
ケーブルテレビのインターネット回線を5年ほど使っているのですが
回線開通後2ヶ月くらいから頻繁に回線が切断します。
ケーブルテレビには当時問い合わせて、家に来て調べてもらったのですが
何度来てもらっても原因不明です。5回目を越えた頃に、その度に休みが
潰れるのが嫌になり、連絡しなくなりました。
状況としては
・不定期に切断する。2時間以上切断して1分程つながりまた延々と
切断したり、5分に一度切断して10秒ぐらいでつながるを繰り返したり、
1ヶ月ぐらい一度も切断されなかったり。まったく規則性はないようです。
・TV(ブラウン管)の電源をいれた瞬間に割と高確率で切断します。
ただ、TVをつけていなくても頻繁に切断する事は多いです。
・ケーブルテレビ会社を呼んでた時に、CATVモデムは新品に交換してくれましたが、それも効果なし。
・同軸ケーブルも色々な物に交換してみましたがだめでした。
・パソコンの電源のON/OFFに関わらずCATVのステータス自体が
切断になっているので、CATVモデムより先の回線が原因だと思います。
ちなみにCATVモデムはNEC CM5540Tで切断時はRFとSTATUSランプが
消灯します。
以上が今まで続いてる状況です。なにかこれが原因じゃないかとか
対策とか思いつく方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
それとCATV用の双方向ブースターをインターネットのケーブルにつけたら意味あるでしょうか?
文章をまとめるのが苦手で読みづらいと思いますがよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、CATVモデムの「RF」部分(CATV局からの回線状態)が消灯している時点で、ご質問の内容にありました通りでモデムより前の回線上(CATV局~モデムの間の回線上)でトラブルが出ているものと考えられます。
また、その中で同軸ケーブルの交換も試みたとのことで、この部分の接続をしっかりされてるということを前提考えると、宅内引き込み部分よりモデムの間には異常は無いと考えられます。そうなると、残るところは宅外部分(保安器)から個別引き込み線を分岐させる部分の間で異常が出ていると考えられそうです。ここより前の段階ですと、この時点で多数のユーザーに影響が出ますのでCATV会社がこれを放置することは考えにくいので。さて、前置きが長くなりましたが、残った部分で可能性を考えると、
(1)個別引き込み線を分岐させる部分
(2)個別分岐部分より保安器を結ぶ、個別引き込み線
(3)保安器部分
この3つの中でトラブルが発生している可能性が高いかもしれません。なお、(1)(2)(3)に関してはテレビもCATVを利用されていれば、さらに原因が絞れる部分でインターネットが接続出来ない時にテレビの視聴が正常に出来る状況であれば、(1)(2)はトラブルの対象から外れますので(3)あたりが怪しいのではないかと考えられます。((3)部分でインターネット用とテレビ用に線を分岐させている。)
いずれにせよ、RFランプが完全に消灯となると(モデムの仕様上、信号状況が異常な状態でも、感度があれば点滅表示するようですので)トラブル発生中の間は断線状態が予想されますので、原因が掴めないままブースターでの対応は無用な出費となる可能性があり、現状では得策ではないと思います。
何度もこういった依頼をされたとの事で非常に面倒でしょうけれど、再度このあたりの事情をCATV会社に告げて点検していただいた方がよいと思います。(出来ればトラブルが実際に発生している状況時であれば、CATV会社はモデムの状況をある程度は遠隔で確認できますので。)また、サポートを利用して訪問依頼した場合、CATV会社とは別の提携している業者さんが来られるる場合が多く、CATV会社のオペレーターから詳しい状況が伝わっていない場合もありますので、面倒でも来られた方に再度状況を詳しく説明してあげれば原因がはっきりするかもしれません。
長文になり読み辛いとは思いますが、ご参考になりましたら幸いです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
D-aniさんのおっしゃる通り同軸ケーブルに関しては、自分で出来る
考えられるだけの方法を試してみたつもりですので、まず間違いないと
思います。(5C-FBの同軸ケーブルを使い、長さを変えてみたり接続部分
の変更をしてみたりと・・・)
>さて、前置きが長くなりましたが、残った部分で可能性を考えると、
>
>(1)個別引き込み線を分岐させる部分
>(2)個別分岐部分より保安器を結ぶ、個別引き込み線
>(3)保安器部分
についてですが、テレビもケーブルテレビで視聴してまして
回線切断時もテレビは全く問題なく視聴できてますので、
やはり(3)の保安器部分でしょうか?
この保安器というのは、TVとインターネットの差込口がある
この部分にあるものなんですか?
それと集合住宅の場合、保安器は1軒毎にあるのでしょうか?
最初に書き忘れていたのですが、うちはアパートで何軒かが
同じケーブルテレビインターネットを利用してると聞きました。
ただ他の家からは切断するような報告は受けていないそうです。
一縷の望みでブースター購入を検討してましたが、RFが完全消灯
だと意味がない可能性が強いみたいですので、思いとどまる事にします。
点滅の時もあるのですが、やはりほとんどの場合は完全消灯ですので。
いずれにしても、やはりCATV会社におまかせするしかないようですね。
D-Aniさんのおっしゃるように、うちは委託されたNECさんが来られます。
はがゆいのは切断が不定期な為、来ていただいてる時に限って回線が切断
せずに実際の状況を見て頂けない事なんです。
それで1つ対策してみて(たとえばCATVモデム交換)少し様子みてください
と言ってその日は帰られ、それで再発してまた呼ぶというのを繰り返してました。
今度は保安器部分を見てくださいと伝えてみますね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
他のパソコンでテストされましたか?
他のパソコンでは問題がないなら、パソコンのネットワークデバイスの故障です。
逆に他のパソコンでも問題が出るならケーブルモデムの故障などケーブル側の問題です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
下のANo.1さんの回答へも答えさせて頂いてますが、
まずパソコン側のエラーではないと思います。
CATVモデムが切断している時は特定のパソコンだけでなく
全てのネット環境が接続できなくなりますので、まず間違いないと思います
No.1
- 回答日時:
原因を回答できませんが、CATV会社さんが来たとき自分でパソコンを持ってきて確認したのですか?
それでも同じ症状であればCATV会社さんの問題ですから、CATV会社さんに徹底的に直してもらうことです。
パソコンを持ってきて正常につながればあなたのパソコンに問題があるのでは?
あなたのパソコンのインターネット設定をもう一度確認してみてはいかがでしょうか(モデム以降LANケーブル等屋内配線、無線LANも含めて)。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
CATV会社に来てもらった時(委託のNECさんですが)はパソコン持参ではなかったとは思いますが、ケーブルTVモデム自体が切断してますので
パソコンが原因という事はまずないと思います。
NECさんも同じ判断で同軸ケーブル交換やモデム交換をしてくれたのですが、解決しなかったわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCに原因不明の不具合があるため初期化したいです。 1 2022/09/06 00:20
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- FTTH・光回線 ルーターの調子が悪い、故障? 4 2022/09/28 08:03
- FTTH・光回線 賃貸で、PS5を有線接続にてインターネットに接続して遊んでいます。 現在の賃貸住宅に引っ越してから2 1 2023/08/14 23:42
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- FTTH・光回線 インターネットが不安定です。 4 2022/05/18 17:13
- その他(IT・Webサービス) ケーブルテレビが見れる賃貸マンションに住んでいます。それで、テレビはケーブルテレビ(BSとかじゃなく 4 2022/05/17 10:22
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットに繋がらなくなった
-
DATAが点滅しています。
-
インターネットに接続できなく...
-
「プー」という短音
-
ADSLの電気代について質問です
-
なぜヤ○ーBBは不安定なのか?...
-
モデムの再起動
-
昨日、母がADSLモデムとバッフ...
-
他社のモデムは使えますか?
-
雨の日だけ頻繁に切断されます。
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
ADSLの設定方法について
-
ADSでIP電話障害
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
モデム再起動によるIPアドレス...
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
IPアドレスの変更
-
何故か急に閲覧ページが1度で...
-
モデムNTT西日本
-
ADSLモデム-MS5 パソコンとつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビインターネット...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
フレッツ光 回線が断続的に切れる
-
モデム
-
雨の日だけ頻繁に切断されます。
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
「プー」という短音
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
ADSLモデムから時々カチカチ音...
-
インターネットに接続できなく...
-
INIT
-
インターネット接続が30分位...
-
インターネット接続できない状...
-
インターネットに繋がらなくな...
-
ADSL突然繋がりません
-
インターネット回線について質...
-
モデムのコンセントについて
-
AirMac Expressの設定について...
-
IPアドレスを変えたい!!
おすすめ情報