dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フロント二枚ギアの自転車です。
通常は、フロントをアウターからインナーに落とした時に、チェーン外れが生じやすいですが、自分の場合インナーからアウターに上げた時に外れやすいんです。

チェーン脱落の基本的な原因は把握してるものの、この現象に関しては原因が解りません。

それでチェーンを若干カットしようかと考えいるのですが、そのメリットはあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

チェーンのカットするメリットはないと思います。


この場合だと、フロントディレーラーのストローク幅の調整が出来ていないためだと思います。
フロントディレーラーの上面などに調整用のネジが2本あると思います。H(Hi)、L(Low)の表記があると思います。
モデルによって場所は異なると思いますが、H(Hi)と表記のあるネジを見つけ、そのネジを回してストロークを調整してください。
ストロークの幅が広すぎるため、シフターを操作した際にフロントディレーラーが動きすぎて、必要以上にチェーンを外側に誘導してしまっているため発生しているものと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!単純な原因だったんですね!

簡単な整備知識はありますので、早速調整をしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/11 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!