dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりですがもうすぐで招待状を渡します。
友達や同僚には普通に渡せばいいのかもしれませんが
社長や部長への渡し方について悩んでいます。
それに社長には「式での挨拶」もお願いします。
あまり大きい会社ではないため全員が一つの部屋です。
会議室等に来ていただきそこで渡すのが普通でしょうか?
失礼のないように・・・っと考えるとどうしていいのか
よくわからなくなってしまいます。

A 回答 (2件)

>社長や部長を会議室に来ていただき・・・



こそこそする必要はありません。
堂々と渡して下さい。

なお、挨拶をお願いする社長には、2人で休日に菓子折を持って社長宅を訪問した方が、より気分良く引き受けてくれるでしょう。
『今度結婚すること。それで2人で社長のご自宅にご挨拶に行きたいですが・・・』でよろしいのでは?

社長の挨拶は、自分の社員だけを紹介するだけではありません。
結婚相手の来賓にも挨拶をします。
ですので、短い時間でも良いので結婚相手とも話をする方が良いかと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地域によって多少違いがあるのかもしれませんが
参考にさせていただきます。
回答ありがとうござました!!

お礼日時:2008/05/30 12:19

 お住まいの地域によっても礼儀作法はそれぞれ違うと思いますが、


私の住んでいる所では、上司に招待状を渡すのは事前にアポをとって、
ご自宅に直接訪問し、手渡すものとされています。
また、祝辞やスピーチを頼むのであればさらに、婚約者同伴で伺い、
二人で挨拶かたがたお願いするというのがならわしです。
 婚約者が遠方に住んでいるなどの特段の事情がある場合は別です。
あくまでも、一地方のならわしですが、上司をたとえ会社内であっても別室に「来ていただく」のは翻ると「呼びつける」事になるので、
失礼だと言われます。

 参考になれば良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地域によって多少違いがあるのかもしれませんが
参考にさせていただきます。
回答ありがとうござました!!

お礼日時:2008/05/30 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!