dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Y'sロードで購入し1000キロ位走り、スプロケットを11-25T(105)から12-28T(アルテグラ)に変更しF・Rのディレーラー(105)を有料で調整してもらったのですがロー側9から8速に切り替えるときにラグが発生するようになってしまいました。

今までは感覚で言うと「パチパチパチ」と変わっていましたが「パチガシャコン」という感じでになってしまいました。

これはスプロケットを大きいのに変えたのがいけないのか調整が悪いのかどちらなのでしょうか?

自分で調整しようと色々調べたらアジャスターボルトを調整していけばいいのでしょうか?

ご指導の方よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

>12-28T(アルテグラ)に変更


って質問に書かれてあったのでその前提で
回答しましたが12-27の105なのですね。

ロー速3段が21-23-25から21-24-27と
2刻みから3刻みになったのである程度は仕方が無いですよ。

>スプロケットを大きいのに変えたのがいけないのか
>調整が悪いのかどちらなのでしょうか?
Y'sロードで購入し有料で調整してもらったのでしょう?
多分大きいのに変えたので仕方が無い現象でしょう。

>自分で調整しようと色々調べたら
テンションアジャスターボルト以外はさわらない方が無難ですよ。
気になるようならショップにもう一度もって行き調べてもらったら。
ローアジャスターボルトやトップアジャスターボルトは
自分で調整しない方が無難ですよ。

この回答への補足

Y'sに行く時間がなかったのでテンションアジャスターで少し調整したらすこしはうまく出来ました。 
ありがとうございます。

補足日時:2014/05/30 20:42
    • good
    • 1

http://si.shimano.com/#seriesList/18/57

RD5700に、RD5700Aというものもありロー側30T対応です。
最近の物は、5700Aです。もう5800になりましたけどね。

アジャスターボルトは、ロー側28Tに入れた時に「ガチャガチャ」すれば締めた方がいいと思います。

確かに、ギアの差が、2Tから3Tになるので、多少は仕方ないかなとも思います。
    • good
    • 0

リアディレーラーの型番は何でしょうか?


もしシマノ105 RD-5600-SSなら
対応リアスプロケット最大は27Tです。
11-27Tの範囲に対応したリアディレーラーなので
12-28Tアルテグラを使用すると
調整しても本来の機能を発揮できませんよ。

この回答への補足

申し訳ございません。 再度確認したらスプロケット105 12-27Tでした。

ディレーラーは105になります。

補足日時:2014/05/30 12:47
    • good
    • 0

スプロケを購入し 変則調整も有料で行ったのですから 調整不良のクレームです。


Y’sロードへ 最調正してもらえばよいことです ご自身でいじってしまうと クレーム無償にならないので
弄らずに持ち込みましょう。

Y’sは店によって 調整できる人が いる店 いない店が有ります。

スプロケ アルテグラ 変速機105 一応同じシマノなので 組み合わせによる 変則の不具合も起きないです。
もしかしたら 初めからチェーンが短めになったいたら 今回の 28TへのUPで チェーンが1コマ短いかも
しかし 購入時調整作業で 短いかは、判断できるもの 購入時 何も言われなければ 作業者の判断ミス
この場合 チェーンを新たに買い換え 長さを最適にして取りつけになりますが。
先の 購入取りつけで 判断できなかったゆえに チェーン交換と変則再調整工賃は、無償でしょうと 言って 無料にさせましょう。

フロントチェーンリング アウターで リアスプロケ 9速から8速で 変則不調?
   〃        インナーでは、 どうでしょう? インナーで調子よければ チェーンの長さの問題で インナーでもアウターでも起きるなら 変則調整か リアエンドの ディレーラー取りつけ部の曲がりを見てもらいましょう。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

有料で調整してもらったのなら



店で再調整してもらえばいいと思います。

28Tに入れるときにリアメカの上のプーリーがギヤに当たりながら無理に変速しているとか
チェーンが一コマ短いとかが原因かもしれません。

フレームに取り付けているネジ付近に小さいネジがついていれば
締めこむとリアメカが少し後ろに角度が変わるので多少28Tに入りやすくなるかもしれません。

それかロー側のストローク調整ボルトを少し緩めて(MAX半回転)ロー側のストロークを増やせば多少マシになるかもしれません。

チェーンがスポーク側に落ち込む可能性もありますので気をつけてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!