
http://e-words.jp/w/E4B88DE889AFE382BBE382AFE382 …
上記のサイトによると、不良セクタはOSによって場所を記録され、検出以降はアクセスされなくなる。となっているのですが、その記録はOSに記録されるんでしょうか?それともHDDに記録されるんでしょうか?
前者の場合はOSの再インストールを行った場合、最近チェックを行ったHDDであっても再度チェックを行ったほうが良いのでしょうか?
詳しい方が見たら可笑しな質問かもしれませんが宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HDDに記録されます。
不良セクターにはHDD上に記録され以降使用されなくなります。
しかしHDDは1度不良セクターが発生するとどんどん増える傾向にあります。
OSを再インストールするときはHDDを再フォーマットして(このとき不良セクターのチェックも同時に行われます)からインストールしたほうがいいでしょう。
一時しのぎにはなりますが、長期で使用することはお勧めしません。
ご回答ありがとうございます。
新品のHDDはクイックではないフォーマットをしたり
不良セクタのチェックは定期的に行って(今現在使用中のHDDに不良セクタが見つかったことはありませんが)念のために/Rオプションで修復したりするのを心がけているのですがふと疑問に思い不安になったので質問させていただいたのですが安心しました。
そこで再度質問になってしまうのですがオプションなしのchkdskを行い不良セクタが見つからなかった場合は修復する必要はないのでしょうか?(chkdskのみだとやたらはやく終わってしまい詳しく不良を探しているのか不安で)
お分かりになられましたらこちらも宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
スイッチ無しのchkdskのみだとファイルシステムの整合性のチェックのみになります。
整合性の修復も不良セクターのチェックも実行されません。
>スイッチ無しのchkdskのみだとファイルシステムの整合性のチェックのみになります。
不良セクタはチェックしていないんですね。
当初の質問にもご丁寧に解説して頂けたので不安も解消いたしました。
ご回答をくださり誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
絶え間ない「○○は動作を停止し...
-
消えたファイルの戻し方
-
パソコンが起動できません… 助...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
コンピューターに対する変更を...
-
PowerPoint 2013が重い
-
【コントロールパネルを使ってO...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
Win10のインストールメディアの...
-
PCが常にミュートになってしま...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
cpuの使用率がいきなり高くなる...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
最近PCゲームをプレイしている...
-
パソコンが立ち上がりません
-
対処策について
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
パソコンが起動できません… 助...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
Win10のインストールメディアの...
-
消えたファイルの戻し方
-
コンピューターに対する変更を...
おすすめ情報