
できちゃった結婚をした友人ですが、
結婚する前は「遊ぼう」と誘うのはいつも私からでした。年賀状も私は毎年彼女に出していましたが彼女は「基本的に年賀状は来た人に返事をする事にしてるんだ」との考えでいつも携帯のメールにあけおめメールが来てました。
それが子供が生まれたとたんにいきなり毎年年賀状が届くようになり(それも子供の画像のみがドーンッ!と載ったもの)雑談のメールをしててもメールの締めくくりには必ず子供の話&子供の写メ。
子供の写メ見せて!と一度も頼んだ事無いのに必ず写メが付いてきます。
そして「会いたいねー。遊びに来て!」とメールが来ます。
それって私に会いたいってのより単に子供見せたいだけっしょ?って思っちゃいます。
正直言って彼女の子供に興味は全く無いので彼女が出産してから一回も会っていません。
っていうか悪いけど全然カワイクないので。
独身の頃は自分から「遊ぼう」なんて誘ってきた事なんて一度も無いクセに子供見せたさにこっちを誘ってきたり年賀状に関しても「子供生まれた途端に筆まめかよ・・・ケッ」って感じで何だか彼女に対して嫌な気持ちになってしまいます。
女の人というのは(私も女ですが)子供が生まれると皆こんな感じになってしまうのでしょうか。
そんなに自分の産んだ子供って見せたいのでしょうか。ブサイクでも?
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
そうそう、貴方の言うとおり、顔は関係ないと言いたかったのです(赤ちゃんもね)。
メールも一時期ですよ、本当に空気が読めるなら、喜びに浸る友達の一時期の空気も読み取って欲しいものです。年賀状にしても、私は写真の年賀状いいと思いますよ、どこかで印刷された同じような文字だけのものは印象ないですからね。でも根本的に送る相手にあわせた年賀状を創らなければいけないような風潮もどうかと思います。年賀状にいちいち言葉と絵柄相手の嗜好を選んでひとりひとり変えて創ってます?どう受け取ろうが、「ひさしぶり」などと思えばいいだけの話です。小さすぎる。手紙とはそういうものではありません。No.17
- 回答日時:
こんにちは。
既婚女性です。子供がおります。
>女の人というのは(私も女ですが)子供が生まれると皆こんな感じになってしまうのでしょうか。
>そんなに自分の産んだ子供って見せたいのでしょうか。ブサイクでも?
皆が皆、こうなるとは限りません。
確かに我が子は可愛いです。
どんなに不細工でも自分の子が一番可愛いのは当然です。
誰でも皆、そうだと思います。
他人に見せたい気持ちもあるでしょう。
写真入り年賀状を送りたい気持ちも分かります。
でも、私は送りません。
#4さんのご意見に賛成です。
こういうものは、他人に送るものではないと思います。
祖父母や、せいぜい親戚程度までにするべきだと思います。
一度や二度までならまだ許せますが、送る人は子供が小学校に入っても送ってきますよ。
もう、いい加減にしてほしいものです。
「親の自己満足」を他人に押し付けてはいけませんよね。
押し付けられると、ブサイクが尚更ブサイクに見えます。
質問者様もそうではありませんか?
親バカは微笑ましいですが、度が過ぎると「バカ親」になってしまいます。
ご友人も、バカ親予備軍(?)でしょうか。
いいえ、すでにバカ親になってしまわれたのかもしれません。
こういう人とは距離を置かれた方が良いと思います。
そして、質問者様はこれを他山の石として学び、
いつか子を持つ親になったら…こういう親にはならないで下さいね。
>親の自己満足」を他人に押し付けてはいけませんよね。
押し付けられると、ブサイクが尚更ブサイクに見えます。
質問者様もそうではありませんか?
もう、まさに!そうですね(笑)
ただでさえカワイクないのに迷惑だなという感情が混ざるお陰で
ブサイク度がグッとアップしてしまいます。
友人はバカ親になってしまったみたいですね。。
非常に残念です。あんな頭の回転の早い聡明な彼女だったのに。
No.16
- 回答日時:
私は20代後半 既婚者です。
子供はいません。そろそろ出産しないとさすがにヤバイなと思ってます。(汗)
こんな年にもなれば。20代後半にもなれば色んな友達いますし。
女友達で既婚者は8~9割り出産してますし。
男友達で既婚者も8~9割り子供いますね。
女友達には『早く生まないと自分の体が辛くなる』と言われる。
男友達には『子供っていいぞ♪お前も早く頑張れ!旦那と頑張れ(笑)』と言われる。
が、しかし、誰1人として写メも送って来ないし。年賀状もみんな普通の年賀状で。子供の写真を年賀状にしてる人不思議と友達はいない。
いとことかは、子供の写真の年賀状だけど。
言われてみれば・・・。友達はないなぁ。
私は、友達に逆に。写真送ってもらうもんなぁ。
うちのアルバムには同級生の子供達専用アルバムがある。(笑)
自分の大事な友達の子供 私はカワイイと思う。
私は、逆に自分のいとこの子供とか可愛くない(笑)血族だけど。
どうでもいい感じ。いとこの子供なんかどうでもいい(笑)
遠くの親戚より近くの他人(笑)親戚みんなバラバラ 遠い かなり。
そう滅多に会わない自分のいとこの子供より。
友達の子供の方が会う回数も多いし なついてくれてるし カワイイ!
私の友達には今のとこ 男女ともに そんなに空気読めない人間はいない。
あなたが言うような会話は他で聞いた事があって既婚者子持ちの友達、男女ともに何人に聞いたらみんな同じ事言ってた。
自分の子供は確かにカワイイ それはみんな親は同じだと思う。
でも、写メにしろ写真、年賀状にしろ、多かれ少なかれイヤな思いをする不快な思いをする人もいると思う。
本当に本当に深い付き合いをしている人になら送ったりとかもするけど。通常はしないように心がけてる。
不妊で悩んでる人や他にもそれぞれ色々あるだろうから。
人の痛みをわかる人間でありたいと思うから。
だから相手に合わせて付き合い方だって変わってくるし。
年賀状のような深い付き合いから浅い人までに送るようなものは避ける(写真とかは)仕事関係は完璧に。
2種類に分けてる人もいるし。1種類しかやっぱり出来ないから、通常のものにしてるって友達が多い。
私が既婚者だけどまだ子供生んでないからみんな気をつかってるのかとも思ったりした事もあったけど。
そういう意味で気をつかってるなら、みな、早く生めとは言わないだろうし(笑)
まぁ、色々な人世の中いますから。
私の友達達は、たまたまそういうのが勢ぞろいしただけかもしれませんが。自分の子供カワイイカワイイ お披露目する友達は1人もいません。子供いない既婚者友達にも聞いたし、独身の友達にも聞いてみたけど、みんな特に何もないと。私と同じだと言っていたので。
そういう友達ばかりがたまたま勢ぞろいしただけだと思います。
1人、子供が生めない(癌になった為)友達がいて。
彼女は、犬 犬 犬 犬 しつこいまでに 犬 犬
年賀状 もちろん 犬 いつ会っても犬の話オンリー
本当に嫌気がさすくらい こっちがアホになるくらいに犬の話
犬嫌いの私にはビックリ(苦笑)
彼女は子供がほしかったから それが出来くなってしまったから
だからその悲しみを埋めるのが犬
いつも同年代が子供連れて歩いていたり 妊娠した 出産したと聞いただけでも彼女発狂しそうな程になってしまう。
一緒にいる私が正直しんどい 私はまだ子供生んでいないけどこれから生めるものなら生むつもりだし。
そうしたら彼女一体どうなるんだか。心配。
そういう人もいるから私の友達は、子供の写真とか場合によっては話すらしないっていうのは。そういう事なんだろうし。と納得。
まぁ。とにかく。世の中色んな人がいるから。そんなにご立腹なさらないで?落ち着いて。落ち着いて。放置で。(笑)
良いご友人に恵まれていますね。うらやましいです。
犬の好きなご友人ですが、その人の気持ち、何となくわかります(笑)
私も身体的な理由で子供を望む事ができなく、そして猫を飼っています。そりゃーもうカワイイです。
言っちゃなんですがそこら辺のブサイクなガキなんかよりずっとカワイイですし、もしウチの猫と見ず知らずの子供が海で溺れていたら間違いなくウチの猫を助けます。
それ位大切な存在だし猫の話をし出したらキリが無くなりそうだし、かわいいポーズや表情をしている写真を撮るのも大好きです。
ですが、それを私は他人には押し付けません。
私にとってとても大切な猫だけどそれこそ他人からみれば対して可愛くもない猫に過ぎないだろうことを理解しているからです。
聞かれれば今何歳になったよーとか少しは話しますが聞かれてもいないのにうちの猫ちゃんがねー・・・とか猫の写メを一方的に送りつける、
なんて事一度もした事ありません。
された方が返事に困るだろうと予測できるからです。
ブサイクな我が子ちゃんを見せたがる親にももう少し私のような客観視できる冷静さがあれば良いのですがね~。
No.15
- 回答日時:
よく居ますよねぇ~そういう人。
。。あまり接点無かった人からも子供の写メ送ってきたりするし。
「えっ?」みたいな。
お世辞でも「かわいい」と言えないくらいブサイクだったりするんだけど。(あっ、言い過ぎたかなぁ。)
別にメールを無視してもいいと思いますよ。
返信する文章にも困るだろうし。それでも気づかずに送ってくるようなら
よほど相手の気持ちが読めない人、というか浮かれちゃって周りが見えて
いないんでしょうね。
私はそういう人が嫌なのでメアド変えちゃったりします。
私も一番最初に子供の写メが送られてきたとき、礼儀で「かわいいね」とか反応しちゃったんですよね。
それが一番の私の過ちだったのだと後に後悔する事になろうとは(苦笑)
ヘタに心にも無いお世辞を返したばっかりに相手が「カワイイって言ってくれたしもっと子供の画像が見たいはず!」と思わせてしまったのでしょう。
この点は反省しています。
こちらから頼んでいないのに一方的に子供の画像やら子供の話題が送られてきた際には一切反応するのはやめよう・・・。
これからはそのように気をつけていこうと思います。
No.14
- 回答日時:
年賀状で子供の写真はありと思います。
見せたいんですよ、反対にそれって悪いことですかね?
親として当たり前の感情だと思います。
ただ、メールでいちいちってのは行き過ぎですね。
おっしゃることわかります。
他人の子供のこんな公の場で「不細工」って、あなた。
それはあまりに無作法じゃないですか?
当人にとっては、どんなきれいな女優より、イケメン俳優よりわが子が光って見えるんです。
母親に限らず、わが子は自慢したいです。
かわいいと思っているのが自分だけだと思っていても、見せたくて仕方ないくらいかわいいものです。
全体的に、僻みの文章としか受け取れない私がひねくれているのか。
子供ができたこと、子供の成長がうれしくて仕方がない友人を暖かい目で見られない心の貧しい人。
そういう印象を私はあなたに持ちました。

No.13
- 回答日時:
なんかマイペースなお友達ですねぇ。
こっちの気も知らず、自分中心に我が子、我が子、我が子の話・・・。
私でも、人の子供の写真はいらないなー(苦笑)
私の専業主婦歴10年の友人に似ています。
さすがに友人は、子供ももう赤ん坊ではないので
メールも子供ばかりではないですが、こちらから振った内容には、
興味を持ってくれた話題しか返してくれず、
あとは自分のいいたいことで必ず締めくくる(怒汗)。
専業主婦が長いとこんなもん??とたまに思っちゃいます(それとも単に性格?!)。
そんな私も一応主婦(兼業)なのですが。
>「会いたいねー。遊びに来て!」
子供見せたさもあると思いますが、育児で家に縛られ(たぶん専業主婦ですよね)
行動範囲が狭まって、単純にヒマしてるんじゃないかと思います。
といっても幸せそうなので、困ったヒマではなく、
誰かとお話したりもっと遊びたいなぁといった感じなのでしょう。
あまり邪推に捕らえることもないとおもいます。
年賀状も、世帯をもったので、お付き合いを重視するようになったのでしょう。
それで、せっかく子供がいるのなら、子供の写真を、となるわけです。
ただ・・・昔はぜんぜん自分から誘ったことがなかったりと、
相手の気持ちと自分の行動に無頓着なマイペースな友人なんですね。
以前からもっと配慮のある付き合いのできる方だったら、
ここまで貴方に呆れさすこともなかったんじゃないかと思います。
でも、やっぱり、こちらの聞いてほしいことも聞いてくれず、
人の子供の話ばかりされても・・・、というお気持ちもわかります。
ただ、ご友人、幸せそうなので、そっと見守ってやったらいかがでしょうか。
一度は、ヒマと余裕のあるときでいいので、顔を見に行ってあげてもよいと思います。
それで貴方が遊びにいったら「こんどは子供と一緒にうちにも来てね」という感じで
付き合いはあくまで対等にいきましょう。
それに、幸せな人に近づくと、自分も幸せオーラになります(オカルトな言い方ですが)
振り回されない程度に、距離を保ちつつ、お付き合いしたらいいんじゃないかと思います。
メールは子供自慢でウンザリしたら、ムリに返事せずシカトもOK!!
友人が今本当に幸せで、貴方を慕ってくれていれば、時間を置くと、また懲りずに着たりしますからね(苦笑)
おまけですが、私は独身の頃、写真年賀状が年々増えていくことに、凹んだことがあります。
そのときの私にはまだ、写真で送れるような人がいなかったから(友人の家族写真をみるのは元から好きでしたが)。
家族を持つと、写真で送りたがるのですよね。
そんな私も、今は写真年賀を送りたいとおもっています(まだ子供いませんが)。
友人は現在専業主婦です。
そうですね。こちらが聞いてもいないのに子供の対して面白くも無い日常の話とか訳のわからない画像についてはシカトすることにします。
今の彼女ではなく、以前の彼女から「会いたいね!」と言われていたのなら、私は喜んで会いに行ったと思います。
でも彼女の根本な所が変わってしまった今、どうしても「どうせ私に会いたいんじゃなくて子供見せたいだけっしょ」と穿った目で見てしまいます。
できる事なら彼女に会うならどこか外で、もちろん子供はどこかに預けてもらって大人同士で飲みに行ったりしたいです。
でもそんな事言ったら間違いなく断られると思いますが(苦笑)
No.12
- 回答日時:
私も3時間ぐらい延々と子供の話を聞かされたことがあります。
友人の結婚式に、既に結婚して子供もいる人たちはほぼ全員子供を連れてきていて、さながら子供の品評会のようになっていたこともありました。まあ、子供がかわいいのは今も昔も同じだと思いますが、周りが見えていないと言うか、相手のことやTPOが読めていないんですよね。ひたすら自己主張、自分のやりたいことだけに徹する。これって現代人の抱える病気の一種だと思います。
病気・・・。まったくその通りですね。
あからさまに「私の子供見て!カワイイでしょ?!誰よりも!さぁ褒めて!」
といわんばかりの態度ばかり取られると本当に友人と会うこと自体が義務にしか感じなくなってしまったのです。
偏見ですが本当に可愛くないのです。可愛らしい顔立ちのお子さんに対しては普通に「あ、かわいいな」と思うことができるのですが、いくら友人が産んだ子供とはいえブサイクな子供をカワイイとお世辞を言い続ける事は無理なんです。ブサイクな子供に興味は無いので子供の話を延々とされるのも苦痛なんです。
No.11
- 回答日時:
貴女の性格が良いとか悪いとかではありません
友達だと思っていないのでは?
お友達?みたいな こういう人ってどこにでもいます(苦笑)
私も正直苦手です。
どう思ってるかと言うと
↓
さして親しくない人の子供の話は
世間話程度なら 適当に聞いたり流しますが
限度があります。
”聞いて聞いて!! ”見てみて!!”された場合
”はっきりいって 貴女の子供に興味ない、その話は私にとってどうでもいい”。ですね
対象が子供でなくてもデス(笑)
距離が近いと余計に嫌になって イライラしたりするし
価値観や意思疎通が違ってややこしくなるかもしれません。
なので 昔の知人レベル→疎遠と段階踏んで離れたらどうでしょうか?
そしたら嫌な気持ちにならなくてすむし。
無理して付き合って登校文にあるような気持ちにならないためにも。
連絡はスルー、電話がかかってきたら理由つけてやんわりかつきっぱり断る、などなど。
悪口言われるかもしれませんが、後々を考えれば
ストレスにならない方法を今とるほうが
自分にとっても 相手にとっても良い気がします
あくまでも参考レベルですが。
ずっと友達だと思っていました。彼女はとても聡明で人の立場に立って考える事のできる素敵な女性だったんです。
だから「できちゃった婚」をすると聞いた時も素直におめでとう!という気持ちになったしずっと仲良くしていきたいと本当に思っていました。
ところが子供を産んだとたんに耳を疑うようなKYな発言が増えてメールの内容もこちらが聞いてもいないのに日々の子育ての話を延々としてきたり同じような画像を何枚も送ってきたり。(本人にとっては表情が違うとか理由があるのかも知れませんが)
最初は礼儀として「大きくなったね。かわいいね」とか適当に返事してましたが(だって子供の画像見せたがる人ってこう言って欲しいのですよね?)
それを真に受けられたようでどんどん酷くなってしまい、今では全く子供の話題にはスルーするようにしてます。
・・・でも、気がついてないんですよね(苦笑)先日もちょっとした連絡事項があってメールのやり取りをしたのですがやはり添付画像で子供のオムツ代えのムービーが送られてきました(呆)
「この表情イイでしょー☆」の自画自賛付きで・・・。
No.10
- 回答日時:
なんだかひねくれてるように思えます。
たしかにそればっかりの写真を毎日毎日送られればイヤにはなるとは思いますが時々ですよね?別にいいとは思いますが。
たぶん誰もがそうなると思いますよ。
私は過保護にならないっていってる奴に限って過保護に育ててますしね
私は子供を自慢しないっていってる奴に限って自慢しまくりでいい加減やめてくれっと思いますがww
時々なら友達なら許してもいいんじゃないですか?w
あなたに子供ができればいいお友達になりますよ。
1つのことが気になってひねくれたらどんどん何に対しても
同じ感情しか芽生えませんよ。
しかもブサイクとかカワイイとか関係ないですからね?
私は質問者さんの意識のほうがどうかと疑います。
時々なら許したらどうでしょう?
いやなら友達をやめたらいいことです
私は既婚者ですが身体的な理由で子供を望む事が難しい状況です。
アナタの言い方によれば私のような立場で私のような考え方の人間は「ひねくれている」という事になるのですね。
コレって相当失礼な言い方ですね。
不妊に悩んでいる上に心無い友人の行動に嫌な気持ちになる私のような人間全てに対して「ひねくれている」という一言で片付けてますよね。
全ての不妊の人に対して大変失礼です。
No.9
- 回答日時:
女の人みんなが皆、こんな風になるわけでもないですが、まあ、近い感じにはなりますね。
とにかく、彼女にとって今一番の旬の話題が我が子のことなんですよ。
日に日に成長していく我が子ですから、話題は尽きないはず。
今日の我が子、明日の我が子…変化が新鮮でたまらないんでしょう。
だから、あなたとメールしていても自分の近況報告として子どもの最新情報をお知らせするわけです。(写メなど)
よって彼女は、"美しい子ども"であろうが"不細工な子ども"であろうがそんな世間一般の評価なんて関係ないのです。
年賀状ですが、独身時代と世帯を持ってからとでは考え方が変わると思います。
独身の時には、軽く考えていた年賀状なども、家庭を持つと親戚や会社関係、友人などへマナーの一つとして出すものだと思うようになります。
彼女が家庭を持って子どもを産み、友達に年賀状を送るようになったことは、彼女自身家庭人として成長している証だと思いますけどね。
ただその年賀状が毎年子どもの写真ということ…それは先に書いたように今一番の彼女の(彼女の家庭の)旬だからですよ。
自慢したいとか、見せびらかしたいなどという気持ちはないと思います。
結婚して子どもが出来たらあなたも彼女の気持ちがわかるようになるんじゃないでしょうか。
私は結婚していますが身体的な理由から子供を望む事は難しいです。
というと事は
アナタのご意見を拝見する限り、私は一生彼女の気持ちが分からないのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 いつも子供の写真入りの年賀状をくれていた友人に、やっと私も子供出来たので、去年子供の写真入りの年賀状 5 2023/01/17 01:32
- 友達・仲間 女の友情について 1 2022/08/18 12:36
- 友達・仲間 幼馴染の年賀状マウントについて。 幼馴染が昨年結婚式を挙げ、参列しました。 その夫婦写真が入った年賀 3 2023/01/30 10:54
- 友達・仲間 幼馴染の年賀状マウントについて。 幼馴染が昨年結婚式を挙げ、参列しました。 その夫婦写真が入った年賀 2 2023/01/09 21:08
- その他(恋愛相談) 未成年女です。 同い年の彼氏がいるのですが、子供が欲しいと言っています。 なぜ子供が欲しいのか聞くと 2 2022/03/24 21:34
- 新年・正月・大晦日 結婚した甥っ子から年賀状が来ませんでした 8 2023/01/09 19:02
- その他(悩み相談・人生相談) 普通に家庭をもって子供を育てる、すごいことだと思いませんか、私には贅沢な生活に思えます。 8 2023/04/08 19:37
- 子供 結婚して子供いる友達と独身が会う事について。 4 2022/10/01 19:51
- 再婚 シングルマザーの恋活、婚活は、パパ目的ですか? 31歳独身の男です。 昨年から結婚を意識してマッチン 2 2023/01/06 22:09
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供を産みたくないけど相手が子供を欲しがっています 8 2022/10/09 10:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エッチしてる時に俺の子供産ん...
-
離婚した元嫁が再婚、男性の心...
-
好きだけど覚悟が今はない付き...
-
子供を作りたくない彼女につい...
-
シングルマザーを食事に誘う場...
-
結婚して4ヶ月の新婚です。 私...
-
年末に婚約者と別れました。 私...
-
相手の本心
-
子供に見つめられる
-
今大学3年で、彼女が妊娠しま...
-
気になる女性に子供がいたら、...
-
生理が遅れている、と言った時...
-
子供が欲しいか欲しくないかの...
-
バツイチ子持ちの彼女と別れま...
-
相手の連れ子、わが子のように...
-
子供の写真を見せられた場合の...
-
コーチと保護者の恋愛について
-
未婚シングルマザーの方おられ...
-
彼女の裸に飽きるとどうなりま...
-
パイプカットをする理由・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エッチしてる時に俺の子供産ん...
-
子供が欲しいか欲しくないかの...
-
彼女の裸に飽きるとどうなりま...
-
離婚した元嫁が再婚、男性の心...
-
相手の連れ子、わが子のように...
-
シングルマザーを食事に誘う場...
-
バツイチ子持ちの彼女と付き合...
-
シングルマザーとの恋愛はご法...
-
バツイチ子持ちの彼女と別れま...
-
年末に婚約者と別れました。 私...
-
子供を作りたくない彼女につい...
-
今大学3年で、彼女が妊娠しま...
-
この保護者の態度。どこまでだ...
-
子供のスポーツコーチに惹かれ...
-
結婚して4ヶ月の新婚です。 私...
-
好きだけど覚悟が今はない付き...
-
シングルマザーの彼女と別れそ...
-
別れる時に「頑張ってね」?
-
40代カップル。別れるべきでし...
-
気になる女性に子供がいたら、...
おすすめ情報