの(ローカルディスク以外の)外部記憶装置
例(3)あるプロジェクトの開始から終了まで

ファイル毎にアクセスされる頻度やタイミング、ファイルの生存期間などの性格が例(1)~(3)によってずいぶん異なると思います。同時に無駄なファイルかどうかの判断基準なども異なると思います。

そのあたりを提示いただければ、より効果が期待できる提案を回答者はできるかもしれません。
    • good
    • 0

基本はプロジェクト(業務)毎にフォルダを作成することです。


間違っても個人名のフォルダを作成しないことです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!