重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

つき合ってもうすぐ1年半になる、バツイチ(離婚に関してトラウマ有)の彼との今後について悩んでいます。
もともと性格に繊細な部分がある人なんだろうとは思いますが、
付き合いが長くなるにつれ、離婚のトラウマがかなりある人だと感じるようになりました。
今後どのように彼と接していけば良いのか、客観的視点からアドバイス頂けると幸いです。

付き合う前から彼がバツイチなのは聞いていました。付き合っている間、時々情緒不安定になっているのも気づいていました。
それを承知で付き合いを続けてきましたし、信頼が一番大事だと思っていたので、
今まで彼を不安にさせたこと(特に異性関係)は全くないと思います。

ある程度付き合う中で彼自身、まだ過去をひきずっている部分があると感じました。
彼が離婚に至った原因の一つに、前の奥さんの流産があります。
奥さんはよく出かける人で、妊娠してからもよく友達と遊びに行っていたそうです。
臨月も近くなったある日、友達と遊びに行っていた先で転倒しそれが原因で流産してしまったそうです。
もともと色々とギクシャクしていたようですが、この遊び先での流産が両家の家庭を巻き込んだ問題になり、色々な事で揉めてダメになったようです。
ただ、彼はこの出来事を相当悔やんでおり、あの時「妊婦なのだからもう少し外出について考えろよ」などと妻に言っていれば、
子供は死ななくても(流産しなくても)済んだかもしれない、つらい、と私に言ったことがあります。
このことは、おそらく彼の中で何年もの間ずっとひっかかっていることのようです。

ただ、付き合いを続ける中で最近何となくですが彼の様子が変わってきました。

・付き合い始めはトゲトゲした気持ちが先行していたが最近落ち着いてきた、と先日私に言った。
・結婚観の話を持ち出しはじめた。(持ち出してきても、毎回ほんのほんの少ししか話が進みませんが)
・奥さんの思い出の品を少しづつ処分し始めていた。
・彼がトラウマについて弱音を吐くようになってきた。

トラウマについて私に弱音を吐くことについて、正直、これは良いのか悪いのか分かりません。
内容が酷なことなので正直聞くのはつらいですが、受け止めたいので終始穏やかな様子で聞いています。
でも、私の存在は一体何なんだろうと感じることもあり、時々頭の中がぐちゃぐちゃになりそうな時があります。
前の奥さんの代用品だったらいやだ・・とふと思い、自分の考えに虚しくなります。
ちなみに、私から結婚の話をしかけた事は一度もありません。ここには凄く気を使ってきました。

・前の奥さんとは「勢い」のみで結婚に踏み切って失敗したので今度は「勢い」でしたくない。もの凄く慎重。
・今のところ不満は無いが私が結婚相手で大丈夫なのかどうか不安。絶対失敗はしたくないので、前の奥さんと同じ不安要素が無いかよく見極めようとしている自分がいる。
・でも結婚相手に自分の理想ばかり押し付けるのはよくないのかもな(つまり妥協?)
・離婚してから、無気力、自暴自棄に近い感情がある(少し治まってきた)
・前の奥さんを守れなかった(家庭を壊してしまった)

これは彼との付き合いの中で言われた言葉で、おそらく彼が強く思っていることです。先日、彼から
これから先、自分の状況を考えると、多分○○(私)よりも良い人は現れないだろうと思う。
そのため、色々と結婚について考えるようになった。
でも、一度結婚と離婚を経験しているので、結婚生活がどのようなものか分かっており、正直魅力を感じられない。
また上手くいかなかったらどうしようと思う不安の方が強い。でも子供は好きだから欲しいなと思うし、幸せな家庭も欲しい。
と思う反面、やっぱり一生一人(独身)でいいかなと思う気持ちもあり、気持ちの整理がつかない。まだ分からない。
と言われました。
また、私が以前の奥さん(彼より年上)よりも結構若いこともあり前の奥さんより頼りなく見えるのかもしれません。(依然、このようなニュアンスの事を言われたことがありました)
尽くしてくれるタイプに好かれるようなので、彼にはもっと世話好きの女性が合うのかなとふと思ったりもします。
ちなみに彼は「年上の女性」から、私が不思議に思うほど好かれます。

彼が大切なので、これからじっくりと良い関係を築いていきたいです。
離婚経験のあるかた、次の恋愛や結婚にどのような思いを抱いているのでしょうか?
このような状態は良いほうに向かっているのか、それとも良くないほうに向かっているのかどうなのでしょうか。
前に進むためには一体どのように接していけばいいのか、本当に悩んでいます。アドバイス頂けると幸いです。
長文申し訳ありません・・・。

A 回答 (4件)

離婚と流産のダブルのショックのようですね。



臨月近くだから、「流産」ではなく「死産」だと思うんですが。
もう少しで生まれる「人」でしたでしょうし、お骨もあったと思いますから
妊娠してすぐの「流産」よりショックが大きいと思います。
(あえて具体的に書きました)

当然、妊娠していた奥さんのショックは大変なものだったでしょうし、
その姿を見ていた旦那さんもつらかったんだと思います。

だから離婚だけより大変だったでしょうね。

でも、彼の口からそういうことが語られるということは。
質問者さんから見ても変化がわかるのであれば、
彼も立ち直ろうと思いはじめてきた証拠だと思うんです。

私もバツいちの彼と付き合っていますが、結婚の話は出ない、というか
最初に「結婚する気はない」と言われました。

ずっとそのままの考えなのか、これから変わることがあるのかわかりません。
ただ、私が「変えよう」と思っても変えられるようなことではないですし、
傷の深さや、治し方は人それぞれですから見守るしかないと思います。

私はこの質問のNo.4の回答を参考にしました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1690969.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます。
そうですね、「流産」ではなく「死産」ですよね。実はお骨の存在も聞いています・・・。
奥さんはこれがきっかけで、かなりの情緒不安定になっただろうと理解できます・・・。
憶測でしかありませんが結果として「妻と子を守れなかった」という思いに至っているのかなとも思います。

彼の事は好きなのですが、彼の過去をひっくるめて彼を受け入れられるのかどうかが難しいです。
>傷の深さや、治し方は人それぞれですから見守るしかないと思います。
そうですよね、見守るしかないですよね。自分にとってすごく難しいことだなぁとおもいます。
リンク先のNo.4の方のご意見、彼ととても重なって見えました。
アドバイス、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/24 10:07

その男性の方の気持ちは分かります。


私も8年の結婚生活の上、3年前にバツイチになりました。

このまま一人も寂しいけど結婚生活の現実を知っているだけに
付き合う前からもいろいろと考えてしまいますので、結局
異性としてお付合いする女性もこの三年間いません。

私自身の場合ですが、経緯はともかく一度失敗した事は事実です。
トラウマもあり少なくともそれを避けられる・補ってくれる女性、
そして自分自身が大事に思える女性と出会えればと思っています。

彼がトラウマを話し始めている事ですし、彼が結婚生活に対して
感じてきた不安を極力あなた自身が感じさせない、それをうまく
受け止めて行動で示す事が出来ればと思います。
そして変な言い方かも知れませんが、なにより彼があなた自身の
存在の大切さを認識する事かと思います。

年をとっても人間ある程度は変われます。
お付合いしているわけではありませんが大事な女性がいます。
同じ経歴で私以上のトラウマを持っているだけになにか出来る事は
したいと思っています。
先々どうなるか分かりませんが私自身はそう思える女性がいる事が
トラウマに捕われた自分を強くしてくれています。
(いずれ結婚を想定してお付合いできればとも思っています。)

曖昧で分かりにくいですね・・・すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、すみませんでした。アドバイスありがとうございます。
経験されている方からのご意見、とてもありがたく思います。

>このまま一人も寂しいけど結婚生活の現実を知っているだけに
付き合う前からもいろいろと考えてしまいます

こちらの感覚が、一度も結婚したことのない私としては
一番分かりにくい部分なのかなと思います。
もちろん、彼のことは大切ですし理解したいと強く思っているのですが、
過去に対しての事は私が介入すべき問題では無いと感じる部分でもありますし・・・。

>彼が結婚生活に対して
感じてきた不安を極力あなた自身が感じさせない、それをうまく
受け止めて行動で示す事が出来ればと思います。

そうですね、それが大切なことですよね。
中々難しいですが意識して過ごしてみようと思います。

お礼日時:2008/06/11 08:43

多分貴女はかなり若いのでしょう. 何故そんな難しい背景の人と付き合うのか分かりません.


悩んでいるという事は相当引っ掛かりがあるという事です.母親に相談が一番だと思います.わざわざそんな難しい人と結び付く必要は無いと思えます,わざわざ分かっている苦労を買う事ありません.
他人には良い回答をされているのに,自分の事となると難しいんですかね.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます。
私は、現在25歳ですのでそこまで若いわけではないですかね・・。

>母親に相談が一番だと思います.わざわざそんな難しい人と結び付く必要は無いと思えます,

実は家族の中で詳しいことを母親にだけ相談しています。母親の意見は
「まだ25歳でしょう。あなたはまだ初婚(つまり未婚)で再婚同士でもないのだから、正直、条件は考えたほうが良い。
もっと過去が重くなくてもっと素敵な男性はいる。もう少し他の人(男性)を色々と見てみたほうがいいよ」
と言っています。母親なのでもちろんオブラートに包んだ言い方をせず、
結構現実的な内容を毎回言ってくれます。母親はどちらかというと付き合いに否定的です。
simakawaさんのおっしゃっている事も母親が言っていることも、本当にもっともだなぁと思えるんですよね。

話は変わるかもしれませんが、私は昔から友人・知人から「結構重い相談」をされがちです。
真面目に聞いてくれそう(受け止めてくれそう?)だから相談しやすいと言われたことも何回かあります。
しかし、これって結局「都合の良いカウンセラー」みたいですよね。
それをふと思ってから、友人・知人から相談されるのが特に嫌に思います。
でもこんな性格があるから、このような難しい背景の人に惹かれたり好かれたりするのかも・・・と思う自分もいます。
自分の事となると、正直よく分からないですね。自分の感情のコントロールも本当に難しいです。

>わざわざ分かっている苦労を買う事ありません
この言葉をちゃんと考えてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/24 09:47

前に進むというのは「結婚」を見据えてのおつきあいということでしょうか?


もしそうであるなら
”現実に彼がどう質問者様に接するか”だけを見れば良いです。

トラウマとか、情に流される話もあるかもしれませんが
「離婚」というのは現時点ではただの現実です。
そこを彼が反省しているとか活かして生きているという方が
判断として大切です。

文面を拝見する感じでは
彼を「バツイチでトラウマがある」と捉えずに
初婚の男性として見るくらいでちょうど良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます。
前に進むというのは将来的に「結婚」に向かっていくお付き合いをしていければいいな、という思いで使いました。

>”現実に彼がどう質問者様に接するか”だけを見れば良いです。

そうですね、過去を見よう見ようとして深く考えすぎていたのかもしれません。

今、書いていたりアドバイスを読んでいて思いましたが、
彼が離婚関係が理由で情緒不安定になる時があるのが一番不安なのだと思います。
いきなり自分の殻に篭るのですが、その時は私自身が彼から全力で拒否されているように感じてしまいます。
仕事で忙しくてイライラしているような場合は、そっとしておこうと思えるのですが、
理由が前の結婚にある場合、一体私はどのように接すればいいのか戸惑います。
何か彼に出来たらいいなと感じる一方、立ち入るべき領域ではないとも感じてしまうので。
まだ彼の場合、反省・活かそうという気持ちと、悔やみ(投げやりな気持ち含む)
の両方が感じられます。
初婚の男性としてみるくらい・・・でちょっと様子を見ながらお付き合いしてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 07:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!