
環境は下記の通りです。
クライアント端末:Windows XP pro sp1
サーバ:Windows 2003 server
ある日突然、ネットワークドライブ接続が出来なくなってしまいました。
コンピュータを検索した場合には、正常に検索したサーバは見つかります。
またエクスプローラーで、アドレスを「\\サーバ名\フォルダ」の様に指定すれば、
正常にフォルダ内は参照出来ます。しかしネットワークドライブ接続をしようとすると
「ネットワークが見つからない」旨のメッセージエラーが表示されてしまいます。
「net use」コマンドでアドミニストレータ権限のユーザーを使用しても、同様のエラーとなります。
どなたか原因が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No3です。
マイコンピュータにある、ネットワークドライブを右クリックして、
「切断」してください。
次に、コンピュータの検索等で、該当のフォルダをたどって、「ネットワークドライブの割り当て」をしてください。
ちなみに、コンピュータの検索で出てくるフォルダ(共有フォルダ)しか、ネットワークドライブに割り当てられないと思いますので、
共有の設定が変わった(検索で出てこない)のかもしれませんね。
この回答への補足
度々有難う御座います。
今日確認したところ、いつの間にか自然復旧していました。
結局原因も改善方法も分からずじまいでした。
今回の質問については一旦これで終了とさせて頂きます。
コメントを色々と下さった方々、どうも有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
一度ネットワークドライブを切断してから、
再度設定してはどうでしょう?
うちの会社でも、IPでつなぐ場合と、コンピュータ名でつなぐ場合とで、
接続がうまく行ったりいかなかったりすることがありますね。
この回答への補足
返答ありがとう御座います。
ネットワーク接続は、切断されたままの状態です。
接続出来なくなってからは、一度も起動時の自動接続及び手動による接続方法でも
成功していません。

No.1
- 回答日時:
接続先のユーザーとパスワードが異なっているか、パスワードの有効期限が切れているのではないでしょうか。
この回答への補足
返答ありがとう御座います。
パスワードですが、アクティブディレクトリで使用しているもので、
ネットワークには問題なく参加出来ています。
通常のログインアカウントだけではなく、アドミニストレーターでも
手動では、「\\サーバ\C:\フォルダ」等を指定するとフォルダ内を
参照出来ますが、ウィンドウズの機能であるネットワークドライブ接続が
使用出来ない状態です。
これまでは、クライアント端末の起動時に自動的にネットワークドライブ
接続をするように設定しており、問題なく使えていたのですが、ある日
突然接続が出来なくなってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(IT・Webサービス) レノボのノート型パソコンですが、自宅のネット環境ならネットに繋がるのですが、その他でiPhoneなど 1 2022/05/06 00:18
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- その他(インターネット接続・インフラ) 「このサイトにアクセスできません」というメッセージが出てインターネットに接続できません 7 2023/08/16 15:20
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキャンディスクが使えない
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
USB接続のハードディスクのドラ...
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
記録型DVDドライブについて
-
IE6.0で最小化した後、ウィンド...
-
デスクトップパソコンDVDドライ...
-
外付けMOの場合
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
-
ネットワークドライブ割り当て...
-
空CD 空DVD が認識されません。
-
USBの認識について
-
強制終了→起動後、Kドライブが...
-
職場の共有フォルダ
-
OSの再インストールはDドラ...
-
外付けHDドライブ名が変わって...
-
外付DVDドライブでiTunes(10.0)...
-
PDFが開けない!!!
-
プライマリ、セカンダリ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
ログインしない状態でネットワ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
マッピングされたドライブとは...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
PS4のエラーでSU-42118-6という...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
DドライブがEドライブになって...
-
OSの再インストールはDドラ...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
Linuxで使っていた外付けHDDをW...
-
強制終了→起動後、Kドライブが...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
DynabookにてCドライブの名前は...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
空のCD-RWを入れたとき”サポー...
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
おすすめ情報