
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
Autoは判別できないこともあるので点灯しているだけだと思います。
PR-400MIはルーター機能があります。
http://web116.jp/shop/hikari_r/pr_400mi/pr_400mi …
おそらく以下のような構成になっていると思います。
光回線→PR-400MI(ONU内臓ルータ機能付き)→WHR-G301N(ブリッジモード,ようは無線のアクセスポイント)
No.2
- 回答日時:
http://web116.jp/shop/hikari_r/pr_400mi/pr_400mi …
に
「本製品は回線終端装置(ONU)一体型の「ひかり電話ルータ」です。
って書いてありますよ。
「ひかり電話ルータ」は「ルーター機能があるから、ルータと名乗っている」のです。
>WHR-G301Nのルーター機能をAUTOにするとRouterが点灯します。
この状態は「多段ルーター状態」ですから、出来れば避けた方が良いです。WHR-G301Nは「ブリッジモード」にしましょう。
>ルーター機能がない状態で複数台繋げることができるのかわかりません。
そりゃ「ルーター機能がない状態」なのが間違いだからですよ。
光終端装置は「ルーター機能付き」なんですから、WHR-G301Nは「ブリッジモード」で充分です。
に
「本製品は回線終端装置(ONU)一体型の「ひかり電話ルータ」です。
って書いてありますよ。
「ひかり電話ルータ」は「ルーター機能があるから、ルータと名乗っている」のです。
>WHR-G301Nのルーター機能をAUTOにするとRouterが点灯します。
この状態は「多段ルーター状態」ですから、出来れば避けた方が良いです。WHR-G301Nは「ブリッジモード」にしましょう。
>ルーター機能がない状態で複数台繋げることができるのかわかりません。
そりゃ「ルーター機能がない状態」なのが間違いだからですよ。
光終端装置は「ルーター機能付き」なんですから、WHR-G301Nは「ブリッジモード」で充分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
LANの接続、これでいいでしょう...
-
上位ルータって何ですか?
-
重複するグローバルIPは設定可...
-
HubにもMACアドレスはあるので...
-
ルータのアダプタモードとはな...
-
どこに無線LANルーターを繋...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
wifiとは
-
インターネット設定について マ...
-
置くだけwifi
-
Switchがインターネットに繋が...
-
PSPでIP取得がタイムアウトに・...
-
1台のパソコンをダイアルアッ...
-
「WPA2パスワード」って?
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
wifiモバイル無しでパソコンと...
-
PCを有線、Xboxを無線で接続す...
-
ADSLモデム内蔵無線LAN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
ルーターのログの確認方法につ...
-
ホームゲートウェイ、ルーター...
-
アプリ ひかりTVどこでも でチ...
-
アクセスポイントのIPアドレス...
-
HubにもMACアドレスはあるので...
-
重複するグローバルIPは設定可...
-
無線LANルータのDSN設定とPCのD...
-
上位ルータって何ですか?
-
外部からwake on lan出来ないの...
-
二重ルーター環境で二台目を無...
-
Cyber DAM-G100という通信カラ...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
NTTホームゲートウエイ交換費...
-
NTTフレッツ光でWOLを実現するには
-
遠隔地のルーターにログインす...
-
Ciscoルータバックアップしたコ...
-
無線LANアクセスポイントの...
-
ルータのアダプタモードとはな...
おすすめ情報