dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度結婚します。戸籍上の姓が変わりますが、友人や職場では通称として旧姓で呼び続けてもらいたいと思っています。
結婚後も今の派遣先であと1~2年働くつもりです。
式、披露宴はおこなわず、パーティーは極親しい人たちだけでやるので、職場の人は呼びません。新婚旅行のために特別休みを取るわけでもありません。
こういった場合、職場の人には報告すべきでしょうか?
派遣元には給与振込み等もありますので事務的に報告しますが、派遣先ではわざわざ上司にまで正式に報告しなくても・・・と思っています。隣の席の子とか、仲のいい子には話していますが・・・
今の職場に勤めて一年ほどで、その間に結婚された人もいないので前例がなくどうするべきかわかりません。
職場の雰囲気は、30人ほど、私と同年代~50代くらいまで、男性の上司(社員)が数人、その他はすべて女性の契約社員か派遣社員といった感じです。
先日、身内に不幸があった派遣社員には全員で数百円ずつ(社員の方はもっと)カンパしてお香典をさし上げ、ちょっとしたお返しをいただきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

住むところとか連絡先とか変更ないんですか?


職場で災害など何かあった時の為に連絡先は報告しておかなくてはならないでしょう。またあなたに何かあって出勤できないときに旦那さんが電話してきたら「は?」って感じですよね。
さらに派遣会社がぼんやりして、連絡時に新しい名字で電話掛けてきたりしたら・・・

どれも絶対にない、とは言えないのですから、全員に結婚報告はしなくても、上司に結婚の報告(史記は身内だけで、と)をした上で旧姓で通したいと申告すべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、「結婚するので緊急連絡先等に変更があります」という形でなら報告しやすいです。
なんだか照れくさくって・・・躊躇していました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 12:37

>こういった場合、職場の人には報告すべきでしょうか?


職場の全員に報告する必要はないでしょう。必要な人だけで十分だと思います。

>派遣元には給与振込み等もありますので事務的に報告しますが、
これは必須なのでお願いします。

>派遣先ではわざわざ上司にまで正式に報告しなくても
これは行った方がよいです。たとえばご質問者が急に妊娠したらどうしますか?
実は結婚していて妊娠....上司は全く考えてもいなかった事態に困惑しますよ。
これは一例ですけど、色んな話からそういう事はあるので、上司には内密にしてもらうにしても報告するというのが会社組織の中で働く場合の社会的な儀礼です。その辺がきちんとした人だと、職場内で一番初めに報告するように気を使う人もいますよ。御質問者の場合には親しい職場の人に既に言ったようですけど。
これは上司の人が本人からではなく他の人から先にその話を聞いた時には気分を害するだろうからという配慮です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全員に報告する必要はないんですね。上司にとりあえず言います。
他の人にもぜひ報告を、お祝いを、となるかどうかは上司の判断にゆだねることにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 12:39

派遣先の上司にも報告すべきでしょう。


雑談のついでのような感じでも良いので。

なぜなら、その上司が後から結婚の事実を知ったときに「おめでたいこと
なのになんで言ってくれないの?」と、ほぼ確実に感じると思うからです。

働きやすい環境を作るためにも、報告というか伝えるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんか、お祝いとかお礼とかが面倒、というのがありまして・・・
報告します。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!