
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
あくまで目安ですが、11bだと5~7Mbps程度、
11aや11gで概ね20Mbps前後出ていればほぼ良好といえると思います。
ルータはa、gだけではなく恐らくbにも対応されていると思います。
まず、ルータの設定で自動設定になっていれば11g固定の設定にしてみると
良いかもしれません。
名目や設定個所はルータによってマチマチなのでマニュアルを見てください。
ルータからPCまでの間に障害物が多かったり、距離が離れていると速度も
低下します。
フロアが違ったり壁が多く間に入るとかなり低下しますので、すぐそばで
まずどの程度速度が出るか確認されるのが良いと思います。
あとは、ルータやPC側(内蔵でしょうか?)のメーカーや機種によっては
元々無線の性能が良くないものも有ります。機種を明記された方がアドバイスが
得やすいと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
設定を調べてgにしてみようかと思います。
参考までに
PC側が Dell Wireless 1505 Draft 802.11n WLAN Mini-Card Rev2.0
ルータ側 V110です
なんかわかればよろしくお願いします(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
PCについて詳しくない私に色々...
-
MSN MessengerとNET Meetingで...
-
ルーターのログの確認方法につ...
-
Wi-Fiルーターについて Wi-Fiの...
-
複数LANをつなげたい!
-
WHR-G301Nのルータが点灯しない
-
ルーターにアクセスしたサイト...
-
DNSサーバについて
-
二重ルーター環境で二台目を無...
-
無線LAN アクセスポイントorル...
-
VPNがパススルーしていない?
-
無線LANが遅い原因
-
HubにもMACアドレスはあるので...
-
アプリ ひかりTVどこでも でチ...
-
ルータのアダプタモードとはな...
-
VDSL装置 レンタルするのが通...
-
ルーター機能なし複数接続
-
アクセスポイントのIPアドレス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
ルーターのログの確認方法につ...
-
ホームゲートウェイ、ルーター...
-
アプリ ひかりTVどこでも でチ...
-
アクセスポイントのIPアドレス...
-
HubにもMACアドレスはあるので...
-
重複するグローバルIPは設定可...
-
無線LANルータのDSN設定とPCのD...
-
上位ルータって何ですか?
-
外部からwake on lan出来ないの...
-
二重ルーター環境で二台目を無...
-
Cyber DAM-G100という通信カラ...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
NTTホームゲートウエイ交換費...
-
NTTフレッツ光でWOLを実現するには
-
遠隔地のルーターにログインす...
-
Ciscoルータバックアップしたコ...
-
無線LANアクセスポイントの...
-
ルータのアダプタモードとはな...
おすすめ情報