

子供が産まれたのに見に来ても、お祝いをくれもしない友人
3月に子供が産まれ10ヶ月になりますが、題名の通り子供が産まれたのに見に来ても、お祝いをくれもしない友人がいます。
結婚式には呼び来てもらったくらいの友人です。
その子自体は彼氏はいますが、結婚はしていません。その彼氏も私の友人で、友達と友達がいい感じになれば嬉しいなと思い引き合わせ今付き合っている状況です。
別にその当時は紹介してあげたからなど恩着せがましくもなく何も思っていませんでしたが、今私が子供が産まれたのに10ヶ月も何もなし。
私だったら、紹介もしてもらったしお世話になってるから見に行くなり、お祝いを渡すなりすると思うのですが何もしてくれずもらもやしています。
最近、ご飯でグループで集まったのに子供の事も子育てのことも何も触れず。
でもお祝いが欲しいという事ではなく、「赤ちゃん見に行きたいな!」の一言もないのです。
子供が好きなイメージの子ではないですが、見に行くのに興味がないなら普通お祝いくらいは渡しませんか?
これは友人だと思われてないという事ですよね?
No.36ベストアンサー
- 回答日時:
悪気は無いけど、自分勝手な振る舞いに気付かないという人も、年齢に関係無く居ますよね。
そういう人って、自分の行動が相手にどう映っているかという事を考えられない方なんだと思います。
独身のうちは、自分主体でも結婚すると一人ではなくなる訳で、自然と立ち振る舞いが変わって来るもんだと思います。
会社でも、部下を持つ者は既婚者でなければ上手く部下を使えないというのは昔から言われていますし。
やはりその方は精神年齢がお若いんだと思います。
多分、今は人生で一番ノリノリの状態なのかもしれません。
そういう状態って、人を傷付けても全く気付かないもんだとも思います。
そういう方とお付き合い続ける必要は全く無いと思います。
あなたのおっしゃっている事本当に的をえてると思います。確かに年代関係なくそういう人っていますよね。
37歳にもなってノリノリって。。恥ずかしい。。私はそうなりたくないので反面教師にしてそうならないようにしていきたいと思います。コメントありがとうございました。
No.39
- 回答日時:
他のお友達はお祝いをくれたのかな?
お祝いをくれたお友達に愚痴ってみてはどう?
10ヶ月だとだいぶ落ち着いてきているので、あなたがみんなに声を掛けて自宅に遊びに来てもらうというのはどうでしょうか。
誘われないと行きにくいということもありますよ。
コメントありがとうございます。
はい。その子以外の共通の友達は見にきてくれるなり、お祝いをいただいたりしました。
お誘いは今まで2回ほどした事があり、逆にもう誘いづらい感じです。。
今度他のお友達に会う予定なので、どう思う、、?と聞いてみようと思います。
No.37
- 回答日時:
大人になるとお祝いの仕方は難しいですよね。
誰に教えてもらうわけでもなく。
単純にその風習を知らないだけかもしれませんよ。
僕はムカついた相手にはしないですけど、それだけの事をされればですけど
確かに経験だと思います。でも彼女ももう30代後半なのでそういった経験はあると思ってましたが、妹の話ばかりだったのでもしかして浅い友人ばかりで本当に親しい友人がいなくて経験してないのかもと思うようになりました。私も彼女とは社会人になってから4〜5年の付き合いです。そう思うと不憫な人生だなぁ思うようになりました。
普通はお祝い事などはあなたのようにムカついた相手にはしないと思えるくらいの感覚だと思うので。
No.35
- 回答日時:
お若い方なのでしょうか。
そういった事に無頓着で、お祝いとか気付かないという事も考えられます。
普通はお祝いとかあるというのも分かりますが、それでイライラされても得になることは何も有りませんから。
20代なら気付かないという事も理解できますが彼女は37歳です。
お祝いは二の次で、気遣いの言葉も掛けてもらえないなんてというのがもやもやしている発端です。
気配りができる人ではないんだなと分かりましたし、もう長く付き合える友人では無さそうなので深く考えるのはもうやめます。
No.34
- 回答日時:
ただ単に子供に興味がないだけでは?
人それぞれです。
子供に興味があれば、見たい!抱っこしたい!お祝いも!となりますが、私は結婚や出産する前は子供は興味なくむしろ嫌いだったので、よだれとかで汚れるのも嫌だし、ママになった友人ってやたらママや主婦は大変アピールをしてくるので面倒くさくて避けてたりしました(笑)
私は友達の出産や結婚でお祝いはしたことないです。おめでとうというくらいです。なので、自分もお祝いは断りましたし、全ての人が一般的な思考を持ってるわけではないと思います。
あなたもなかなか癖のある方っぽいですね。私もそんなに子供が好きな方ではないですか、友達の出産なら子供がというより、その友達に対する気配りという意味で会いに行ったり、どうしても気乗りしなくて行かない場合はお祝いを渡します。
子供が嫌いだから見に行かないし、お祝いも渡さなーいなんて、子供みたいな対応はもういい大人なのでそんな失礼な事は私はできないです。
でも彼女はお祝いを渡そうとしたら断らずに普通に受け取りそうな感じがするので、そこはあなたのような気配りは無さそうです。まぁでもこういう人も居るんだといい勉強になりました。
No.33
- 回答日時:
もしかしたら 中絶した経験があるのかもしれないし
結婚したいのにできない何かがあるのか
本人で無ければわからない苦しみを抱えているのかもしれませんね。
子供の事に触れないのは 心の奥底に秘めた悲しみを抱えている可能性もあります。
自分が幸せな時って周りが見えなくなっているときでもあるから。
お金が無いのかもしれないし。
気持ちがあって遣りたくてもできない惨めさって経験無いとわからないものだと思うのです。
少しだけ時間をあげて様子を見て欲しいな。。。
それが出来なければ自然淘汰されていくご友人だと諦めるしかないですよ。
相手は自分では無いんだモノ。
勝手な想像や考え方で判断してはいけないと思います。
その人との関わりで普段のお付き合いを見ていれば どんな人なのか判るような気がしますが。
私も結婚したのが遅かったしなかなか子供ができなかったので、周りがどんどん結婚して子供ができての焦燥感は理解できます。だからこそ周りには結婚妊娠で舞い上がって報告したりなどはしないように気を使ってきたつもりです。
彼女は旅行や飲みにはよく行ってるのでお金がない事はないです。
ただ普段の彼女を考えてみると興味のある事は100%参加するけど、興味のない事には0%の人だなぁと。年賀状の件やSNSに来てるコメントも返さないetc..など考えるとやはりそうなんだろうと思います。興味のない事でも大人だったら0%って失礼だと思うので、私は絶対したくないですけどね。
だから彼女はそういう感じで、私もまたそういうのには気を使うタイプなので彼女とは合わないという事です。
今までこんなに彼女について考えた事なかったので良いキッカケになりました。
今後は彼女とは付き合いません。

No.32
- 回答日時:
嫉妬してるんじゃないですか?
主さんに。
もしかしたら主さんのことを格下くらいに思ってて、だから結婚妊娠出産と主さんの方がどんどん先に行ってしまうので(裏返せば結婚妊娠出産願望がそれだけ強い女っていう事もあるかも)、嫉妬して素直におめでとう!とか心からお祝いしてあげたいという気持ちにならないなんて事もあるかもしれません。
つまり、その女の性分がそういう貧しく醜い心の狭い女だってことに尽きるんじゃないかなぁ。
他の共通の友人達にはお祝いもらったんですか?
普通はくれますよね、だって大事な友だちのお祝い事ですからね。
その女はそう思ってないのは確かですから、そこまでの関係の相手なんだと割り切るしかないとおもいます。
この先親身に付き合う必要の無い人間だと分かっただけの事と思ってみたらどうですか。
つまらないことに心を痛めたり煩わせてるよりも、育児頑張ってお子さんや家族での楽しい時間をなるべく過ごして下さい。
回答ありがとうございます。
本当にそうですね。でも彼女には男性を紹介してるし、そういう事で嫉妬されるのは本当に身に覚えがないです。今となっては恩を仇で返されてるような気になってきます。。
他の共通の友達は会いにきてくれたり、お祝いをいただいたり、そのどちらでもない子からは「まだ会えてないけど、会いに行きたいな〜」とは言ってもらっていて、その言葉だけでも嬉しいんです。
でも彼女からは何も無し、、言葉も何も、、
でも本当に仰る通り、今後親身に付き合う人では無かったという事が分かって良かったです。
No.31
- 回答日時:
私も友人が子供が生まれましたが見に行ってません。
友達が子供が生まれた時と同じ時期ぐらいに、私は流産しました。主さんと同じぐらいの歳です。
彼女にはその事ははなしてませんし、彼女からしたら私は冷たい失礼な部類の友達に入ると思います。
友達だからといって、自分が望む時に望む形で表現してくれるとは限らないのです。
私は極端な例かもしれないですが、その友達にも行かないじゃなくて「行けない」事情があるかもしれません。
本当に仲良くて信頼があれば行くかもしれないですが、それも言えない時があります。
互いに大事に思えば理解できると思います。
コメントありがとうございます。
あなたの場合は精神的に辛かったと思うし、人にも会いたくないような状況だったと察せますが、彼女は今も女子会などには率先して集まろうとするので、心が追いつかなくて顔を出せないという理由ではなさそうです。
子供が欲しいとかもその子からも友達からも全く聞かないし、ただ子供が嫌いな感じなのかなと今は感じています。
ただこの状況で、今後結婚します&子供が産まれますと言われても私は祝福できる気がしません。人にはしなくて自分は祝ってってどういう事?と。
もうそれはタイミングだからしょうがないと思ってます。私はこの時こう思った、あなたはその時はそうは思わなかった。とすれ違いです。でももうそれはこういう関係だったんだなと思って私は引きます。
仲のいい子ならまたそのうち仲は復活すると思ってますし、そうじゃなかったらそこまでの関係という事で私もそこは割り切ってます。
No.30
- 回答日時:
私は、あまりこだわりませんけどね。
そこまでの友人だと思えば良いことです。それに私なんかは、親友にでも、お祝い出来ない状況の時には失礼してること、多々ありますよ。勿論、私の親友は何一つモンクも言いませんよ。学生時代から、もう40年以上の付き合いですから、相手がどういう状況かわかりますからね。なんでも、自分の観念で物事を考えない方が、楽ですよ。やってあげたから、お礼は当然みたいな考え方、ちょっと違うかな?自分の常識は、他人の常識とは違います。お礼は当然とまでは思ってないです。この事があるまで、今までその子に対してしてきた事は忘れてたくらいなので。
自分が細かな事するのが好きなので、多分それを相手に求めてしまうのはあると思います。
私としてはもうこれは常識というか礼儀の一部みたいに感じてたのでそこが彼女とは違うんでしょうね。
多分この常識が価値観というもので、彼女とは合わないんだなという事が今回分かって良かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産祝いのお返しのタイミング・考えについて 6 2023/03/27 15:21
- その他(悩み相談・人生相談) 私のは母の友達についてなんですが、幼なじみでとてもおっとりした優しい人らしいのですが、結婚された今も 5 2022/09/30 04:44
- 出産 学生時代の友達に出産祝い(5,000円)を渡したのですが、内祝いがありません。 6 2023/05/31 20:23
- 出産 出産祝いについて 3 2023/01/05 10:02
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- 誕生日・記念日・お祝い 友達への手土産について 5 2022/05/03 18:55
- 誕生日・記念日・お祝い 友達の考えることがわからない 2 2022/05/08 19:24
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 婚活 シングルマザー2人の子供がいます。 最近彼氏ができました 離婚して2年たっています。 出会いは婚活ア 2 2023/07/07 21:34
- 友達・仲間 女の友情について 1 2022/08/18 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
『赤ちゃんを見に来て』という心理
友達・仲間
-
友達に会いに行っているのに子供の相手をしなくてはいけない。その状況をなんとかするためには?
子育て
-
赤ちゃんを出産したので、友達が自宅に見に来てくれる事になりました。 友人は産後に一度赤ちゃんを見に来
赤ちゃん
-
-
4
出産後のお見舞いに誰も友達が来ないと思うと寂しい
恋愛占い・恋愛運
-
5
子供が産まれてからの独身の友達との付き合い方
出産
-
6
友人に旦那を連れて来ないで欲しいと言われました。
子供・未成年
-
7
出産した友人に会いたくない
出会い・合コン
-
8
妊娠した友達に会いたくない時は?
妊活
-
9
子供のいない友人が遊びに来たがる
子育て
-
10
出産する友達に会いたくない
片思い・告白
-
11
赤ちゃんを連れての友達とのランチが憂鬱です
子育て
-
12
友達が誕生日プレゼントを返してくれません。 私は大学4年生の女です。私には大学で知り合い、相談もよく
友達・仲間
-
13
出産報告に無反応な友人たち
浮気・不倫(恋愛相談)
-
14
妊娠報告したら親友がそっけなくなりました。
不妊
-
15
自分の子供を見せたくてたまらない友人
片思い・告白
-
16
友達の子供の相手をするのがイヤ
その他(妊娠・出産・子育て)
-
17
友人が自分の赤ちゃんを抱っこさせたがる
その他(妊娠・出産・子育て)
-
18
出産祝いに子連れで来ようとする友人
その他(妊娠・出産・子育て)
-
19
子育ての考え方が違いすぎて、友達に子供連れで会いたくないと言われました
子育て
-
20
子供の写真を友達に送る人へ。教えて下さい。
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恋人の兄弟がご結婚されます。...
-
子供が産まれたのに見に来ても...
-
兄嫁の両親から結婚お祝いを頂...
-
友達の婚約(結婚)を祝いたい!
-
こんな場合の結婚祝
-
美容師さんへの結婚祝い
-
デキ婚の私に対して友人からの...
-
友達が結婚して初めて会うとき
-
晩婚で祝ってもらえなかった
-
結婚式をしない入籍だけの友人...
-
職場内の結婚祝い会について
-
2人きりだとそうでもないのに集...
-
娘の主人の弟さんが結婚します...
-
社長のご子息の結婚のお祝いは?
-
結婚祝い金:その場での1割返...
-
大きい子供が同席の時のご祝儀は?
-
結婚祝い金、自分のものとして...
-
発起人のスピーチ(挨拶)について
-
結婚式の準備が進まない
-
いとこの娘の結婚祝い(ご祝儀)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恋人の兄弟がご結婚されます。...
-
兄嫁の両親から結婚お祝いを頂...
-
子供が産まれたのに見に来ても...
-
晩婚で祝ってもらえなかった
-
職場内の結婚祝い会について
-
友達が結婚して初めて会うとき
-
美容師さんへの結婚祝い
-
彼氏のお姉さんへのお祝いはど...
-
あまり親しくない友人への結婚...
-
結婚のお祝いをくれない友人・・・
-
不倫で妊娠した友人、出産祝いは?
-
友人への結婚祝いについて
-
異性の友人への結婚祝い
-
結婚のお祝いにシュレッダーを...
-
先輩上司への結婚祝いについて
-
あまり親交のない友人への出産...
-
あまり会えない人から貰ったお...
-
ご祝儀について
-
結婚ご祝儀のプラスα
-
友達の自宅へお祝いを持ってい...
おすすめ情報
見に来てもは、見にも来てくれないという意味です。
見にも来てくれない。お祝いもくれないという事です。
分かりづらい書き方ですみません。