dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

倩女幽魂のファンですが、
近来になってもこんな映画は見えないで似ている雰囲気の鬼映画があったら推薦お願い致します。

*日本の映画ならもっと良いです。

A 回答 (3件)

おそらく、一番雰囲気が近いのは、やはり中国の古典「白蛇伝」を元にした作品でしょう。



「白夫人の妖恋」(1956 東宝)
「白蛇伝」(1958 東映)アニメ
「蛇精の淫」(1960 新東宝)の三本があります。

また、泉鏡花を原作とした「白夜の妖女」(1957 日活)や「夜叉ケ池」(1979 松竹)、「天守物語」(1995 松竹)なども、異界の美女と青年との禁じられた恋を描いたお話。

美空ひばり主演の「恋すがた狐御殿」(1956 宝塚映画)や内田吐夢監督「恋や恋なすな恋」(1962)などは、鬼(幽霊)ではないですが、キツネと人間の青年との恋…と言う動物変身ラブファンタジー(このパターンだと、吉永小百合主演1988年作品「つる 鶴」などもあります)

日本独特の妖怪と青年との恋物語では、雪女伝説を元にした「怪談雪女郎」(1968 大映)、「雪女」エピソードが入っている「怪談」(1965)なども有名。


ただし、これらの作品は皆古いものばかりですので、DVDなどで、今すぐ手に入れられるかどうかは不明。


「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」とはかなり雰囲気が違いますが、単純に、死者や幽霊が出て来るラブストーリーと言う事でも良ければ、「居酒屋ゆうれい」(1994)、「黄泉がえり」(2002)、「星に願いを。」(2003)、「いま、会いにゆきます」(2004)など色々ありますけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事、ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/05 21:50

鬼は、出てきませんが歌舞伎などの娘道成寺のもとになった安珍・清姫の伝説を映画化した『安珍と清姫』(市川雷蔵、若尾文子)があります(最後に清姫は大蛇に化ける)。


また、確か中国の剪燈新話という本から取った『牡丹灯篭』という話があってこれも何回も映画化されています(最近では1998年)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事、ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/05 21:50

『A Chinese Ghost Story』と全く同じようなと言われても、個人個人の感性の問題でしょうから、幽霊が生きた人と関わる邦画をいくつか…



大林宣彦監督もので…
『異人たちとの夏』『ふたり』『あした』幽霊ではないけど存在が似ている『さびしんぼう』等、大林監督自体が、ファンタジー感を出すのが好きな監督さんですから…

後は、邦画の場合はどうもおどろおどろしく成ってしまうかと思います。
『四谷怪談』
『怪談』etc...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事、ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/05 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!