No.6ベストアンサー
- 回答日時:
15ミリのスパナかメガネレンチで後車軸の左右を緩めます。
あまり緩めすぎないように。自転車によって違いますが、+ドライバー又は10ミリスパナで、左側車軸前の水平フレームに固定されているブレーキ固定ネジを緩めます。これを緩めないとペンキが剥げます。
10ミリか9ミリのスパナで、車軸後部のチェーン引きのナットを締めてチェーンを張ります。中央部で1から2センチの余裕です。
チェーン引きが右側しか付いていない自転車も有ります。
締めすぎたら大きく緩めてから、再度ゆっくり締めて調整します。緩めて調整はしないように。
この時、クランク後ろの水平フレームと車輪のリムの隙間を見て左右を同じに調整します。
チェーン引きの左右差でリム隙間を調整します。これを調整するとチェーン調整量が変わります。
チェーンとリム隙間を交互に何度か調整してゆけば大丈夫です。
リム隙間を同じにして車輪が真っ直ぐ前を向くのは、自動車もバイクも自転車も同じ基本の原理です。
後は車軸のネジを締めて、ブレーキの固定ネジも忘れないで下さい。
ついでにブレーキの引き代も点検して下さい。
No.5
- 回答日時:
どのような自転車でのチェーン調整のことかわかりませんが、通常はチェーン調整が必要なくらいチェーンが伸びてしまったらチェーンは新品に交換します。
チェーンが伸びてしまったということは、チェーンの各リンク部がスムーズに動いていない状況です。またスポーツ車(ロードやMTB等)の場合、後輪軸の位置はスライドできません。軽快車(ママチャリ等)の場合は調整できます。なのでスポーツ車の場合は、チェーンが伸びたら交換が基本です。
スポーツ車のチェーン交換はチェーンカッターという専用工具が必要ですが、軽快車の場合はペンチなどでできると思いました。(すみません。よく覚えてません)
No.4
- 回答日時:
「調整」というからには、2リンク以上ではないと思います。
※「リンク」ってのは、チェーンの1コマのことです。
微妙な長さの調整は、後輪の軸をずらせることで可能です。
後輪軸のボルトを左右とも緩めて、軸間処理を変えて、「張り具合」を調整します。
張りすぎるとペダルが重くなったり、切れたりします。
緩めすぎると外れやすくなります。
適度の「張り具合」を調整するのは割と力が要るので、ドライバーを噛ませたり工夫してください。
2リンク以上の場合は、チェーンをきったりつないだりする工具(名前忘れた)を使います。
No.3
- 回答日時:
ゆるんだチェーンの張りを調整するのであれば
一般的に後輪側の軸のところに調整用ボルトがついています。
1.後輪の車軸のナットを緩める
2.調整用ボルトを締めて張りを調整する。
調整用ボルトは両側あるので同じ程度締める
3.調整したら車軸のナットを締める
という感じです。
スパナが必要です。
調整ボルトで調整困難な場合は、スポロケット(歯車)がへっていますので自転車屋さんで交換してもらいましょう。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
調整の仕方ですが、後輪を止めている左右2つのネジを
緩め、後輪を支えているアームの一番後方のネジ
(意外と小さい)を締めます。
締めることによって、後輪が後ろに下がりチェーンが
張られて行くのです。
…ですが、一般人がやるには少し高度なテクニックが必要で、
下手をすると、後輪の軸がズレて車輪が傾いたまま回転する
ハメになり、走行に不備が生じる恐れがありますので、
自信が無ければ自転車店に持ち込むことをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
チェーンを切りつめる方法と、ハブの位置を調整する方法とがあります。
切りつめる方法は、それ専用の工具が必要です。ハブの位置を調整する方が簡単です。
後輪のハブを取り付けてあるところに、位置を調整するねじがあるので、それを締めたり弛めたりして調整します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- 自転車修理・メンテナンス 自転車整備について クロスバイクを15年間整備1度のみで乗ってますが、スプロケットとチェーンを交換し 2 2022/10/08 02:26
- 自転車修理・メンテナンス ダホンアルテナのBBをスクエアテーパーからホローテックに交換した方 3 2022/05/19 07:56
- その他(自転車) 自転車のチェーン交換をする場合、通常の「ママチャリ」の場合、アマゾンでどの製品を購入すればよいのでし 7 2022/09/21 23:48
- 駐車場・駐輪場 自転車を壊されました… 10 2022/11/21 13:28
- その他(お金・保険・資産運用) 会社から借りている自転車の修理費 5 2022/06/07 18:27
- バイク車検・修理・メンテナンス チェーン 1 2022/10/11 15:21
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのチェーンについてご質問です。 バイクのチェーンに関して、ギア付きのバイクはチェーンメンテナン 4 2022/04/02 14:28
- その他(自転車) 駅の自転車置き場のおじさんと喧嘩しました。喧嘩まではいかないかもしれないけど、そこに止めてから自転車 4 2022/06/20 16:28
- スポーツサイクル 【自転車で遠出の時のトラブルについて】 質問① チェーンが外れたら簡単に直せるものなのでしょうか? 9 2022/10/23 18:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロモリフレームの内側を塗装(...
-
電動自転車の前輪リムの材質を...
-
自転車の修理
-
自転車修理について教えてください
-
giant escape r3のクリアランス...
-
自転車のライト修理代、または...
-
自転車についての質問です。 自...
-
買って半年の自転車(ママチャリ...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
任意保険 ロードサービス 故障...
-
横浜市青葉区の藤が丘または青...
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
自転車のペダルが回らなくなり...
-
自転車改造
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
車でスポイラーを外した止めネ...
-
自転車のリムの汚れについて
-
自転車のチェーンが錆びてしま...
-
自動車のタイヤの空気圧につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯飛びがどんどんひどくなって...
-
内装3段変速自転車でペダルを漕...
-
チェーンが左右にブレてフロン...
-
クロスバイクのチェーンからか...
-
自転車のチェーン調整を自分で...
-
自転車変速機のカバーが無くな...
-
新車なのに歯飛び?
-
クロスバイクを購入したのです...
-
チェーンが外れやすいのですが
-
自転車のカタカタ音について
-
フロントディレイラーの不具合?
-
「チェーン引きの左右差でリム...
-
マウンテンバイクのチェーンが...
-
チェーンがインナーギアの上に...
-
フロントディレイラーにチェー...
-
自転車のハンドルが自然に傾く
-
Vブレーキのスプリング
-
電動自転車の分解(宅配便)
-
自転車のブレーキを右手で握る...
-
後輪回転時に擦れる音が
おすすめ情報