
R4(マジコン)ってありますよね、マジコン自体について聞くのはタブーだと思いますし、これについての質問ではないんですが
R4で使うROMを幾つか落したんですが、ちょっと違和感を感じたんです。
イメージ的にはいくらDSといっても1+1は2だとか、そんなことをするソフトじゃないんだからかなり容量の大きいファイルだと思っていたんです
でも実際に落してみると、軽いもの(RPGなど)だと20MB、重くても(謎解き系、問題数が多いからかな?)100MB程度だったんです
それに比べてPC上でできる実行型(exe)のゲームファイルだと1GBとかも普通いにきますよね?
でもこれらのゲームよりもDSのほうが内容自体は複雑な場合も多いと思うんです、例えばPCゲームでもアクション物ならまだわかるんですが、
選択型(所謂ギャルゲーだとか、ノベルだとかいうやつ?)のものでも何百MB、何GBなんていくじゃないですか
なぜなんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
解像度の問題が大きいと思いますがもう一つ考えられる理由としては、
DSなどのカートリッジ型のソフトではROM容量が原価に直結するので頑張って容量を抑えようとするというのがあると思います。
PCゲームならディスク枚数が変わらない限り原価は変わりませんしそもそも光ディスクの原価は半導体ROMより安いのでそう頑張って容量を抑える必要がないのでしょう。
ところで、ROM(ReadOnlyMemory)というのは実体としてのメモリー(光ディスクの円盤とか、半導体のICとか)を指しますので、吸いだしたり落としたりするものは「ROMイメージ」ですね。
No.2
- 回答日時:
>NDSのソフトのほうがシステム的には複雑だと思うのですが、
これは何故そう思われるのでしょう?僕には恐らく容量的にも機能的にも限定される方が自ずと単純になるかと思いますが。
>システムを構成するプログラムよりも画像や動画なんかのファイルのほうが遥かに容量をくうということですか?
PC版のゲームソフトの多くはそうじゃないかと思います。
色数、画素数とも昔とは雲泥の差になってますから。
フォルダ別に容量比較すれば判るんじゃないかな。
確かにアクションものの(例えば三国など)PCゲームなどならシステム的にDSのものを上回るかもしれませんが
例にあげたノベル、例えばひぐらしなんかだとただクリックして画像がスライドされるだけですし、プログラムを構成するのに必要な量(文字的に?)も少なくなると思ったので
やはり画像サイズがPCのほうが上だからでしょうかね・・・
ありががとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD RWに記録したデータを削除...
-
スキャナーで読み取ったPDF...
-
フリーソフトのアンインストー...
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
Access 同じデータをたくさん...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
Bufferの大きさ
-
早送りできない動画ファイル
-
JPG PNG サポートされていない...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
所定の様式とは?
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD RWに記録したデータを削除...
-
スキャナーで読み取ったPDF...
-
PCフリーズで動かない
-
HDDの完全消去のため、任意の画...
-
間違ってDRA-CADのデータを削除...
-
ある指定した日付以降にパソコ...
-
フリーズを少なくする方法
-
parallelsについて。windows内...
-
削除したビデオファイルの復活
-
削除データについて
-
データディスクのハァイル復元
-
ファイルの復元
-
パソコンの容量を増やしたい
-
C ドライブの「空き容量」が...
-
HITACHIのテレビWOOOのHDDに録...
-
スクリーンセイバーについて
-
「しておきます」は偉そう?
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
Access 同じデータをたくさん...
-
早送りできない動画ファイル
おすすめ情報