
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
他の回答にもありますが、ディレーラー・ガイドプレートにチェーンが当たってなければ大丈夫ですよ。
でも自分はインナーX6(または7)あたりでアウターに変えて乗ってます。調整次第でインナーXトップでも音は出なくなりますよ。←自分がそうです。
でも、かなりねじれている状況で高負荷をかけるとチェーンが伸びやすくなると聞いたことがあるので御注意を・・・
以上参考までに・・・
No.1
- 回答日時:
フロンとディレーラーのガイドプレートとチェーンが接触してガリガリと音がしていなければ問題ありません。
音の発生はガイドプレートの位置調整や、シフターのトリム操作で解消出来ることもあります。また接触音がしているからといってすぐにチェーンが切れたりするようなこともありませんのでそれ程神経質になる必要はないと思いますが、とりあえず音の発生で判断するのが適当かと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/29 15:06
アドバイスの方ありがとうございます。要するにFDのプレートに干渉しなければ大丈夫ということなのですね。当方は貧脚なものですから、ケイデンス100以上をキープしようとすると、フロントがアウターの場合、どうしてもリヤはトップから5枚目か6枚目(要するにローからの方が近い)を使わざるを得ませので常々悩んでおりました。まあ自分の足を強化すれば良いのですが・・・。参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のライトの呼び方
-
自転車保険
-
なぜ?こんな運転をするのか
-
自転車
-
自転車を買う際確認すべき点
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
JAFロードサービス 運ぶルート ...
-
自転車は基本的に車道を走行し...
-
自転車の保険ってコンビニやWeb...
-
自転車で人にぶつかったかもし...
-
自転車がパンクして自転車店に...
-
電動自転車ロードNo1を作りたい
-
自転車の保険はTS保険がいいん...
-
努力義務って何ですか?
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
【労務事務】従業員の通勤経路...
-
大阪府民で自転車に乗っている...
-
大阪府下で自転車を利用する者...
-
タイヤの溝に付いて・・・
-
自転車走行中の走行妨害について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内装3段変速自転車でペダルを漕...
-
歯飛びがどんどんひどくなって...
-
チェーンが左右にブレてフロン...
-
新車なのに歯飛び?
-
自転車のチェーン調整を自分で...
-
クロスバイクを購入したのです...
-
クロスバイクのチェーンからか...
-
「チェーン引きの左右差でリム...
-
チェーンが外れやすいのですが
-
27段変速のMTBを乗っています!!
-
チェーンソーの調整につきまして
-
自転車のハンドルが自然に傾く
-
ロードバイクに詳しい人に質問...
-
Vブレーキ台座の長さのちがい
-
電動自転車の分解(宅配便)
-
STIレバーに関してしつもんです...
-
Vブレーキのスプリング
-
リアのギアがぶれるのは正常で...
-
ミニベロ、ブルーノ、ブレーキ...
-
後輪回転時に擦れる音が
おすすめ情報