
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=999860
上の質問回答のなかで、「チェーン引きの左右差でリム隙間を調整します。」の意味がわかりませんでした。具体的にイメージできません。解説おねがいできませんか?
「この時、クランク後ろの水平フレームと車輪のリムの隙間を見て左右を同じに調整します。
チェーン引きの左右差でリム隙間を調整します。これを調整するとチェーン調整量が変わります。
チェーンとリム隙間を交互に何度か調整してゆけば大丈夫です。」
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自転車の車輪の中心となる軸がありますよね。
その軸に車輪をつなぐためにスポークでリム(タイヤがついている輪)につながっていますよね。
その横にチェーンがかかっている歯車がありますよね。
チェーン引きと言うのはタイヤと歯車がついているメインの軸をフレームの後ろ側へ引く方向で両側にネジがついていませんかそのネジを調整して車輪を後ろに引くことでチェーンを張ることになります。
でも気をつけないと左右どちらかを闇雲に引っ張りすぎると中心軸がどちらかにずれてしまい非常に乗りにくくなります。
そこでリムとフレームとの左右のスキマを見ながら左右のネジを少しずつ閉めていき車輪を後ろへ引きます。
これがリム隙間の調整と言うことになります。
これで理解はできませんでしょうか。
あ、理解できました!本当にお世話になりました!
わたしのママチァリは右だけチェーン引きがあるのか左もあるのかわかりませんが、見分け方をご存知のかたはいらっしゃいますか?
No.3
- 回答日時:
参考までに。
ホームセンターなどで販売している、海外製の格安自転車は、チェーン引きが片一方しか着いていません。
手抜きどころか欠陥品です。
私のかみさんが買った自転車もそうでした。
チェーンがゆるんできたので張ろうとしたのですが、
車軸の調整は、手で引いたくらいでは無理。
早々に、自転車専門店でチェーン引きを分けてもらいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車バルブ
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
自転車についての質問です。 最...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
10kmを自転車で行くとだいたい...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
ロードバイク 大学の自転車競技...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
Fuji RAIZ 25 のハンドル径につ...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
自転車はどのサイズがおすすめ...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シフトケーブルを調整中ですが...
-
バーテープの巻き方を探してい...
-
リアディレイラーがアルテグラ ...
-
自転車で登れる限界勾配角度は
-
2008年式のFelt F85に乗ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チェーンソーの調整につきまして
-
内装3段変速自転車でペダルを漕...
-
歯飛びがどんどんひどくなって...
-
チェーンが左右にブレてフロン...
-
自転車変速機のカバーが無くな...
-
自転車のチェーン調整を自分で...
-
フロントディレイラーにチェー...
-
新車なのに歯飛び?
-
クロスバイクを購入したのです...
-
クロスバイクのチェーンからか...
-
「チェーン引きの左右差でリム...
-
バイクのチェーン張りの仕方
-
この銀色の部分がチェーンに当...
-
ギアチェンジとチェーンについて
-
17バイシクルのバースディ222を...
-
最近クロスバイクを買ったんで...
-
自転車のリアディレイラーを調...
-
自転車のハンドルが自然に傾く
-
2代目フィットに乗っていますが...
-
電動自転車の分解(宅配便)
おすすめ情報