dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsXP、PhotoshopとIllustratorはCS3です。

フォトショップで画像を切り抜く時、パスツールで任意に切り抜く画像を囲み、出来上がった作業用パスを保存、画像をEPSファイルで保存して、イラストレーターに貼るのですが、貼り付けられた画像は、荒いドットで表現されます。この方法はこういう上がりにしかならないのでしょうか?

EPSファイルで保存する際、DSCを設定するウィンドウが開くので、設定の仕方に原因があるのかと思っていろいろ設定するのですが、どうもうまくいきません。

結局困って、(1)透過GIFを使ったり(2)フォトショップで作成したパスと、もともとの画像をイラストレーターに貼り付けた後、クリッピングマスクで切り抜いたりしているのですが…。
(1)は画像のきれいさに限界がありますし、(2)は作業手順が非効率の様な気がして。

すいません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

EPSをリンク配置したときIllustratorに表示されるのはアタリ画像ですので、粗くてかまいません。

印刷屋で印刷する際に、本来の高解像度の画像に置き換えられます。
印刷屋ではなく手元のローカルプリンタで出力するだけなら、リンクする必要はないので、EPSでもPSDでもそのままIllustratorに埋め込めば最初から高解像度で表示されます。(配置時にリンクのチェックを外す)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アタリ画像というものだったのですね。全然知りませんでした。
配置時にリンクのチェックを外すという方法があるのですね。

ほんと、勉強になります。ありがとうございました!

お礼日時:2008/05/28 12:21

PSDで保存して貼り付けるのでは駄目ですか?


私はPSD保存したものをIllustratorに貼り付けていますが、拡大さえしなければ、まったく問題ありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ調べてから質問したつもりでしたが、
そんな方法があるとは思いませんでした。
あ、ありがとうございます!

お礼日時:2008/05/28 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!