dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日橋につながる上り坂を低いギアで登ってるとチェーンがガタッと外れそう?な
音をたてました。登り坂ゆえに負荷がかかるのだと思うのですが、それ以降怖くて上り坂を
無理して漕いで登るのを控えるようになりました。
そのような外れそうな原因はなにがあると思いますか?そしてどのように対処すれば
スイスイ登れるようになるんでしょうか?ご指導お願いします。

A 回答 (6件)

上り坂でも普通の使い方をしている限り、あまり負荷はかかりませんよ。


基本は、フロントはインナーギア、リアは25Tぐらいのギアでペダルの回転を早い目にくるくる回すんです。
まあ、ひとにもよりますけどね~。

異音の原因は、ディレイラーの調整不足です。
お買いになってから、何も調整していない物と見受けられますので購入店などでワイヤーの調整をしてもらえばいいと思います。
最初のうちは、どうしても初期のびがしてしまう物なので大抵のショップでは無償で調整してくれますよ。
あと、どうしても使っていくうちにワイヤーとかブレーキパットなどが伸びてくるので、頻繁な調整が必要です。
    • good
    • 0

私も、先月シラスA-1を購入し、1週間ほど乗っていたら同じ状況になりました。

自分ではさっぱりわからなかったので、買ったお店で見てもらったら、チェーンが伸びていたらしく、すぐに直りました。
メンテナンス方法はよくわかりませんが、購入店で見てもらえばすぐに直ると思います。
    • good
    • 0

失礼しました。

 <m(__)m>

No.4の回答中の誤変換訂正します。

>その具軍が特定できれば、

正しくは、
その部分が特定できれば、
    • good
    • 0

見ていないので、決め付けられませんが、チェーンの長さを調節してコマを繋いだところを扱いていないのでしょう。


その部分だけ、チェーンの縦横方向の動きが良く無いのでしょう。

その具軍が特定できれば、ウエスなどでその部分を包むか、軍手などを履いてその部分の両側を持ってチェーンを横方向に曲げるように力をいれてください。
3~4回左右に曲げればOKです。

これで、大抵の場合は解決します。

通常は繋いだ時にする物なのですが…。
    • good
    • 0

ディレイラーの調整不足か


チェーンの伸びでしょう。

多分、他にもワイヤーの伸びとか
ねじの緩みが出てきていると思いますので
購入店でメンテナンスしてもらいましょう。
    • good
    • 0

私もシラスA-1に乗っています。


一昨年買ったものですが,そういう現象には遭遇していません。
もう少し状況がわかるといいですが・・・?

前後どちらのギアですか?
ディレーラの位置は,ずれていませんか?
ワイヤの張りは調整してありますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!