
ANAのマイル使用による、日本-フランスの間のエコノミーからビジネスクラスへアップグレードについて教えてください。
ANAのWEB上では、スーパーエコ割やエコ割21・14ではエコノミーからビジネスへのアップグレード対象外となっており、アップグレードにはエコ割スタンダード以上が必要と出ています。
ANAに問い合わせたところ、旅行代理店でチケットを購入した場合でも、エコ割スタンダード以上に相当するチケットでないとアップグレードはできない、と言われました。
料金を調べてみると、エコ割スタンダードは、スーパーエコ割やいわゆる格安航空券の2倍以上の料金がかかります。そんなに高い金額を払わないと、ビジネスクラスへのアップグレードはできないものなのでしょうか?またそんなに高い額をはらって購入したとしても、座席の関係でアップグレードの確約はできないそうです。
こんな条件では、多くの人がアップグレードを諦めざるを得ないと思うのですが、そういうものなのでしょうか?
以前、シンガポール航空では、9月初旬でしたが、旅行代理店でシンガポール経由ヨーロッパ便の格安航空券を買って、それで簡単にアップグレードができました。
ANAの言うとおりだとすると、ヨーロッパまでの直行便乗りたさに、SQのマイレージをやめてANAマイレージに切り替えて大損した気がします。
これから旅行の日程を組むところなので、ANAマイルでアップグレードの方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ANAの言う通りです。
4、5年前から安い個人割引運賃では、マイルやアップグレードポイントによるアップグレードは、出来なくなりました。では、どうするか。ANAのホームページで、ビジネスクラスの特典航空券が空いている日を確認します。次に、全日空の支店で、直接アップグレード可能な運賃を購入し、その場で、直ぐにアップグレードの手続きをします。但し、この方法でも3ケ月先とか、冬のヨーロッパでもないとなかなか取れません。更に、高頻度で、全日空なりスターアライアンスを利用されている人のアップグレードが優先されますので、質問者の方が、その様なプレミアム会員でないと更に、厳しくなります。
私も7月のバンコクー成田―バンコクをアップグレードしましたが、4月にお願いをしました。
なお、アップグレード可能な運賃というのは、直前に予約が可能であったり、予約の変更も可能ですので、主に、出張者が使います。高いと言ってもビジネスクラスの運賃の数分の1です。
ということで、アップグレード、特典航空券が取りにくいこと、燃料に関するサーチャージが、海外の航空会社に比べて高いことから、昨年までは、全日空にマイルを貯めていましたが、今年から、タイ航空に変更しました。(私はタイ在住です)残念ながら、JALと比べても特典航空券は取りにくい状況です。ANAで簡単にアップグレードや特典航空券が取れるのは、北京や上海を除いた中国線位でしょうか。
ご回答、ありがとうございます。かなりショックです。
やはり自分には、ANAのアップグレードは使える見込みがなさそうです。
出張で使うことは全くなく、ビジネスクラスの運賃の数分の一といっても、格安航空券から比べたらはるかに高額で、手が届きそうにありません。
ANAのマイレージプログラムには、詳しい説明がなかったように思います。今後は再びSQのクリスフライヤーに変更しようかと考えています。
もう少ししっかり調べてから、ANAのマイルを貯め始めればよかった、と後悔しています。
ご回答いただき、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
日本で買うエコノミークラスの航空券からのアップグレードは、その通りで、かなり高価なものしかダメです。
しかし、海外で買うともう少し安いサブクラス(HやM)でアップグレードが可能ですので、皆さん、いろいろ工夫してあちこちで買っているようです。
私は、シンガポールで成田経由欧州行きを買いました。
アップグレード可、往復成田途中降機可で、日本で買う欧州行き単純往復よりかなり安く買えました。
(全行程ともアップグレード成功してます)
他の発券地(バンコクや台北、ソウル)もあります。
もっとも、まずそこに行く必要があること、1年のうちにもう1回そこに行かなきゃならないことなど、ハードルはありますが・・・。
こういう方法もあるということです。
No.2
- 回答日時:
結局、マイルを貯めても使いにくいですよね。
特にANAはJALに比べるともっと使いにくいです。
JALの場合はキャンペーンで格安航空運賃(悟空など)でもアップグレードできる期間や普段より少ないマイルで無料航空券が取れたりします。
会社の出張などで年に何度も飛行機を利用する人などでも、結局はマイルは自分のものになるので、沢山の人が多くのマイルを持っているのでしょう。
その人たちが挙ってアップグレードしたり無料航空券などに換えますからANAとしても、そう簡単に安い航空券でアップグレードされても困るんでしょうね。
個人で一生懸命貯めている人もいるのに不公平かななんて思います。
会社の出張の場合のマイルは個人のものにならないような規則できないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モスクワって意外と、快適な街...
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
海外版教えてgoo
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
日本で取得できる国際免許証で...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
これはどこですか。 フランスだ...
-
フィウミチーノ空港での乗り換...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
夏にスイスとフランスへの旅を...
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
ヨーロッパの色んな国に行かれ...
-
ポーランドに行ったことがある...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
Turkish Airlinesにおける忘れ...
-
ギリシャ旅行をした方教えてく...
-
トランプはアルマゲドンの第一...
-
こんにちは。 イタリアの鉄道フ...
-
スーパーではノルウェー産やイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トルコ航空のアップグレードに...
-
マイレージをためる裏技、ご存...
-
コードシェア便ってなぜ運賃が...
-
スターアライアンスのマイレー...
-
特典航空券で、大阪(伊丹)か...
-
アリタリア航空のマイルをANAに...
-
エールフランスでJALのマイルは...
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
自民党の有志議員が税制調査会...
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
航空券の途中破棄について ヨー...
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
海外に行った際、19歳の人がお...
-
客室乗務員の大便をする場所に...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
フットレストが邪魔で。
-
87歳は10時間飛行機に乗れるか!?
おすすめ情報