
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんに失礼ですが。
連名の場合、香典でもそうですが3・4人であれば名前を並べて書きます。この場合目上の者が右になり、以下順に書きます。
「有志一同」などは名前を伏せたりして出す、寄付金などの場合でしょう。
多くなるときは、下中央に代表者の名前を書きます。その左横に少し小さな時で「他○○課一同」とか「他何名」と書きます。このときは、その方たちの氏名を書いた紙を、中袋又は袋そのものにお金と一緒に入れます。
金額はお返しのある香典でも一人一人の金額は書きません。それまでするのは、単に熨斗袋をケチったとしか取られません。
中身の金額は香典の場合、総額を熨斗袋の裏左下に小さく書くか、中袋に書きますが、これは遺族が会計をするわけでなく、代わりの係りが受領したりするため、間違いを避ける意味もあるのでしょう。
礼状は代表者だけでなく、個々に来るかと思いますが。
etopitikaさん、ご回答ありがとうございます。
いろんなサイトで調べましたが、連名の場合の名前の書き方は載ってても、金額の記載については情報を集めることが出来ずにいました。
とても参考になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
<表書き>
代表者の名前を書くのではなく、「○○有志一同」のように表記します。「○○」には、“職場”とか“同期”とか、餞別を出すメンバーに共通するキーワードを当てはめます。特にキーワードがなければ、単に「有志一同」でもかまいません。
公平を期すため、代表者の名前だけを際立たせるのは、避けた方がいいです。
<中袋>
個々に出した金額を名前の下に書くべきです。
本来なら個別に餞別を出すところを、一つの袋にまとめるわけなので、同額であっても各々の名前に金額を付記するのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 餞別品のリストの書き方について 1 2023/07/18 17:44
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- ビジネスマナー・ビジネス文書 領収書の宛名ゴム印 3 2022/11/14 19:13
- その他(悩み相談・人生相談) 個人的に領収書を書く場合 検索すると住所は書かなくても良いと書いてありました 相手側の名前 商品名 3 2022/10/20 15:32
- 葬儀・葬式 お香典を代理でお願いする際の注意事項を教えてください。 2 2023/02/21 20:44
- Excel(エクセル) 列を自動で追加したい 3 2022/07/11 12:58
- 相続・贈与 遺言書の書き方 2 2022/09/18 12:49
- 離婚・親族 自作の離婚契約書?について 4 2022/03/29 15:52
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
- 会社・職場 会社の上司が100均で糸を一つ買ってきてくれます。明日は、立て替えてもらった110円を支払う予定です 4 2022/07/12 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場のお餞別集金メール。文面...
-
職場の本気で嫌いな人から 旅行...
-
3月末で退職する方(2名)への...
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
義理の姪が苦手(愚痴中心)
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
「お年を召された」は何歳から?
-
二十歳を「にじゅっさい」「に...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
男の人に聞きたい!前妻を思い...
-
息子の嫁の兄弟への御祝儀
-
友達の親御さんへのお礼
-
還暦過ぎても好きな人とまぐわ...
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
子供がいない家庭でのこどもの日は
-
誕生日、彼から何もなかった
-
○○さん「江」はなぜ「へ」では...
-
せっかくの誕生日だったのに・...
-
いつも、もらってばかりだから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のお餞別集金メール。文面...
-
定年退職される方へのお餞別
-
職場の本気で嫌いな人から 旅行...
-
連名でお餞別を渡す場合の名前...
-
同僚への餞別
-
何がいいでしょう?退職する後...
-
目上の方に餞別は不適切ですか?
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
「お年を召された」は何歳から?
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
お宮参りに参加するつもりの義...
-
誕生日、彼から何もなかった
-
memberの使い方 教えてください
-
息子の嫁の兄弟への御祝儀
-
成人した息子が、手に負えない...
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
○○さん「江」はなぜ「へ」では...
-
お嬢様の男性バージョンって何...
おすすめ情報