重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ADSLで無線LANでインターネットをしています。 パソコン起動時にネットにつながりません。
モデムの電源を一度抜いて、挿すとつながります。
モデムのランプが落ち着くまで、時には10分以上かかる場合もありますのでイライラします。
ちなみにタスクトレイの「ワイヤレスネットワーク接続」はちょんとできています。
一体何が原因なのでしょうか? 対策もあわせて回答いただければ幸いです。

A 回答 (3件)

ワイヤレスネットワーク接続は無線区間が正常という


表示であって回線、インターネット環境が正常であること
は意味しません。

もしかしたらモデムと思っているのが実はルータで
それに無線ルータを繋いでいるのではないですか?

ランプが安定するのに10分もかかるのは回線状態が安
定してないのでは。ADSLはリンク切れ多発の後にリ
ンクが確立するとモデムが固まってしまうことがありま
す。対策としては使わない時は電源を落としておくか
リンク安定のために金を出して回線調整でしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
>ワイヤレスネットワーク接続は無線区間が正常という表示であって回線、インターネット環境が正常であることは意味しません。

勉強になりました。

モデムはNTTのSV(2)で無線ルータはIOデータのものです。

>対策としては使わない時は電源を落としておく
これは試してみます。 

補足日時:2004/08/01 17:21
    • good
    • 0

>>ADSLは40Mです。


>>モデムはNTTのものです。

フレッツ40Mは切れやすいとよく聞きます。
近々47Mのサービスが始まります。これに期待した方がいいと思います。

47Mは40Mと通信方式が違いますので、モデム交換が必要です。他社(yahooやアッカ)はモデム交換不要ですのでフレッツも40M→47Mで何らかの優遇措置を執ってくれると思います。
それにしても、2年継続の契約って・・・・・何?

この回答への補足

>フレッツ40Mは切れやすいとよく聞きます。
 そうですか… 購入の際店の人はそんなこと一言も 言ってませんでした。 なんか騙された気分です…

モデム交換…、買ったばかりなので(無料ですが)最悪の場合は考えます。

>2年継続の契約って・・・・・何?
 入った時から10%割引!ってやつです。
 なんだか途中で解約すると違約金が発生するらしい んですが…

補足日時:2004/08/01 17:27
    • good
    • 0

>モデムの電源を一度抜いて、挿すとつながります。


>モデムのランプが落ち着くまで、時には10分以上かかる

単純には、お使いのADSLがあなたの回線と相性が悪いと言うことです。
別、ADSL業者の12M以上に乗り換えるとうまくいく可能性があります。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
今、プロバイダはOCNでADSLは40Mです。
モデムはNTTのものです。
こういう場ではメーカー名は出してもいいんですか?
 
最低2年は契約を継続しないといけないので乗り換えはできそうにありません。

モデムの欠陥という可能性はありますか?

補足日時:2004/08/01 16:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!